このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

薄くて安くて長時間駆動 Aspire Timeline発表

2009年04月08日 17時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 また、本体内の冷却機構には、ジェットエンジンの冷却機構の発想を応用したインテルの技術「Laminar Wall Jets Technology」を採用。熱源となるCPUなどとシャーシの間に冷気を通すことで、シャーシが人肌に触れても熱さを感じない仕組みを実現している。

15.6型モデルの「5810T」

15.6型モデルの「5810T」。重さが約2.4kgなので、モバイルノートというよりは可搬性の高い普通のノートといったところか

5810Tの左側面

5810Tの左側面。HDMI出力だけでなく、アナログRGB出力も備える

5810Tの右側面

5810Tの右側面。手前側の光学ドライブがよく分かる

 そのほかにも、標準搭載のストレージにはSSDを採用。HDMI出力も標準搭載、3G通信モジュール内蔵可能など、さまざまな特徴を備えている。GPUについてもチップセット内蔵(Intel GM/GS45 Expressベースのもよう)だけでなく、独立GPUを搭載するオプションも存在するようで、カン氏は競合の軽量長時間ノートに比べたパフォーマンスの高さもアピールしていた。

Timelineと競合他社製品との性能比較

Timelineと競合他社製品との性能比較。レノボやHP、ソニーの同種製品と比べて性能やバッテリー駆動時間は上回り、価格は大きく安い

 今回はあくまで「こういう製品を出しますよ」という発表であり、正式な製品発表ではない。そのため、スペックについては今後変更の可能性がある。発売日も現時点では未定で、上述の3機種すべてが日本でも発売されるかも未定だ。

14型モデルの「4810T」

14型モデルの「4810T」。重さは約1.9kgと、モバイルノートと呼ぶにはギリギリのサイズ

4810Tのキーボード

4810Tのキーボード。キーボードはフラットで、キー間の隙間が大きめのタイプ。タッチパッドはマルチタッチ対応

 気になる価格だが、カン氏の発表では799米ドル(約7万9900円)からとのこと。軽量長時間駆動のモバイルノートは日本では珍しくないが、いずれも10万を大きく上回る価格で販売されていた。Timelineはそれらよりはるかに安価となる。

 長時間駆動のモバイルノートと言えば、日本企業の得意分野だが、この分野にもまた、競争力のある挑戦者が登場することになりそうだ。今年はNetbook市場だけでなく、より性能の高いモバイルノートも面白くなりそうだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ノートパソコン
デスクトップ
モニター

intel

詳しくはレビューをチェック