このページの本文へ

Macromedia Dreamweaver 8/Fireworks 8

Macromedia Dreamweaver 8/Fireworks 8

2005年11月02日 19時39分更新

文● 千葉 英寿

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Macromedia Dreamweaver 8/Fireworks 8

マクロメディア

5万400円(Dreamweaver 8)
3万7800円(Fireworks 8)

マクロメディア「Studio 8」のパッケージ
マクロメディア「Studio 8」のパッケージ。

米アドビシステムズ(Adobe Systems)社との統合で、現在のマクロメディア製品にも遅かれ早かれなんらかの影響が出てくるだろう。中でも競合と見られているMacromedia DreamweaverとAdobe GoLive、FireworksとPhotoshopの動向はユーザーであればとても気にかかるところだろう。しかし、統合が完了するまではそれぞれ別会社として独立運営することとされており、今回の「Macromedia STUDIO 8」に含まれるウェブページ作成ソフト「Macromedia Dreamweaver 8」と画像編集ソフト「Macromedia Fireworks 8」は、従来の進化路線に沿った機能強化が図られている。



CSSを用いたウェブページデザインを強力支援!!
――Dreamweaver 8

マクロメディア「Dreamweaver 8」のパッケージ
マクロメディア「Dreamweaver 8」のパッケージ。

 Dreamweaver 8はPHP 5、Flash Video、ColdFusion MX 7、Macromedia Web Publishing Systemなどウェブ業界の新技術をサポートするウェブページ作成ソフト。本バージョンにおいても、最新の制作/開発手法に対応したさまざまな新機能が導入されたことは言うまでもないが、ページデザインとコーディング、その双方の環境において一段と操作性が向上し、制作効率アップに重点が置かれている。



●“CSSパネル”などCSSへの対応をより強化

Dreamweaver 8のインターフェイス
Dreamweaver 8のインターフェイス。ほぼ完璧なCSSレイアウトが実現した。

 Dreamweaver 8の最も大きな特徴は、これまで以上にCSS(Cascading Style Sheets、ウェブページのレイアウトに用いる言語仕様)への対応を強化した点だ。まずCSSに関する機能を1つのツールボックス“CSSパネル”に集約して作業を容易にし、より生産性を高めるものとなった。また、目的・用途別のレイアウトパターン“CSSメディアタイプ”をサポートし、プリント(印刷用)、モバイル(携帯電話向け)、通常の3タイプの画面でデザインビューで確認できる“[スタイルレンダリング]ツールバー”が加わった。

 前バージョン(Dreamweaver MX 2004)ではCSSレイアウトをデザインビューでレンダリングできることが特徴だったが、同時にデザイナーからは「CSSは扱いにくい」という声も多く聞かれていた。これはCSSレイアウトが複雑化するとレンダリンが追いつかず、レイアウトが崩れてしまうことがあったためだ。今回のバージョンではCSSレンダリングの性能が向上してそうしたそうした不満は解消され、ほぼ完璧なCSSレイアウト表示が可能となった。

●“CSSビジュアル化”で
より直感的なデザインワークを実現

CSSレイアウトの配置の破線表示 ランダムなカラー表示
CSSレイアウトの配置の破線表示ランダムなカラー表示
ビジュアルエイド機能によりCSSが視覚化し、CSSレイアウトの配置の破線表示(左)やランダムなカラー表示(右)が可能になった。

 このほかにもCSSの視覚化にはさまざまな機能が盛り込まれている。レイアウトの構成を分かりやすく示す“ビジュアルエイド”機能が強化され、CSSレイアウトの配置などが破線で常時表示されるようになり、直感的なCSSレイアウトを行なえるようになった。さらにビジュアルエイドの“CSSレイアウトの背景”の項目をチェックオフすると、CSSで設定されたバックグラウンド設定が非表示になり、モノトーンのカラーで表示されるようになった。これにより、レイアウトを視覚的・直感的に確認できるというわけだ。

ガイド機能でピクセル単位のデザインが可能に
ガイド機能でピクセル単位のデザインが可能になった。

 こうしたビジュアル化の機能強化に加え、デザインビューでのズーム表示を実現したDreamweaver初の“ズームツール”の追加や、吸着機能も持つ補助線を表示する“ガイド機能”の導入によりピクセル単位での正確なデザインをサポートしてくれる。このようにグラフィックソフトさながらの精緻なデザインに可能になったこともDreamweaver 8の大きな特徴と言えるだろう。

●作業を効率化する細やかな機能強化

 CSS対応の機能強化以外でも、デザインや開発作業を効率化するさまざまな機能が搭載された。“ファイルのバックグラウンド転送”により、作成したファイルをサーバーにアップロードする間にほかの編集作業を続けることができるようになった。また、“[コーディング]ツールバー”はコーディング画面の脇にコード操作コマンドを表示しておけるようになった。さらに“コードの折りたたみ”機能を実装して、HTML/XMLコードをブロック単位で非表示にしたり展開でき、現在編集中の“必要なコード”だけを表示できるようになった。

“コードの折りたたみ”
“コードの折りたたみ”でタグをたたんだり、展開できるようになった。

 そのほか、アクセシビリティーの指針である“JIS X 8341-3(日本工業規格)”(「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報機器における機器、ソフトウェア及びサービス-第三部:Webコンテンツ」)への対応状況をチェックする機能をサポートするとともに、富士通(株)より“富士通Web・アクセシビリティ指針第2.0版”の提供を受け、リファンレンスに取り入れている。企業のウェブページなどでは、アクセシビリティーのサポートが必須項目になりつつあるため、日本の現状に合わせた今回のサポートはウェブデザイナーに力強い味方となるだろう。



表現力とデザインの作業効率を向上したウェブグラフィックツールの正常進化形
――Fireworks 8

 Fireworks 8はウェブグラフィックスの最適化に徹したグラフィックツールとしての正常進化を推し進めている。

Fireworks 8のインターフェイス
Fireworks 8のインターフェイス。

●より強化されたグラフィック編集機能

 グラフィックの編集機能としては、新たに追加された“[オートシェイプのプロパティ]パネル”により、“星型”“矢印”“スマート多角形”“ドーナツ”“渦巻き”といったオートシェイプ(基本図形)を挿入し、プロパティーで数値を入力・変更することでより正確な図形を描けるようになった。

 また、25種類の新たな“ブレンドモード”や“エフェクト”が加えられた。“エフェクト”には遠近感を表現する“ソリッドシャドウ”のようにユニークなものも用意されている。

正確な図形描画が可能になったFireworks 8
正確な図形描画が可能になったFireworks 8。オートシェイプで描いた[星型]図形に“ソリッドシャドウ”のエフェクトを加えた。

●CSSへの対応、DreamweaveやFlashとの連携強化

 ActionScript形式ならびにCSS形式のオブジェクトを新たにサポートし、CSSやFlashを使ったオブジェクトの作成がこれまで以上に効率よく行なえるようになったのも特徴のひとつ。ユニークな機能として、CSSを使ってインタラクティブなポップアップメニューを作成することもできる。


 Fireworks 8の統合化されたワークフローを利用して、Dreamweaver 8やFlash Professional 8とイメージ作成や連動させれば、各アプリケーション間の“ラウンドトリップ編集(オブジェクトを作成したツールを今使っているアプリケーションの内部から呼び出して、編集した結果を即時反映、現在のアプリケーションに受け渡して作業を続行すること)”が可能となり、個別に作業した場合に生じる情報や時間のロスを大いに回避できる。前述のブレンドモードなどのFireworks 8で作成したグラフィックのエフェクトはそのままFlashでも維持できるので、Flashコンテンツの表現力向上に一役買うことになるだろう。

Dreamweaver 8の主なスペック
製品名 Dreamweaver 8
OS Windows 2000 SP3以上/XP、Mac OS X 10.3~10.4
CPU Pentium III-800MHz以上、PowerPC G3-600MHz以上
メモリ 256MB以上(複数のStudio 8ツールを同時実行する場合は1GB以上を推奨)
HDD 650MB以上(Windows)、300MB以上(Mac OS X)
Fireworks 8の主なスペック
製品名 Fireworks 8
OS Windows 2000 SP3以上/XP、Mac OS X 10.3~10.4
CPU Pentium III-800MHz以上、PowerPC G3-600MHz以上
メモリ 256MB以上(複数のStudio 8ツールを同時実行する場合は1GB以上を推奨)
HDD 880MB以上(Windows)、320MB以上(Mac OS X)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン