このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

“Media Keg”HD30GB9

“Media Keg”HD30GB9

2006年09月29日 20時34分更新

文● 編集部 小林 久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

“Media Keg”HD30GB9

ケンウッド

オープンプライス(実売価格:5万円前後)

現在、最も“高音質なHDDプレーヤー”として、マニア層の厚い支持を受けている(株)ケンウッドの“Media Keg”。その最上位モデル「HD30GB9」が登場した。

HD30GB9。形状は従来機とほぼ同様だが、内部は大きな進化を遂げた。色は写真のブラックのほか、直販限定でホワイトも選べる

 HD30GB9は、その型番が示す通り、昨年末に登場した第2世代機「HD30GA9」のマイナーチェンジモデルだ。Media Kegシリーズの特徴である“クリアデジタルアンプ”の回路が刷新され、さらなる音質の改善が試みられている。



アンプをセパレートにして、音質を改善

 HD30GB9の改良ポイントとして、まず最初に注目したいのが、従来1チップで構成されていたデジタルアンプを、プリ段とパワー段に独立させたセパレート構成にした点だ。ケンウッドはこれを“クリアデジタルアンプEX”と呼んでおり、チップ自体の性能向上に加え、電源等の干渉による悪影響を廃したことで、より純度の高い再生が可能になったとしている。

クリアデジタルアンプEXのブロック図。プリアンプとパワーアンプを分けることで、歪み率を低減した。

 ヘッドホンをドライブするパワーアンプはD級動作(電源のスイッチングで音量の増幅を行なう方式)で、ノイズの混入や音の歪みを防ぐため、パワーラインをほかの回路とは別系統とした(“Newクリアデジタル電源”)。また、ノイズを拾いにくい回路パターンに最適化するなど、アナログ的な試行錯誤も行なっている。

 ヘッドホン出力も従来の最大6mW+6mW(16Ω)から、最大8mW+8mW(16Ω)に高出力化。高インピーダンス/低能率のヘッドホンでも音量が取りやすくなった。一方、プリアンプでは、オーバーサンプリングの精度が従来の8倍(8fs)から32倍(32fs)に向上。これにより滑らかな音の再現を行なうとともに、量子化誤差を低減し、曲間や無音時にかすかに感じるノイズの低減も行なっているという。

HD30GA9で採用された、fホール・グランド・シャーシも健在。グランドラインの強化と振動の低減に貢献する。


CDを上回る情報量を提供できる“Supreme EX”

 HD30GA9に搭載されていた帯域補完技術“Supreme”(サプリーム)も、アルゴリズムを強化した“Supreme EX”に進化した。補間できる周波数帯域の上限が22kHzから、44.1kHzに向上しており、MP3やWMAなど不可逆圧縮時に失われる高域成分の補間はもちろんのこと、非圧縮のWAVE形式やロスレス圧縮が切り捨てた高域データの補間も行なえるようになった。

背面。シルク印刷が従来機種と異なる44.1kHzまでの高域補間に対応したSupreme EX。

 実売5万円前後という価格は、HD30GA9の登場時とほぼ同等。HDD容量が30GBのままである点を考えると、やや割高感はあるが、アンプの改良などによって部品のコストはむしろ上がっているという。派手な新機能や目に見えて分かるスペックの向上ではなく、あくまでも音質面の改善で勝負をかけている。“音”に対するケンウッドの強い意気込みを感じさせる製品だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン