このページの本文へ

“A&Vフェスタ2005”が今年もパシフィコ横浜で開幕──最新のAV関連機器を会場で体験しよう

2005年09月21日 23時09分更新

文● 編集部 小林久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(社)日本オーディオ協会が主催するAV機器の総合イベント“A&Vフェスタ2005”が神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で21日に開幕した。一般公開されており、入場料は無料。会期は24日まで。

会場はパシフィコ横浜 テープカットの模様
AV関連機器を体験できるイベント“A&Vフェスタ”が今年もパシフィコ横浜で開幕

A&Vフェスタは、2001年に終了した“オーディオエキスポ”の後を引き継ぐ形で2003年から開催されており、今年で3回目。今回は国内のAV機器メーカーを中心に約80の企業と団体が参加した。会場では新製品を体験できる展示ブースや視聴会のほか、トークセッションやセミナーも開催されており、今年は作曲家の冨田勲(とみた いさお)氏がゲストとして招かれたほか、23日には漫画家のモンキー・パンチ氏、24日にはキャスターの小倉智昭(おぐら ともあき)氏がゲストとして登場する。

目を引く大型薄型テレビとシアター関連製品

各社の展示で最もにぎわいを見せていたのは、やはり薄型テレビとホームシアター関連製品だ。会場では国内の主要メーカーがこの冬に投入するプラズマ/液晶テレビが一堂に会したほか、安価で大画面が実現できるリアプロジェクションテレビや、シネマプロジェクターなども豊富に展示されており、映像関連機器に関する力の入れようが分かる。

三洋電機のプロジェクター『LP-Z4』
三洋電機は9月に発表したプロジェクター『LP-Z4』のほか、リアプロテレビを展示していた
松下電器産業の『VIERA』 シャープの『AQUOS』 エプソンの『LIVINGSTATION』
松下電器産業はブース内にリビングを作り、プラズマテレビ“VIERA”の利点を強調(左)、シャープは液晶テレビ“AQUOS”のテーマ別の組み合わせ例を提案(中央)、セイコーエプソンは安価で大画面なリアプロテレビをアピール(右)

展示されている製品の大半は発表済みのものだったが、中には発表前の製品が参考出品の形で展示されているのも散見された。また、発表済みの製品でも一般公開されるのは初という製品も多く、なかなか店頭で触れる機会のないハイエンド機器も豊富に展示されていた。大半は国内メーカーのため、オーディオ機器の展示はややもの足りなさも感じたが、なかなかお目にかかれない製品に触れる貴重な機会であるのは確かだ。

薄型スピーカーがスライドして画面を覆う──ソニーのブースから

ソニー(株)のブースでは、先日発表された薄型テレビ“BRAVIA”がメインに据えられていたが、これ以外にもいくつかの参考出品があった。

液晶テレビでは、23インチの液晶テレビにDVDプレーヤーやAVアンプを一体化したモデルや、32インチ液晶テレビにDVDプレーヤーを一体化したモデルが参考出品されていた。おもしろいのは32インチのモデルで、本体のスピーカーが電動で上下にスライドする。テレビを視聴しない場合にはモニターカバーのようにスピーカーが画面を覆い、最適なリスニングポイントで音楽を視聴することが可能だという。一方23インチのモデルは、薄型だが台座の部分に共鳴させて低音を強める構造となっており、コンパクトながら迫力ある音声で映画やテレビ番組を楽しめる。

また、1層25GB、2層50GBの容量で、フルHDフォーマットの映像を最大4時間記録できる“Blu-ray ROM Disc”に対応したプレーヤーやカラー液晶ディスプレーを搭載したAnyMusic対応コンポなども参考出品されていた。いずれも価格や発売時期に関しては未定。

スライドスピーカー搭載液晶テレビ
参考出品されていた2台の液晶テレビのうち32インチのほうは、スピーカー部分が電動で上下にスライドする。北欧のAV機器を思わせるデザインだ
液晶一体型テレビ Blu-ray ROM対応プレーヤー AnyMusic対応コンポ
23インチのDVD一体型テレビ(左)。デザインを含め、展示会での意見を聴取した上で製品化するという。Blu-ray ROM対応プレーヤー(中央)と新しいAnyMusic対応コンポ(右)

(株)ケンウッドのブースでは、人気のミニコンポ“K Series”の上位モデルやDVDミニコンポのハイエンドモデルの参考出品が行なわれていた。K Seriesの上位モデルは高音質化のためにMDドライブを外すなど内部をブラッシュアップ。一緒に展示されていたスピーカーもユニットの補強などを行なっているという。一方DVDミニコンポは、ドライブを内蔵するプリ部とパワー部を独立とした筺体としてノイズ低減を図った。パワー部は50W×4チャンネルのスピーカー接続が可能。2チャンネル再生時には、それぞれを2つずつ利用して100W×2チャンネルの出力を得ることも可能だという。

また、DLNA(Digital Living Network Aliance)の規格に則った、AV機器の無線接続技術に関しても参考出品していた。ケンウッドのHDDプレーヤー『HD20GA7』に無線LANアダプターを内蔵し、HD20GA7のHDD内に保存した音楽データを無線LANに対応したレシーバーやカーオーディオで再生できるというもので、家庭だけでなく屋外でもシームレスに音楽を楽しもうというコンセプトだという。レシーバーはスピーカーのほかテレビとも接続可能。テレビ画面に表示されたメニューをリモコンで選択することで、HD20GA7を操作することができる。

2日から7日(現地時間)までドイツで行なわれていた“IFA 2005”でも同種のデモが行なわれていたが、ブラックボックス化されていたレシーバーが今回は公開されている。

K Seriesの上位機 ハイエンドDVDコンポ
人気のK Seriesの上位モデルパワー部とプリ部が独立したDVDミニコンポの新モデル
DLNAのデモ
DLNAを利用したデモ。屋内の家電機器だけでなく、自動車のオーディオにもシームレスにつなげる点が特徴

1ビットオーディオコンソーシアムのブースでは、1ビットオーディオの“wsd形式”に対応したコンバーターとマルチディスクプレーヤーが展示されていた。早稲田大学の山崎研究室と共同で開発されたコンバーターは、アナログの音源ソースをwsd形式に変換して外付けのHDDに記録したり、HDDに記録したwsdファイルを再生することが可能。マルチディスクプレーヤーには、同じく山崎研究室が開発したコンデンサー式スピーカーが接続されていた。このスピーカーは布のように非常に薄い。なお、同じ仕組みを採用したAQUOS用のスピーカーもシャープのブースに参考出品されていた。

ヤマハ(株)のブースでは、電力線ネットワーク(Power Line Connect)で離れた場所にあるAV機器を相互に接続できる周辺機器の参考出品が行なわれていた。国内では認可が下りず、採用は未定だが、技術的にはすぐにでも製品化できるレベルにあり、導入が進みつつある欧州などでの販売を展開していきたいという。

wsd形式に対応したコンバーターwsd形式対応プレーヤー。壁にかかっている布のようなものがスピーカーヤマハが展示していたPLC接続機器

ポータブル機器に関する展示は少なかったが、日本ビクター(株)やケンウッドなど数社が自社の製品を展示していた。このうち日本ビクターは、独自の高音質化技術“K2テクノロジー”に対応したHDDプレーヤー“alneo”『XA-HD500』を初めて一般公開した。同社のブースではK2テクノロジーの音質チェックもできる。K2テクノロジーは補間技術により、一般的な圧縮音源に比較して奥行きや解像度の高い音質を実現できるのが特徴。

また、(株)デノンコンシューマーマーケティングは、MP3/WMAの再生やポータブルプレーヤーなどをUSB経由で接続可能なミニコンポ『D-C7USB』を参考出品していた。

日本ビクターが展示していたHDDプレーヤー“alneo”(写真中央)。デノンが展示していたポータブルプレーヤーの接続に対応したミニコンポ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン