このページの本文へ

NTT-AT、高速電力線搬送通信の漏洩電界強度の低減技術の実証実験を開始

2004年08月20日 00時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)は20日、高速電力線搬送通信(高速PLC)の実験を目的とした“高速電力線搬送通信設備”の設置許可が、同日付けで総務省関東総合通信局から得られたと発表した。同社では、同日より2005年3月までの約8ヵ月間、NTT-ATつくば事業所内に実験設備を設置し、高速PLCによる漏洩電界強度の低減技術の実証実験を行なうという。

システム構成例
高速電力線搬送通信システム構成例

高速電力線搬送通信は、一戸建て住宅やオフィスなどの既存の電力配電線と電源コンセントを利用して数10Mbpsの通信を行なうもので、光ファイバー(FTTH)回線を引き込んだ後、通信機器をコンセントに接続すれば高速インターネット通信が行なえるのが特徴。しかし、2M~30MHzの高周波帯域を利用することから、実用化には周辺の既存無線設備などに対する影響を低減する漏洩電界の低減技術の確立が必要となっており、同社では、漏洩電界の低減技術の有効性に技術的見通しが立ったため、7月に高周波利用設備の設置を申請していた。

同社では、既存の電力配電線からの放射電界を数10分の1に低減するフィルター、通信機器から発生する不要高周波成分を数10分の1に低減する技術、通信機器出力の低出力化/狭帯域化と合わせて漏洩電界を数100分の1にする技術などについて、実証実験を行なうとしており、配電線技術については、(株)NTTファシリティーズの協力により、一戸建て住宅/オフィス環境を想定した実験を実施するという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン