このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

ペンタックス オプティオ430

ペンタックス オプティオ430

2001年12月19日 17時49分更新

文● アスキーPC Explorer編集部・行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ペンタックス オプティオ430

旭光学工業

10万5000円

ペンタックスの「オプティオ430」は、同社の300万画素デジタルカメラ「同 330」の400万画素版だ。搭載するCCDが有効324万画素から有効400万画素へ変更されている以外、本体デザインや操作性、基本機能は従来機種とほとんど共通だ。

330譲りの小型ボディはそのままに400万画素化

レンズ周囲の左下1/4が青い透明樹脂素材となっており、外観上のアクセントとなっている。レンズ上部にある穴(下)は赤外線受光部で、リモコン撮影が可能(リモコンは別売:3000円)。
 オプティオ 430は、1/1.8インチの有効400万画素CCDと光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラだ。本体デザインや基本機能のほとんどは従来機種である「オプティオ 330」を継承している。

 外観的にはレンズ周囲のアクセントとなっている透明樹脂のカラーがグリーンからブルーに変更されていることと各部のロゴが異なる程度で、サイズ/重量ともに変わりない。剛性感のあるステンレスのボディはシンプルな直方体で、本体の厚みとほぼ同じ程度まで大きく伸長する沈胴レンズを装備し、上部には大きなモードダイヤル、背面には液晶モニタとカーソルキーなどの操作系が並ぶ。



レンズは2段階に大きく伸長する。中心にシャッターボタンを持つモードダイヤルは大きくて使いやすい。

 撮影機能に関してもオプティオ 330と同一で、撮影モードは標準(プログラムAE)/夜景/マニュアル/動画撮影などの機能を備える。異なる点としては、最高記録画素数が2048×1536ドットから2240×1680ドットになっているほか、330では最長15秒だったシャッター速度が、430では最長2秒となっている(最短はいずれも1/2000秒)。一般に、CCDが同サイズであれば画素数の多いほうがノイズに弱い傾向にあるが、430のほうがスローシャッター撮影の開放秒数が短くなっているのは、330に比べて熱ノイズが画像に悪影響を与えやすいためだろう。

分かりやすいレイアウトの背面。液晶には撮影時のステータスを表示している(実際の撮影時は被写体の上にオーバーレイ表示される)。
 面白い機能としては、すでに記録されている画像に重ねて撮影する「多重露出」、指定した時刻になると登録した画像を液晶に表示しながらアラームが鳴る「アラーム」といった機能が用意されている(いずれも330から継承する)。

 撮影モードをプログラムAEにした場合は、カーソルキーの左右でワンタッチ露出補正をかけることができるほか、マニュアルモードにしたときはカーソルの左右でシャッター速度を、上下で絞り(2段階)を変えられるなど、撮影時の使い勝手はいい。



本体右側にCFカードと専用バッテリパックを収納する。充電器はバッテリを本体から取り外して充電するタイプ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン