このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

NTTドコモ、FOMA 702iシリーズの仕様を発表――デザイナーズ端末など個性的なエントリー機

2006年01月18日 06時36分更新

文● 編集部 水野輝夫、伊藤咲子/撮影:島 徹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモは17日、W-CDMA方式の第3世代携帯電話サービス“FOMA”に対応する製品として“702i”シリーズの開発を発表した。ラインナップは『D702i』『F702iD』『N702iD』『P702i』『SH702iD』の5機種。型番末尾の一文字が“D”の機種は、外部デザイナー/メーカー/キャリアーの3者の協業によって2年前から企画開発されたというモデルで、多様な個性が702iシリーズの最大の特徴となっている。

702iシリーズの企画開発に参加したデザイナーはF702iDが平野敬子(ひらの けいこ)氏と工藤青石(くどう あおし)氏、N702iDが佐藤可士和(さとう かしわ)氏、SH702iDが松永 真(まつなが しん)氏。この3機種のハードウェアや、待受け画面など代表的内蔵アプリケーションは、いずれも担当するデザイナーが手がけている。また、F702iDとN702iDは、内蔵メロディーもデザイナーがディレクションしている。

“702iシリーズ”
左から『F702iD』『N702iD』『SH702iD』『D702i』『P702i』

対応機能はバラバラで個性を前面に打ち出す

701i”“902i”シリーズなど、NTTドコモの端末シリーズはこれまで1つのシリーズごとに共通の機能を搭載していたが、702iシリーズが全機種共通する機能は“iチャネル”のみで、搭載する機能で個性を出した構成になっている。代表的なものを挙げると、F702iDがFeliCa ICチップを搭載し“おサイフケータイ”“モバイルSuica”サービスに対応するほか、P702iが携帯電話機をトランシーバーのようにして複数人が交互に通話できる“プッシュトーク”サービスに対応する。この2つは、70xiシリーズとしては初めての機能になっている。

各機種の仕様は以下のとおりで、いずれも発売は2月以降。価格はオープンプライスの見込み。



華やかさと落ち着きを表現した『F702iD』

富士通(株)が製造するF702iDは、平野敬子氏と工藤青石氏によるデザインが特徴。平野氏は、東京国立近代美術館のシンボルマークを手がけたことで知られており、(株)資生堂の化粧品ブランド“キオラ”のプロダクト/パッケージ/グラフィック/ショップ空間/広告のブランドディレクションおよびデザインで2001年度毎日デザイン賞を受賞している。

F702iDを手がけた平野敬子氏 F702iDを手がけた工藤青石氏
F702iDを手がけた平野敬子氏F702iDを手がけた工藤青石氏
F702iD F702iD
『F702iD』。左から“真白(ましろ)”“金色(こんじき)”“花紅(はなくれない)”“艶黒(つやくろ)”液晶パネル背面の有機的な曲面が特徴

F702iDのコンセプトは“所作”“手と一体となり、美しい立ちふるまいを促す道具”で、「パブリックスペースにおける、節度ある大人の、マナーに相応しい情景をイメージした」(平野氏)という。“ORGANIC(有機的な)”をテーマにデザインされた二つ折りの筐体は曲線的なフォルムで構成されており、ヒンジ部にはやわらかな光(全27色)で着信を知らせる2つのLEDを内蔵する。一方カラーリングは、「日本の伝統的な色彩が持つ雅やかな世界」をイメージし、“金色(こんじき)”“真白(ましろ)”“花紅(はなくれない)”“艶黒(つやくろ)”の4色を用意し、待ち受け画面など内蔵アプリケーションもそのテーマに沿っている。内蔵する着信音は、“風鈴”“古池”など自然の音をモチーフにしたり、ソフトな響きを持たせたという。

F702iDのコンセプトは“所作”“手と一体となり、美しい立ちふるまいを促す道具”
F702iDのコンセプトは“所作”“手と一体となり、美しい立ちふるまいを促す道具”
F702iD F702iD
「これ以上に白い携帯電話機はない」という真白の背面。背面にはスピーカーとFeliCaセンサーが搭載されているLEDランプの“ダブルイルミネーション”をヒンジ部に搭載。27色の光と4種類のパターンで発光する

機能はハイエンド機並みで、FeliCa ICチップを内蔵してiモード FeliCa サービス/モバイルSuiCaサービスなどに対応するほか、NTTドコモによるクレジットブランド“iD”のiアプリを内蔵する。操作キー下部には指紋認証センサーを装備するほか、FeliCa ICチップ関連機能の操作を自動的にロックする“ICカードオートロック機能”、設定した時刻におサイフケータイ機能のロックを自動的に解除する“ICカードロック解除予約機能”など、多数のセキュリティー機能を備える。また、70xiシリーズとして初めて、PDF対応ビューアーを内蔵する。

F702iDICカードオートロックを搭載。ICカードのロックを解除し、ICカードの機能を利用した後、設定した分数後に自動でICカードのロックがかかる

ディスプレー
メイン:約2.2インチTFT液晶ディスプレー(240×320ドット、26万2144色表示)
カメラ
メイン:有効128万画素CMOSセンサー
サブ:有効11万画素CMOSセンサー
連続通話時間
約140分
連続テレビ電話時間
約80分
連続待受時間
約430時間(静止時)
約300時間(移動時)
本体サイズ/重さ
幅51×奥行き31×高さ98mm/約114g
本体カラー
金色(こんじき)、真白(ましろ)、花紅(はなくれない)、艶黒(つやくろ)


すぱっと潔いデザインの『N702iD』

N702iDを手がけた佐藤可士和氏
N702iDを手がけた佐藤可士和氏

日本電気(株)のN702iDのデザインは、佐藤可士和氏が担当。佐藤氏は、SMAPやMr.Childrenなどミュージシャンのアートワークや、麒麟麦酒(株)の『極生』『生黒』などのアートディレクションをはじめ、その活動は製品開発/空間デザイン/広告キャンペーンなど多岐にわたる。昨年秋に発表されたNTTドコモの“キッズケータイ”『FOMA SA800i』も、佐藤氏がクリエイティブディレクターを務めている。



N702iD N702iD
『N702iD』。左から“BLACK”“WHITE”“RED”“SILVER”
N702iD N702iD
サブディスプレーとして高輝度ELパネルを採用。着信や音楽再生など、多くの機能と連動して情報を表示する(写真は着信時の表示)オリジナルデザインの待受画像や時計を設定できる

N702iDは「すぱっと潔いもの」をコンセプトに企画され、突出部のない平面基調の“フラット&スクウェアフォルム”が特徴。デザインのキーポイントは液晶ディスプレー背面にあり、佐藤氏が「ケータイカルチャーの新しい窓」と呼ぶ長方形の有機ELパネル(約2.1インチ/300×30ドット)を配置して、時刻や着信情報/iチャネルの情報などを表示する。また、N702iDのために“SAMURAI_702”というフォントを開発し、キートップや内蔵のアプリケーションに用いている。本体カラーは“RED”“BLACK”“SILVER”“WHITE”の4種類。

N702iDのために“SAMURAI_702”というフォントを開発したという
N702iDのために“SAMURAI_702”というフォントを開発したという

“ミュージックプレーヤー”機能を搭載し、パソコンからminiSDカードに転送したAAC形式の音楽ファイルを、本体で再生できる。再生中の曲名/アーティスト名などは、サブディスプレーで確認可能だ。また、“3”のキーを長押しするだけでPIMロックを設定/解除できる“シンプルロック機能”、テキストで入力したメールをHTNL形式の“デコメール”にボタン一押しで変換する“おまかせデコメール機能”などを搭載する。

N702iD数字キー。バックライトはELを採用し、発光にムラがない
ディスプレー
メイン:約2.3インチTFT液晶ディスプレー(240×345ドット、6万5536色表示)
サブ:約2.1インチ有機ELディスプレー(300×30ドット)
カメラ
メイン:有効125万画素νMaicoviconセンサー
サブ:有効11万画素CMOSセンサー
外部メモリー
miniSDメモリーカード(別売)
連続通話時間
約140分
連続テレビ電話時間
約90分
連続待受時間
約560時間(静止時)
約400時間(移動時)
本体サイズ/重さ
幅48×奥行き18.7×高さ98mm/約112g
本体カラー
RED、BLACK、SILVER、WHITE


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン