このページの本文へ

オラクル、戦略説明会にて、既存アプリケーションのバージョンアップ継続を表明

2006年06月14日 18時06分更新

文● 編集部 小西利明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
米オラクル 日本アプリケーション・ビジネス担当シニア・バイスプレジデントのディック・ウォルベン氏
米オラクル 日本アプリケーション・ビジネス担当シニア・バイスプレジデントのディック・ウォルベン氏

日本オラクル(株)は14日、同社のアプリケーション製品群“Oracle Applications”の各アプリケーション(※1)について、今後も継続してバージョンアップを行なうことを発表した。同社は2008年リリース予定の“Oracle Fusion Applications”で、各アプリケーションの主要機能を組み合わせた新しいエンタープライズ向けソリューションを投入する予定であるが、これとは別に各アプリケーション自体も継続してアップグレードしていくと表明した。

※1 JD Edwards Enterprise One、JD Edwards World、Oracle E-Business Suite、PeopleSoft Enterprise、Siebel Business Applicationsなど

米オラクルは近年、米ピープルソフト社や米シーベル・システムズ社など、ERP(企業リソース管理)やCRM分野の大手ソフトウェア企業を積極的に買収し、エンタープライズ向けのソフトウェアのラインナップを急激に拡大している。さらにこれらアプリケーション群の重要な機能を融合させて、Oracle Fusion Applicationsと称する新しい製品を提供する計画も表明している。14日に同社本社にて行なわれたアプリケーション戦略説明会では、同社の買収戦略の意図と日本での販売戦略についてが、同社幹部により説明された。

現在オラクルが抱える製品群。積極的な買収戦略により、エンタープライズソフトウェアに関わるさまざまな製品が同社に加わった。同社ではこれらの連携を図るとしている
現在オラクルが抱える製品群。積極的な買収戦略により、エンタープライズソフトウェアに関わるさまざまな製品が同社に加わった。同社ではこれらの連携を図るとしている

日本での販売やマーケティング、オペレーションなどを担当する米オラクル 日本アプリケーション・ビジネス担当シニア・バイスプレジデントのディック・ウォルベン(Dick Wolven)氏は同社の企業買収について、1日に買収と統合を完了した米シーベル以外にも、過去6週間以内に2社を買収するなど、積極的な買収戦略を続けているとした。こうした買収によるメリットについてウォルベン氏は、ゼロからの開発よりも迅速な製品の市場投入が可能になる点と、企業規模の拡大と人員の増強による営業やサポートの強化が可能になる点を挙げた。

こうした買収による規模と製品ラインナップの拡大を踏まえて、日本オラクルは2007年度を“顧客にとって最も身近な(Relevant)ソフトウェアカンパニーに”を目標に掲げて、350人からなる専任のプリセールス部隊を組織。既存顧客と新規顧客への各アプリケーション販売の推進、オラクルグループのマネージメント組織の単一化などを行なう。なお発表が行なわれた既存のOracle Applicationsのバージョンアップは、既存顧客に対する戦略を構成するものである。

日本オラクル 執行役員 アプリケーションマーケティング本部長の藤本寛氏は、買収した製品群やオラクルのE-Business Suiteなどの連携を図り、将来的にはFusion Applicationsで統合を図る一方で、既存製品も“無制限”でリリースを継続すると述べた。買収先企業の各アプリケーション開発スタッフはオラクルに残り、継続してバージョンアップの開発に取り組むという。開発が進行中のソフトウェア製品には、以下のものが挙げられていた。

既存アプリケーション群の個別でのバージョンアップも継続する
既存アプリケーション群の個別でのバージョンアップも継続する
     
  • Oracle E-Business Suite
  •  
  • PeopleSoft Enterprise
  •  
  • JD Edwards Enterprise One
  •  
  • JD Edwards World
  •  
  • Siebel CRM
  •  
  • Siebel CRM On Demand
  •  
  • Siebel Analytics
  •  
  • Siebel Integrations

2008年に最初のリリースが行なわれるFusion Applicationsの概念についても説明が行なわれた。藤本氏はFusion Applicationsを、各アプリケーションの利点を継承しながらSOA(Service Oriented Architecture)の上で構築されるアップグレード(のひとつ)であるとした。各アプリケーションの機能群を独立して稼働するように構築し、各機能から最も利用されるものを取り出してソフトウェアスイートとして動作する形にオラクルが整えたものがFusion Applicationsとなるようだ。一方で既存アプリケーションの今後のバージョンも同様に、SOAの概念を取り入れて各機能を他のアプリケーションから呼び出して使えるようにすることで、顧客が独自にサービスを組み合わせて活用することも可能になるという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン