このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

IXY DIGITAL L4

IXY DIGITAL L4

2006年10月03日 17時40分更新

文● 行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

IXY DIGITAL L4

キヤノン

オープンプライス
(実売価格:3万5000円前後)

キヤノンの「IXY DIGITAL L4」は、“IXY DIGITAL”シリーズの妹分といった印象のウルトラコンパクト機だ(関連記事1)。従来の「IXY DIGITAL L3」(2005年9月発表、関連記事2)から高画素化と高感度化が図られている。

「IXY DIGITAL L4」
キヤノンの「IXY DIGITAL L4」。
前面 上部
上位モデルのIXYシリーズなどと比べて高さを抑えたデザインのため、横に長い形状となっている。沈胴レンズには電動レンズカバーも装備される。シャッターボタンと電源ボタン、スピーカーが並ぶ上面。ゴールドメッキの部分は本体の上面と側面に回りこんだデザインとなっているほか、沈胴するレンズ鏡胴部も同色だ。

 外観は、IXY DIGITALシリーズの高さを抑えて一回り小さくしたようなボディーを採用しつつも、IXYシリーズと同様に剛性感と高級感のあるアルミニウム外装を採用。L3では4色カラーリングのボディーにレンズ部などがクロームシルバーのメッキパーツをあしらった“2トーンカラー”が特徴的だったが、L4ではボディーカラーのシルバー(オリーブグレイ)や茶系のボディーに似合うゴールドメッキ(トワイライトセピア)が登場した。

側面
ボディーは前後ともに滑らかな曲面形状を採用。右側面は大きく開いて電池/SDカードスロットとなっている。

 撮像素子は1/2.5インチ有効710万画素、レンズは光学2.4倍ズーム、液晶は1.8インチ低温ポリシリコンTFTと、基本的にはL3をそのまま高画素化した製品であり、ボディー形状などにも変更はない。

 画素数以外の変更点としては、昨今の高感度撮影による手ぶれ予防の流れを受けて最高ISO 1600まで設定できるようになった(L3では最高ISO 400まで)。これに合わせて、ISO“オート”より感度アップする“高感度オート”が追加された。

背面
ズームレバーをカーソルの上下で代用していることもあってシンプルな操作部。カーソルを中心としてボディーが円形に波打ったようなモールドが施されているのは指を置きやすい。液晶画面はFUNCを押した際のメニュー。

 また、画像処理エンジンも新たに“DIGIC III”(ディジックスリー)を搭載し、画像認識機能によって人の顔に対してフォーカスと露出合わせを行なう“フェイスキャッチテクノロジー”が搭載された。この機能を使うにはメニューのAFモードを“顔認識”にするだけで、仮にこのモードで顔が認識されなくとも通常のAiAF(9点測距)となるので、ユーザーはあまり意識することなく利用できるのはうれしい。

縦位置にした背面
縦にすると自動的にイージーダイレクトボタンのLEDが点灯し、液晶には「シャッターボタン→」アイコンが表示される。

 細かい仕様変更だが、縦位置で撮るときの代用シャッターがFUNCボタンからイージーダイレクトボタンになったことも挙げておきたい。カメラを縦に持つと内蔵センサーによって縦位置に画像が記録されるのはIXYシリーズに共通の仕様だが、本機では撮影時に縦位置を検知すると自動的に“イージーダイレクトボタン”の中央にある青色LEDが点灯するとともに、液晶ディスプレーにシャッターアイコンが表示される。

 これは縦位置撮影時にイージーダイレクトボタンをシャッターボタンとして利用できることをわかりやすく示したもので、縦位置で持ったときにはちょうど“携帯電話機のデジタルカメラ機能”のように使えるわけだ。機能自体はL3でも採用されていたのだが、L3ではFUNCボタンをシャッターとしていたため、縦位置にすると露出補正やホワイトバランスなどの設定ができなくなってしまった。撮影時には不要なイージーダイレクトボタンをシャッターに使うのは当然といえば当然だが、青色LEDが光ることによって直感的に分かりやすくなった。



クレードル クレードルのインターフェース
付属のクレードルにセットしたところ。カメラ本体にはクレードル用インターフェース以外は備わっていない。クレードルはUSB、AV出力、DC入力端子を持つ。レンズ部には切り欠きがあり、クレードルにセットしたままでも撮影できるようになっているが、PC側でのみ制御可能だ。

 ただし、本来のシャッターボタンとは違って半押しができないため、押し込んでからAFが効いてシャッターが切れるという、ケータイのデジカメ的な撮影動作となる。縦位置撮影時には本来のシャッターボタンも動作するので、シャッターを半押しにしてAF・AEロックを効かせてから撮りたい場合は、こちらを使ってもいいだろう。なお、縦位置にした状態でも液晶のステータス表示、FUNCボタンなどによるメニュー表示には変更がないが、ちょっとした姿勢の変化で表示が頻繁に変わるのはかえってわずらわしい場合もあるので、やむをえない措置だろう。

付属品一覧
ケーブルを除く付属品。16MBのMMCが付属する。赤外線リモコンはクレードルにセットして再生時にのみ使用する。

 バッテリーはL3と同じ小型のリチウム充電池パックを使用するが、省電力技術の向上もあって撮影可能枚数はL3の約160枚から約190枚に伸びている。バッテリーは本体のみでは充電できず、付属のクレードルを用いての充電となる。クレードルはUSBやAV出力などのほか、付属リモコンを使うことでTVなどへAV出力する際にコマ送りや拡大表示、メニュー操作などが行なえる。クレードルの底面には三脚穴が用意され、レンズを展開した状態でもカメラをセットできるようになっているのだが、リモコンを使った撮影機能が用意されていないのは残念なところだ(USB経由でパソコンからの操作は可能)。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン