このページの本文へ

生活の中のコンピュータ ~台湾編1~

2003年03月01日 18時35分更新

文● くろさかはじめ@テンアートニ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プロフィール

Northern Lights

黒坂 肇(くろさかはじめ) 1971年生まれ、神奈川県横浜市出身。(株)テンアートニにてノーザンライツブランド製品の企画からユーザサポートまでを幅広く担当。趣味はサッカー、車、映画、台湾、仕事……。

皆様には初めてお目にかかります。くろさかはじめ@テンアートニです。最初にこうしてコラムを書かせていただく機会を下さった日刊アスキーLinuxの皆様方に感謝します。

また、ノーザンライツメールニュースをご購読の皆さん、あらためてよろしくお願いします。サーバソリューション通信の発展版として、こちらに連載を移動させていただきます。

今後、このコラムでは「バリバリに奥深いLinuxの世界」……はほかのコラムニストの皆さんにお任せするとして、ハードウェアを扱うエンジニアから見た現実世界のさまざまなトピックスを皆様にお伝えし、これを皆さんのビジネスのアイデアにでも生かしてもらえればと思っております(とかっこ良く書いては見ましたが、これを読んでもアイデアが湧かない! という場合でも、暖かく見守ってあげるというのが「いい人の条件」です)。

さて、当分の間は、私の仕事の一部でもある、台湾への出張や「観光旅行(いいのか? )」にて仕入れてきたトピックスを、思うがままに書き連ねていくことにします。

まず、台湾ですが、面積は日本の約10分の1、九州よりやや小さいくらいの島でありながら、人口は2231万人と世界でも「トップクラスを超人口過密地帯」です。この中で世界のノートパソコンやLCDモニター、PCパーツなどの大半が作られていると思うと、ちょっと恐ろしい気もします。そして何よりも、台湾の生活の中、コンピュータ製品はまるで空気かのように溶け込んでいるという不思議な場所でもあります。

たしか、アメリカの「隕石が降ってくるので宇宙船でそれを壊しに行こう! 」という有名映画にて、ロシアとアメリカのコンピュータエンジニア間でのセリフにこんなものがありました。



[アメリカ人] 「大変!コンピュータが動かなくなってしまったわ……」
[ロシア人] 「私がそのコンピュータを直してあげよう」
[アメリカ人] 「これはアメリカ製のコンピュータだからあなたには無理です」
[ロシア人] 「アメリカ製だろうとロシア製だろうと中身はみんなMade In 台湾さ! 」

~コンピュータを殴打……で、コンピュータ起動~

[ロシア人] 「ほらこれで直っただろ? 」

台湾という国(国であり国でないような「微妙なポジション」ではありますが)が、これだけの世界的影響力を持つに至った、また、同じ島国でありながら日本の閉鎖された社会性とは全く異なる生活の思想を持つに至ったところについては、非常に興味深いところです(彼らから言わせると「日本人はみな変だ! 」だそうです)。

また、なぜこれほどまでにこの台湾という国の生活にコンピュータが取り込まれているのか、「メガネをかけている人の割合が世界でもトップクラス」なのか……。この理由は、台湾という国がその国力を発揮しようと考えたとき、すでに「そこにコンピュータがあったから」ではないかと考えています。

コンピュータという未知の道具の開発という「夢を追う時代」が過ぎ、このコンピュータが一般化した時代、そんな時代に立ち上がった国であったからこそ、これほどまでにコンピュータが違和感無く生活に、思想に取り込まれた国となったのではないでしょうか。

ハードウエアを扱う我々は、いかにそのコンピュータに「目的」をつけるかだけを考えてしまい、しばし、「目的」があってのコンピュータであるという考え方を忘れてしまいます。そんな考えこそ、日本の不況の原因だったりするのかもしれません(反省)。

また、もっと身近なところでは、「Linuxを普及させようという活動」に関して、そういう面がでてしまうことはありませんでしょうか?

「コンピュータは必要ではあるけど、その目的自体ではない(つまり空気にたとえると、必要ではあるが、生きることの目的ではない)」という考えがここでは素直に存在しています。

私もこんなことを考えながら「空気をコンピュータにできないかな? 」なんてよく分からない思想に取り付かれては、夜に眠れなくなったりしています(関係ない?)。

さて、次回からは「台湾の生活にあるコンピュータ」というところで、グルメ、旅情報を含めながら、また、お話を続けさせていただきます。

最後に、「「くろさか」がグルメ旅行雑誌に記事を書くらしい」とある意味正しい情報を言いふらしつつ、台湾各所の写真撮影という名の観光旅行に付き合ってくれた数多くの「陽気で愛らしい台湾人」の皆様に深謝いたします。




台北駅前のTUX氏
2003年旧正月 台湾の台北駅前にて

皆様からの感想や励ましのメールをお待ちしております。



カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード