このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Cyber-shot DSC-P10

Cyber-shot DSC-P10

2003年04月19日 17時18分更新

文● 行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Cyber-shot DSC-P10

ソニー

オープンプライス
5万3670円~(ソニースタイル価格)

SONY Flash on ASCII
本製品はこちらから購入いただけます。画像をクリックすると“SONY Flash on ASCII”に移動します。

横長の“スティックスタイル”を特徴とするCyber-shot Pシリーズに、ついに500万画素モデルが登場した。「Cyber-shot DSC-P10」は、光学3倍ズームレンズやMPEG動画撮影機能など従来機を継承しつつ、シリーズ最上位モデルならではの高級機となっている。



横幅を抑えてさらに小型化

お馴染みの2段沈胴レンズ
お馴染みの2段沈胴レンズは薄型な本体にも関わらず大きく伸張する。本体前面にあるグリップの突起は大きめで指の掛かりも良い。
Cyber-shot DSC-P9
ソニー「Cyber-shot DSC-P9」レビュー。画像をクリックすると当該記事に移動します。

 Cyber-shot DSC-P10は、Pシリーズならではの横長フォルムを採用するコンパクトカメラだが、500万画素化されたほかにもデザインの変更や細かな機能強化がなされている。

 従来のPシリーズを継承する横長デザインだが、一見して分かるように横幅が短くなり、ややずんぐりした印象となった。これは先に発売された「Cyber-shot DSC-P8」(320万画素)と同一のボディであるが、従来までのPシリーズ最上位モデル「Cybe-shot DSC-P9」(400万画素)と比べて横幅は114mmから108mmへと6mm短くなっているものの、厚みや高さはほとんど変わっておらず、技術改良による小型化をうかがわせる。同社がプレミアムモデルと位置付けるだけあって表面仕上げの質感も良く高級感がある。



製品正面 製品背面
レンズには自動開閉式のシャッターが装備される。ロゴ部分はダイヤモンドカットと呼ばれるP9でも採用された反射性の表面仕上げがされている。5つボタン式のカーソルキーが同社製品としては目新しい。従来の一体型に比べて押し間違いにしくく操作もしやすい。

 また、今回(2003年春モデル)から、Pシリーズでは背面のカーソルキーが従来からの4方向+決定の5WAY一体型のものから、それぞれが独立した5つのボタンに変更された。一体型だとデザイン的にまとまりがあるほか指を動かすことなく操作できるという利点があるものの、押し込んで決定するつもりが↓を押してしまうといった操作ミスも起こしやすく、より確実に利用できるようになったと言えるだろう。このほかの基本操作に関しては従来からのPシリーズを継承しており、上部のモードダイヤルによる撮影/再生モードの選択、カーソルキーの上下左右がフラッシュやセルフタイマ、マクロなどの設定といった機能を兼ねるのも同じだ。

Cyber-shot DSC-F717
ソニー「Cyber-shot DSC-F717」レビュー。

 撮影機能も強化されており、VGA動画や露出を変えて3枚を連写するオートブラケッティング撮影(3枚)、常時ピントを合わせ続けるコンティニュアスAF、液晶画面上に撮影時に露出グラフを表示するリアルタイムヒストグラムなど、「DSC-F717」をはじめとした上位機種なみの機能が導入されている。なお、1つの画像を16分割(1シーン=320×240ドット、1画像=1280×960ドット)して連写(1/30、1/15、1/7.5秒間隔)するマルチ連写が従来から搭載されているが、新たにマルチ連写画像の再生時にコマ送りや停止ができるようになった。
 また、今回の新モデルに共通する強化点として、シーンプログラムに「高速シャッター」、自動露出が難しい雪景色用の「スノーモード」、海や空の色がより鮮やかになる「ビーチモード」、スローシャッターで撮る「打ち上げ花火モード」が追加され、日中の逆光で自動フラッシュONとなる「オートディライトシンクロ」も装備された。撮影時の画質調整でシャープネスに加えて彩度とコントラストをそれぞれ3段階に調整できるようになった。



電池部分
電池は従来機同様に“インフォリチウムCタイプ”を採用するが、従来のもの(NP-FC10)から15%の容量アップした新型(NP-FC11)となり、本体の省電力化もあって電池寿命はP9の50%アップとなった。

 コンパクトカメラとしては珍しくコンバージョンレンズに対応するのも面白い。本体左側を覆うようにレンズアダプタ(VAD-PHA、3000円)を装着することで30mm径のコンバージョンレンズやフィルタが利用可能となる。純正オプションとして広角側27mm相当となる0.7倍ワイドコンバージョンレンズ(VCL-DH030、1万円)や、望遠側198mm相当となる1.7倍テレコンバージョンレンズ(VCL-DH1739、1万円)、偏光フィルタなどが用意される。



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン