このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

【INTERVIEW】“自デジ。”の名の下にパソコン市場へデビュー!! デジタル放送時代の“自作パソコン”を体現するピクセラの狙いとは?

2006年03月24日 11時23分更新

文● 聞き手・伊藤裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

TVチューナーデバイスの開発・設計を手がけ、各社のTVパソコンにもOEM出荷する実績を持つ(株)ピクセラが、同社初のデジタル放送対応PC『PIX-DP010-PW0』を今月14日に発表。同社のオンラインストア『PIXELA ONLINE STORE』で販売予約を開始している。PIX-DP010-PW0はパーソナルユースを強く意識したミドルタワー型パソコンで、自室で個人的に地上デジタル放送を楽しむユーザー像を考慮して“自デジ。”というキャッチコピーを掲げている。

ピクセラ初のパソコン『PIX-DP010-PW0』(ディスプレーは別売)
14日に発表された、ピクセラ初のパソコン『PIX-DP010-PW0』(ディスプレーは別売)

ところで、ピクセラと言えば地上デジタル放送に関しては2005年春にOEM提供向けのデジタルTVチューナーカードを発表して話題を集め、以来富士通(株)やソニー(株)、シャープ(株)などのTVパソコンにOEM展開を続ける、いわば“影の主役”たる存在だったのに、ここにきてなぜ自社でパソコンを販売するに至ったのだろうか?

橋谷智孝氏 長野竜也氏
ピクセラの商品企画部第二企画グループの橋谷智孝氏同じくソフトウェア開発本部の長野竜也氏

ここでは、PIX-DP010-PW0の企画・開発に携わったピクセラの商品企画部第二企画グループの橋谷智孝(はしたにともたか)氏とソフトウェア開発本部の長野竜也(ながのたつや)氏に、今回の開発・販売の背景にある狙いや開発秘話などを大阪・難波の本社で直撃した。

作っても売ることができないデジタルTVチューナーカード
ならば、「自分たちで受信機を作るしかない」

[――] PIX-DP010-PW0の開発プロジェクトは、いつ頃から動き出したのでしょうか?
[橋谷智孝氏] 昨年8月、社内に商品企画部という部署が新設されて、そこで“デジタル放送”というカテゴリーの新商品について色々模索していました。デジタル放送ではアナログ放送とは異なり、TVチューナーカードを自作ユーザー向けのアップグレードパーツとして単品販売することがARIB(アライブ、(社)電波産業会)における規定(※1)の関係で許されません。であるなら、ピクセラがデジタル放送を楽しむための商品をエンドユーザーの皆さんに直接提供するには、自分たちで“受信機を作るしかない”という結論に至り、実際にどのような受信機であればユーザーに喜ばれるか、という検討を9月に開始しました。その後今年の1月まで母体となるパソコンの調査に時間を費やし、それからこの企画を本格的にスタートさせています。つまり、PIX-DP010-PW0の開発プロジェクトが具体的なかたちで立ち上がったのは年が明けてからなんですよ。「ソレはいくらなんでも冗談でしょう?」なんてよく言われますけど、これは本当なんです(笑)。
※1 ARIB ここでいう“ARIBの規定”とは、ARIBが“デジタル放送受信機器”(デジタル放送を受信して視聴・録画などの機能を実現させる機器)の仕様について記した規定のこと。2004年4月にコンテンツ保護を目的としたコピーコントロールがデジタル放送に導入されたことにより、現在では“B-CAS(ビーキャス)カード”と呼ばれるICカードをセットしなければデジタル放送を視聴できないようになっている。そのためデジタル放送受信機器をメーカーが新たに発売するにはB-CASカードの入手が必須条件となるのだが、これには先に挙げたARIBの規定に沿って機器を設計し、ARIBに認められる必要がある。現在の規定では放送波の入力からスクリーンに対する出力まで徹底したデータの保護を要求しており、TVやビデオレコーダなどの完成したシステム(製品)以外のものは認められていない。したがって、現時点では自作パーツとしてのデジタルTVチューナーは販売ができないという状況にあるわけだ。

[――] デジタル放送対応パソコンと一口に言っても、液晶一体型や専用ケーブルで接続する液晶ディスプレーがセットになったものなど、様々なスタイルの製品があるわけですが、PIX-DP010-PW0が、ごくスタンダードなミドルタワー型パソコンという“スタイル”に至った理由はなんでしょうか?
橋谷氏
[橋谷氏] 弊社には、いわゆる自作パソコンのユーザーさんから「地デジのカードを売ってほしい」というリクエストが数多く寄せられるのですが、先の理由からあいにく現状ではその要望に直接応えることができません。そこで、新製品としての“デジタル放送受信機”を検討していくうえで、できるだけそうした人々のニーズに応えられるよう“自作パソコン”に近いイメージのものを考えました。自作パソコンのユーザーさんが購入しても違和感のないモノ。つまり、買ってきたらそのまま設置するだけで、その後の機能追加や拡張が難しいいわゆる“テレパソ”ではなくて、テレビも機能拡張(自作パーツの追加・交換)も楽しめる“パソコン”を目指したわけです。
[――] 企画するにあたって特に意識されたことは何ですか?
[橋谷氏] 自作ユーザーがパソコンを使用する場所は一体どこなのかと探っていくと、私も含めてなんですけれども、やはり“自室”なんですね。さらに各種アンケートデータなどを見ると、テレビを見る場所も“自室”という意見が多いようです。そこで今回ピクセラでは“自デジ。”というキャッチコピーを前面に出したのですが、家族みんなでシェアして使うリビングルームのパソコンや大画面TVではなく、まさに“パーソナル(個人使用)”なコンピュータであるということを強く意識して開発してきました。また、要望を寄せていただいた自作ユーザーの皆さんがご満足いただけるよう、ハードウェアのスペック、拡張性にもトコトンこだわっています。
[長野氏] このように自室でのパーソナルなデジタルテレビ――という形に持ってきたのは、「自分の部屋にテレビとパソコン(のディスプレー)を両方置きますか?」という疑問があったからです。同じように映像を表示するものなら、その2つを兼用できたらいいでしょう。まあ、あと私はほかのメーカーさんとやり取りすることが多いので、大手メーカー各社が目指しているAVパソコンの路線と、ウチ(ピクセラ)の路線がかぶってもマズイわけで(笑)。
[――] これまでのお話を総合すると、ターゲットユーザーはずばり自作パソコンのユーザーですね?
[橋谷氏] 一応、パソコンを使い始めて3年以上の中堅ユーザーを想定してはいますけれど、そこそこパソコンの中身に興味があって、自力で何か(機能強化や拡張を)やり遂げることのできる人をユーザー像に考えています。例えば「パソコンでテレビを見るぞ」と思い立ったら、とりあえずパーツショップに走って内蔵用TVチューナーカードを買って自分で追加してしまうような。そういったユーザーさんですね(笑)。
[――] 販売目標台数は?
[橋谷氏] 今考えているのは半年間で3000台です。もっと売りたい気持ちはあるのですが、当面は弊社のオンラインストアでの販売のみとするため、商流的にもその数字がギリギリではないかと。もちろん、反響によっては今後販売するチャネルの拡大も検討していきます。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン