このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

月刊アスキー遠藤編集長が聞くPocketGearの戦略。そしてMobile GearはLinuxを搭載!?――NECモバイル関連の責任者、成澤祥治氏インタビュー

2001年11月05日 00時00分更新

文● 聞き手:月刊アスキー 遠藤 諭 /構成:編集部 中西 祥智

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

[編集部] 次のMobile Gearの製品展開は?
[成澤氏] Handheld PC 2002に合わせて……。
「ハードなキーボードユーザー向けですからね、小さくしないほうがいいですよね」
「ハードなキーボードユーザー向けですからね、小さくしないほうがいいですよね」
[遠藤編集長] 大きく変わるんですか?
[成澤氏] いやあ、もっと薄くしたいね。このキーボードを小さくすることは、考えていないんですよ。
[遠藤編集長] ハードなキーボードユーザー向けですからね、小さくしないほうがいいですよね。
[成澤氏] 小さくしないで、また大きくもしない。そうすると、どこができるのといったら、薄く……。
[遠藤編集長] 特殊キーだけ小さくするという手もありますけどね。
[成澤氏] 北米版は、(メインのキーのピッチが)17mmなんですよ。でも、ほかのキーがものすごく小さいんです。それがいいのか、それとも現在の16.5mmのキーピッチがいいのか。
[編集部] Linuxも考えていますか?
[成澤氏] ずっと考えていますよ。
[遠藤編集長] PocketGearのLinux対応も?
[成澤氏] 今までもずっと考えてきていますからね。まだぜんぜん、捨てたわけではないです。次のMobile Gearだって、Linuxも含めて、ずっと見ていますからね。
[編集部] では、まだHandheld PCに決めたわけではないのですか?
[成澤氏] いや、一応Handheld PCで行こうとは思っていますけどね。けど、(Handheld PCの発表に)あんまり期間が空き過ぎる場合に、考えなければならないんじゃないかと。ただ、我々が問題にしているのは、やっぱりパソコンとの親和性、Word、Excelを含めたその辺のところなんですよ。その需要が大きすぎて、どうしてもHandheld PCで行かざるをえないと。
[編集部] では、マイクロソフトの開発が遅れて、状況が変わると、ひょっとしたらLinux版Mobile Gearが出るかもしれないと?
[成澤氏] いや、それはまだわからないけどね。時期だけの問題じゃないから。今のMobile Gearのユーザーが、どういう使い方をされているのか。で、それを効率的にやるために、Linuxがいい、Handheld PCがいい、もしくはWindows CEでやるとかね。

携帯ユーザーの、100人中1人でも使ってくれれば

[編集部] PDAの市場は広がりますか?
[成澤氏] 携帯電話を持っている人は、5000万、6000万人と言われていると。で、その大半は、携帯電話でほとんど済んでしまう。それはそれでいいと思う。だけど、それだけの人口のなかで、たとえ1%でもいいから、(PDAの購入に)寄与してくれれば、すごいニーズになるわけですよ。50万とか60万人とかになる。

そうすると、日本国内で120万台から150万台と言われているPDAの市場の、3分の1くらいになるわけですよ。100人に1人、「やっぱり私はPDAがいい」「携帯電話も持っているけど、PDAが持ちたい」という人が来てくれれば、ちゃんとそれが買いにつながってくれれば、僕はね、それで御の字だと思う。
「正直言ってね、まじめに検討していない(成澤氏)」「え?(遠藤編集長)」
「正直言ってね、まじめに検討していない(成澤氏)」「え?(遠藤編集長)」
[編集部] そのためには、どうすればいいですか?
[成澤氏] あの、正直言ってね、まじめに検討していない。
[遠藤編集長] え(笑)?
[成澤氏] まじめに検討していないというのはね、携帯電話のユーザーをPDAに、どう誘導するかという観点ではやっていない。我々は、(携帯電話とPDAと)それぞれが役割として存在するだろうと思っていて、PDAに価値を、実用性を見出してくれた人が、1%でも来てくれればいいと。
[遠藤編集長] そうですか。

遠藤編集長インタビュー後談

さすが、DOS版のMobile Gearから市場を切り開いてきた担当者だけあって、PDAブームやPocket PCの法人需要についての見かたも1スケール大きな流れを見ていると感じました。「まじめに検討していない」というフレーズも、PDAを取り巻く環境が、ぐっと有利になってきていることを物語っているのでは?

PDAに必須の通信環境にしても、ホットスポットでの無線LANやAirH"の使い放題、auのPacketOneを例に取れば、64kbpsで10万パケットまで月額3900円というのを法人で40%ディカウントしていたりする。営業マンの連絡だってメール以上に便利なものが出てくるだろうし、その気になれば音声だってやれる。月額固定の携帯電話なら私も使いたい。

NECやカシオ、コンパック、HPに加えて、富士通、日立、東芝など国内勢がドッと出そろったPocket PC。一過性のブームではなくHandheld PCも含めて小さいマシンが本格的に使われる時代がやってきそうな気配。PDA春の時代が来そう!

ちなみに、遠藤編集長はこのインタビューのあと、愛用の『Mobile Gear II MC/R450』のPCカードスロットを壊してしまった(「PCカードめり込みエラー(本人談)」カードがめり込んで、使えなくなった)。もちろん、質実剛健なMobile Gearがそんなに簡単に壊れるはずもなく、事情があって詳しくは説明できないが、ある極限状況で壊れてしまったという。現在は、他の機種も触らないと語れないということで、日本ヒューレット・パッカード(株)の『hp jornada 710』を使用している。

遠藤編集長は、こう強調している。「心はいまもMobile Gearなんです。早く新機種出してください!!」

Mobile Gearを直す?遠藤編集長
「PCカードめり込みエラー(本人談)」で使えなくなったMobile Gearを「直す!」と言ってバラし始めた遠藤編集長。もちろん、直せなかった

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン