このページの本文へ

ケース底面がヒートシンクになった「EPIA-M」用PCケース「e-音無」が発売!

2003年12月10日 21時27分更新

文● 増田

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
e-音無 内部
「e-音無(型番:E-OTN-1-SL)」マザーを搭載したところ。対応マザーはVIA製Mini-ITXマザーボード「EPIA-M」シリーズとなる

 Intel製CPUの国内正規代理店として有名な岡谷エレクトロニクスから、VIA製Mini-ITXマザーボード「EPIA-M」用のPCケース「e-音無(型番:E-OTN-1-BK/SL)」が発売された。電源にはファンレス仕様のACアダプタを使用するため、内部の構成によっては完全ファンレスPCとして動作させることも可能だ。



底面全体がヒートシンク ヒートシンク
ケースの外側にヒートシンクを採用した製品は今もでにも発売されているが、今回のe-音無は底面全体がヒートシンクになっている

 外観の特徴は底面全体が巨大なヒートシンクになっているところで、似たような製品としてHush Technologiesの「Hush Mini-ITX」を思い出す人も多いだろう。こちらも搭載マザーに「EPIA-M」を採用したファンレスPCに仕上がっていたが、今回の「e-音無」のサイズは280(W)×190(D)×90(H)mmと非常にコンパクトなのがうれしいところだ。



ヒートレーン 底面のヒートシンク
ケースに標準で装備されているヒートレーン底面のヒートシンクと接してしるので、放熱効果も得られるという構造となるようだ
ヒートレーン拡大 マニュアル
ヒートレーンでCPUをマザーの基板ごと挟み込むマニュアルより、取り付け方法

 もうひとつ特徴的な仕様として挙げられるのは、ヒートレーン方式のCPUクーラーを使用するようになっていること。「EPIA-M」シリーズのマザーボードはCPUにヒートシンクが取り付けられた状態で販売されているが、この標準ヒートシンクを一旦外し、同梱のU字型ヒートレーンをマザーの基板ごとCPUを挟み込むように装着することになる。外した標準ヒートシンクはヒートレーン上のCPUの位置に装着する。ヒートレーンはマザーボードの裏側でケース底面のヒートシンクと接しており、ケースのヒートシンクもCPU冷却に活用されるという仕組みだ。



ファン用 再利用
完全ファンレスPCとして動作させることも可能だが、背面左には排気用ファンを取り付けることも可能だ
ブラックモデル
この手のケースとしては作りもなかなかよく値段も安いことから、人気となりそうだ

 そのほか、搭載可能なドライブはスリムタイプの光学ドライブと2.5HDDとなり、電源は冒頭でもふれたように60WのACアダプタを使用する。ラインナップはブラックとシルバーの2種類が用意されており、価格はクレバリー1号店で1万8499円、ツクモパソコン本店で1万9799円、高速電脳で1万9800円で販売されているほかOVERTOPにも入荷している。この手のケースとしては作りもなかなかよく値段も安いことから、現在「EPIA-M」を使用しているユーザーはもちろん、購入を検討しているユーザーにとっても魅力的な製品となりそうだ。
 なお、同社からは“ファンレス”繋がりかどうかは不明だが「音無」というファンレスATX電源(350W?)も近々登場予定となっている。ファンレス電源としては、すでに他社から発売されているものの「販売価格が1万円代中盤と比較的安めになりそう」という。こちらも話題を呼びそうだ。



【関連記事】
【取材協力】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ