このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Digital Revio KD-500Z

Digital Revio KD-500Z

2003年10月27日 03時29分更新

文● 行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Digital Revio KD-500Z

コニカ

9万3000円

コニカミノルタ(発売当時はコニカ)の「Digital Revio KD-500Z」は、同社のKD-300/400Zの流れを汲むコンパクトな500万画素機だ。本体サイズやデザイン従来モデルとほとんど変わらないが、細かな改良が施されいて持ち歩いての撮影に向いた1台と言える。

とにかく高速な動作が快適

Digital Revio KD-500Z
コニカミノルタ「Digital Revio KD-500Z」。
DiMAGE F300 Digital Revio KD-400Z
実売7万円前後の500万画素デジカメが登場 ミノルタ「DiMAGE F300」(写真をクリックするとレビュー記事に移動します)。デュアルスロット装備のコンパクト400万画素機 コニカ「Digital Revio KD-400Z」。

 同社の「Digital Revio」シリーズ(KD-500Zまでのシリーズ名は「Digital Revio」だが、KD-510DZ/KD-410Zより単にRevioとなった)の特徴は、コンパクトサイズながら起動/終了時間が短かいという点だ。本体前面のレンズカバーを左にスライドさせると、沈胴式レンズが勢いよく伸び、わずか1.3秒で撮影可能になる。慣れないうちはつい右手で操作して、レンズに指紋を付けやすいのが難点だが、ともあれ起動/終了ともに驚くほど素早く行なわれるのは快適だ。



前面
写真2 レンズカバーを左側にスライドすると電源がONとなり勢いよくレンズが伸張する。レンズ下にあるLEDは緑色に発光する。

 外観や重量などに関してはKD-400/410Zとほぼ同一で、本体前面に搭載するLEDがKD-400系が青なのに対して緑になっているほか、仕様としては2g重量が増加している程度(持った印象では違いはない)。また、動画撮影時間の延長(15秒→30秒)、マクロ撮影の強化(最短10cm→6cm)など細かく撮影機能も強化されている。カスタムモードと呼ばれるユーザー設定機能も追加され、起動直後からマクロやフラッシュモードをユーザー設定で利用できるほか、背面のカーソルボタンの各キーに露出補正もしくはホワイトバランス、フラッシュモードやAEロックなどの機能を割り振れる。

 初期状態やキーによる機能呼び出しを設定する/しない程度なのでカスタムの自由度はそれほど高くなく、デジタルカメラによってはほとんど(あるいは、いくつか)の操作をカーソルキーなどに割り当てられる製品もあるが、もともと本機はマニュアル撮影機能を持たないスナップ中心の操作系なので、露出補正やホワイトバランス、AEロック程度の設定をクイックに呼び出せるれば十分だろう。

背面
写真3 液晶周囲に設けられたスイッチ類が小さめなので、カーソルがやや押しにくいものの、フルオート中心の操作系なので撮影にはそれほど支障はない。

 SDカード/メモリースティックの2つのスロットを装備し、同時に挿したときに一方のメディアがフルになったら自動的にもう一方が記録先となる機能も従来どおりだが、デュアルスロットを装備するデジタルカメラでも自動切換え機能を装備する製品は今でも珍しい。大容量のメディアを2つ入れておけば、旅行に出かけるときにも安心だ。

カードスロット&電池室
写真4 本体底面のフタを開けるとバッテリパック、SDカードスロット、メモリースティックスロットがあり、SD/メモリースティックは同時装着可能だ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン