このページの本文へ

米MSと松下、パソコンと家庭用AV機器間のデータ相互利用を実現する新規格“HighM.A.T.”を共同開発

2002年10月18日 16時02分更新

文● 編集部 桑本美鈴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

米マイクロソフト社と松下電器産業(株)は18日、音楽/映像/写真のデジタルデータをCD-RWなどのメディアに記録するための新しいメディアアクセステクノロジー“HighM.A.T.(High performance Media Access Technology)”を共同開発し、両社の製品に採用していくことを発表した。

従来、ユーザーがデジタルデータを記録メディアに保存する場合、データを読み取る規格が複数存在し一貫性がない。また、記録メディアやデジタルデータの情報を検索するためのインターフェースもさまざまで、表示されるデータも機器のサポート規格によって異なっている。さらに、大量のデータを書き込んだメディアを再生する際には、データの読み取りだけ数分間かかる場合がある。

“HighM.A.T.”は、パソコン上の音楽/映像/写真といったデジタルデータを、DVDプレーヤーやCDプレーヤーといったさまざまなコンシューマーエレクトロニクス機器で容易に利用できることを目的に開発されたもの。パソコンに対しては、記録メディア上のデジタルデータを書き込む最適な方法を提供、またコンシューマーエレクトロニクス機器に対しては、これらのメディアを読み出す効率的な統一規格を提供するという。

これにより、記録メディアを装填した際の読み込み時間が短縮されるほか、コンシューマーエレクトロニクス機器でもシンプルな操作でアクセスできるという。HighM.A.T.を採用したCDは記録メディアを再生できるデバイスと互換性を持つ。またHighM.A.T.は、CD-Rにデータを書き込む規格である“Joliet ISO9660”に準拠している。

マイクロソフトは、音楽/映像再生ソフト『Windows Media Player 9 シリーズ』、およびMicrosoft Windows XPに搭載されているデジタル映像の編集機能“Windows Movie Maker”の次期バージョンにHighM.A.T.を採用するとしている。また、松下電器は、2003年に出荷するのCDおよびDVD製品にHighM.A.T.を採用していくという。さらに、富士写真フイルム(株)もHighM.A.T.の採用を表明、今後の製品およびサービスにおいてHighM.A.T.をサポートするとしている。

マイクロソフトは、本日よりHighM.A.T.の仕様をコンシューマーエレクトロニクス機器メーカーやソフトウェア開発メーカーにライセンス供与し、幅広い普及を目指すという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン