このページの本文へ

オリンパス、独自のクレードル&ダイレクトプリント機能“Dock&Done”を搭載するデジタルカメラ『i:robe IR-500』を発売

2004年10月13日 15時21分更新

文● 編集部 佐久間康仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
『i:robe IR-500』
コンパクトデジタルカメラ『i:robe IR-500』

オリンパス(株)の映像事業分野を分社化し、今月1日に発足したオリンパスイメージング(株)は13日、新コンセプトのデジタルカメラソリューションとして、400万画素CCDと光学2.8倍ズームレンズを搭載するコンパクトデジタルカメラ『i:robe(アイローブ) IR-500』、約40GBの2.5インチHDDを内蔵するデジタルカメラの撮影画像保存向けストレージ『S-HD-100』、IR-500とUSBケーブルで直結してパソコンなしに印刷出力が可能なL版対応昇華型カラープリンター『P-S100』を11月下旬に発売すると発表した。価格はすべてオープンプライスで、編集部による予想実売価格はIR-500が5万円前後、HDDストレージが3万円前後、、プリンター(50枚分のインクとL版用紙同梱)が2万円前後。



身にまとうように持ち歩く
新コンセプトのデジタルカメラソリューション

新開発のデジタルカメラソリューションは、付属のクレードルを仲介して撮影データの外部出力/保存や印刷が手軽に行なえることのがコンセプトで、いつでもお気に入りの映像(image)を身にまとう(robe)という設計思想から“i:robe”というブランドを冠したという。デジタルカメラの普及を受けて、パソコンを持たない/あまり使い慣れないライトユーザーにも、裾野を広げていく必要があると考え、クレードルに載せると接続したHDDストレージに撮影データを保存する、もしくはあらかじめ印刷指定を行なっている撮影結果のみ連続してプリントアウトする、という“Dock&Done(ドックアンドダン)”システムを独自開発し、実装している。

今回発表された3製品(デジタルカメラ&付属クレードル、HDDストレージ、プリンター)をすべて接続した状態
今回発表された3製品(デジタルカメラ&付属クレードル、HDDストレージ、プリンター)をすべて接続した状態

同社の調べでは、ライトユーザーほど1度撮影したあとで撮影結果をパソコンのHDDなど、外部ストレージに書き出さずにメモリーカードに溜め込んだままにしてしまい、2回目以降の撮影に躊躇する。あるいは、PictBridgeなどのダイレクトプリント規格についても、カメラの液晶画面をみながら1枚ずつ印刷指示を出さねばならず作業が面倒、という声が少なくない。そのため、それを解決して気軽に撮影を楽しめるソリューションを提案するべく開発したとのこと。

IR-500の前面 IR-500の背面
IR-500の前面。カバーの内側に液晶ディスプレーとレンズがある。液晶ディスプレーもレンズも露出しないこの状態で持ち歩けるIR-500の背面。背面側に液晶ディスプレー(カバー)を折りたたんだ状態で、いわば“撮影スタイル”となる

IR-500は、液晶ディスプレー部とカメラ本体をつなぐヒンジを2重化して、かばんなどにしまうときはレンズ部を覆い隠すように液晶ディスプレーが内側を向いて閉じる“マルチスイングディスプレイ”を採用。一般的なコンパクトカメラではレンズ部がむき出しかスライドカバーを持つものの、大型化が進む液晶ディスプレーについてはむき出しのままというものがほとんどだった。しかし、ユーザーはレンズと同じ程度、液晶ディスプレーの傷や汚れを気にすると同社は判断し、このような機構を取り入れたもの。液晶ディスプレーの角度は閉じた状態から裏面に密着するほぼ360度自由な角度で固定できるので、運動会などで頭上に構える“ハイアングル”、子どもの目線で撮影する“ローアングル”などさまざまな撮影姿勢が無理なく行なえる。

撮影後の機能にも独自の工夫が施されている。液晶ディスプレーを閉じた状態と、開いて背面に密着した状態(通常のコンパクトカメラと同等のスタイル)のいずれでも付属のクレードルに搭載可能で、液晶ディスプレーを開いておくと自動的に時計表示モードに切り替わる。撮影結果を連続表示するスライドショー機能も搭載し、シーン切り替えに拡大/縮小やキューブ、フェードアウトなど複数のパターンを用意している。撮影結果は、デジタルカメラに装着したメモリーカード内で、アルバムという独自のフォルダー単位で管理できるほか、撮影日を基準にカレンダーの日付にサムネールを並べた管理も可能。

クレードルに乗せたIR-500とHDDストレージに載せたところ
クレードルに乗せたIR-500とHDDストレージに載せたところ。HDDストレージの上部に接続用コネクターが露出するため、普段はこのスタイルで保管(充電)しておき、撮影などに出かける際にはカメラだけを取り外して持ち出すことができる

付属クレードルでは、充電、オプションのHDDストレージ『S-HD-100』(もしくはUSB接続したパソコン)へのデータ保存、オプションのプリンター『P-S100』へのダイレクトプリントの機能が利用できる。HDDストレージはデータ転送前に同じファイルがメモリーカードに含まれないか確認する“差分管理”を行なうため、HDDの容量を無駄にせずに済むという。HDDストレージは、USBマスストレージとしてパソコンの外付けHDDとして読み出し/書き込みも可能(ただし、カメラかパソコンのいずれか排他接続となる)。USB 2.0端子のほかに、独自形状のDock&Done端子とクレードル接続用“ドッキングコネクタ”を装備。カメラとプリンター、HDDを同時に接続してカメラからHDDにデータ転送後、自動的にプリンターで印刷する一連の作業を連続実行できる。クレードルとの接続にはHDDストレージの上部に露出する(普段は90度回転して格納可能)ドッキングコネクタで接続するため、ケーブルレスで準備の手間がかからないという。


デジタルカメラのスペックは、撮像素子が有効400万画素の1/2.7インチCCDで、レンズは非球面レンズ3枚を含む7群9枚の光学2.8倍ズーム。焦点距離は6.2~17.3mm(35mmフィルムカメラ換算時:40~112mm相当)、明るさを示すF値は2.9~4.8。最大11倍のデジタルズーム機能を持ち、光学ズームとあわせて最大30.8倍までの拡大撮影が可能(動画撮影時のデジタルズームは4倍まで)。

記録画素数は2288×1712ドット、記録形式はDCF準拠のJPEG(Exif 2.21/PRINT Image Matching II、DPOF対応)。連写は毎秒1.5コマで連続7枚まで。動画は最大640×480ドットで毎秒15コマ(音声付)のQuickTime形式(MotionJPEG圧縮)で、最長17秒の連続記録が可能。記録メディアはxDピクチャーカードで、16MBメディア1枚が付属する。

撮影機能としては、感度がオート(ISO 約64~400相当)、シャッター速度は1/1000~1/2秒(シーンモードの選択により最長4秒)、露出補正は±2EVで1/2EVステップの切り替えが可能。撮影モードはP(プログラムオート)のほか、夜景/打ち上げ花火/キャンドル/ビーチ&スノーなど17種類のシーンプログラム、および特殊撮影機能として、2回に分けて撮影した画像を1枚に合成する“合成ツーショット”を搭載する。

液晶ディスプレーは20万6000画素の2.5インチサイズで、屋外での視認性を高めたという半透過型TFT液晶パネル“サンシャイン液晶”を採用。本体のインターフェースはクレードル接続用独自コネクターのみで、クレードル側にUSB 2.0/AV出力端子を搭載し、パソコンを介さずに直接プリンターに接続・印刷するダイレクトプリントの統一規格“PictBridge(ピクトブリッジ)”にも対応する。電源は専用リチウムイオン充電池(LI-12B)で、撮影可能枚数は約160枚(CIPA規格準拠の同社測定値)。本体サイズと重量は、幅95×奥行き26.7×高さ71mm/約172g(非装備重量)。画像管理ソフトとしてWindows 98 SE/Me/2000/XP、Mac OS X 10.2以降対応の『OLYMPUS Master(オリンパスマスター)』が付属する。

HDDストレージ『S-HD-100』 S-HD-100の上面
HDDストレージ『S-HD-100』S-HD-100の上面。色の違う(シルバー)部分がコネクターの収納部で、プッシュすると90度回転してコネクターが露出する

HDDストレージは、幅125.5×奥行き126.5×高さ21.1mm/約310gとほぼ正方形の形状。約40GBのHDDはFAT32形式の1パーティーションでフォーマットされている(一部管理用に不可視領域を確保済み)。USBマスストレージクラス対応デジタルカメラを接続すれば、外部ストレージとしてパソコンなしに撮影データの書き出しも可能だが、差分保存などの機能は利用できない。電源は付属ACアダプターから供給する。

昇華型プリンター『P-S100』 P-S100に用紙カートリッジをセットしたところ
昇華型プリンター『P-S100』。前面カバーをあけて用紙をセットしていないと、プリンターらしからぬフォルムを持つP-S100に用紙カートリッジをセットしたところ。インクリボンは側面のカバーを開けて交換する

プリンターはCMY(シアン/マゼンタ/イエロー)とトップコートの4層のインクリボンを利用する昇華型フルカラープリンターで、対応用紙サイズははがきサイズもしくはLサイズ(いずれもミシン目カット後)。印刷時間はLサイズ用紙で約84秒(カメラやパソコンからのデータ転送時間を除く)。最大給紙枚数は50枚で、50枚の用紙をセットしたカートリッジを本体前面から差込むことで用紙セットは完了、背面のスリットから印刷結果が排出される。

本体にはPictBridge対応デジタルカメラとの接続用にUSB(Type A)、パソコン接続用にUSB(Type B)、Dock&Doneストレージ用端子の3つを搭載。本体サイズと重量は、幅167×奥行き145×高さ70mm/約1.1kg。電源は付属ACアダプターを使用し、消費電力はプリント時47.5W、待機時2.5W。パソコン接続時の対応OSは、Windows 98 SE/Me/2000/XP、Mac OS 10.3以降。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン