このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

MP5120A

MP5120A

2001年09月27日 19時38分更新

文● 内田

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

MP5120A

リコー

オープンプライス

CD-R/RWの後継として期待が高まるリムーバブルメディア「記録型DVD」だが、複数の規格が登場しそれぞれが特徴を伸ばしつつ進化してきている途上にあるため、現段階では「どれを買えば間違いない」という見極めが難しい状況だ。そんな中、リコーやヤマハ、ソニー、Philipsなどが共同で策定した記録型DVDの新規格「DVD+RW」に対応する製品がついに登場した。

高速記録と互換性の高さに基づく
「PC上での使い勝手の良さ」がポイント

 リコー、ソニー、ヤマハ、三菱化学、Philips Electronics、Thomson multimedia、Hewlett-Packard 、Dell Computerからなる「DVD+RW Alliance」により規格化が進められていた記録型DVD第3の方式「DVD+RW」。2001年8月、まずはじめにアメリカにてHewlet-Packardから同規格を採用したDVD+RWドライブが発表され、いよいよ本格的なデビューを迎えることになった。その直後に発表されたCD-RW&DVD-ROMコンボドライブで知られるリコーの「MP5120A」は、日本初のDVD+RWドライブとして9月28日より発売が開始される。

 「MP5120A」はCD-RW&DVD-ROMコンボドライブの上位機種、つまり“DVD+RWへの記録”にも対応した「スーパーコンボドライブ」という位置付けの製品で、リコーがこれまでのコンボドライブ開発で培ってきたノウハウを活かした製品だ。新開発のピックアップは2系統のレーザーダイオードと1枚のレンズを持つ「2LD1レンズ」タイプで、DVD+RW記録に対応している点が大きく違うものの、基本設計はCD-RW&DVD-ROMコンボドライブに通じるという。また、DVD+RWへの書き込み機能を搭載するにあたって高精度なパルス制御を実現する「デジタルコントローラーLSI」やピックアップの駆動、サーボやレーザー出力などを制御する「アナログフロントエンドプロセッサーLSI」といった制御系LSIが、従来モデルからすべて刷新されている。

本体背面。インターフェイスはATAPIで、UltraATA/33に対応する。音声出力端子はアナログとS/PDIFの2系統。
 DVD+RWメディアへの記録速度は規格上限の全域CLV方式で2.4倍速(26.59Mbps)。これは、DVD-RAMの2倍速(22.16Mbps)、DVD-RWの等速(11.08Mbps)よりも高速で、記録型DVDの中では最速となる。また、従来のコンボドライブと同様にCD-RとCD-RWへの記録およびCD読み出しももちろんサポートし、記録/再生速度は、CD-R書き込みが12倍速、CD-RW書き換えは10倍速、CD読み出しは最大32倍速(CD-ROM、CD-RW、音楽トラックのデジタルキャプチャとも)。バッファメモリは2MBで、CD-R/RW用のバッファアンダーラン防止機構「JustLink」を搭載する。
 なおDVD+RWへの記録時にはJustLinkは機能しないが、データとデータの“つなぎ目”を限りなくゼロ(1μm以下)にする「ロスレスリンキング」技術により、バッファアンダーランにより発生するデータのつなぎ目を極小に抑えているため、バッファアンダーランによる書き込み作業の不正終了は起こらない構造となっている。詳しくは後述するが、このロスレスリンキング技術により、DVD+RWでは「書き込み済みメディアへのデータ追記」が可能になっており、4.7GBという大容量のメディアを無駄なく利用できる。

 記録密度がCD-R/RWより高い記録型DVDでは、メディアのそりや偏重心が正確な再生・記録を妨げやすい。そこでMP5120Aには、DVD再生時およびDVD+RWへの記録時、メディア面に対して常に垂直にレーザーが照射されるように、メディアの“そり”をセンサーで計測し、それに合わせてピックアップモジュールの角度を調整する「ラジアルチルト補正機構」が搭載されている。これにより、メディアにそりがあった場合でも正確にレーザーを照射でき、DVD記録・再生時の安全性が高められている。



リコー製DVD+RWメディアもドライブと同時に発売される。価格はオープンプライスで、実売価格は1500円前後になる。
 DVD+RWとDVD-RWドライブやDVD-RAM/Rドライブの大きな違いのひとつは「ライトワンスメディアが現段階では存在しない」という点だ。代表的なDVD-Video再生環境のひとつ、プレイステーション2では、ライトワンスメディアであるDVD-Rは再生できるものの、リライタブルメディアの再生に制限が設けられており、DVD-RWメディアやDVD+RWメディアは読み出せない。また、DVD+RWやDVD-RWは、「片面2層」メディアの2層目と同レベルの反射率となっているが、一部のプレーヤでは、“低反射率=2層目”という判断をしてしまい、1層目にデータが記録されているこれらのメディアを正しく読み出せない場合もごくまれにある。この点を考えるとライトワンスメディアもリライタブルメディアも使えるDVD-RWドライブのメリットが大きく感じられるが、一般ユーザーの用途や使用環境などを加味して考えると、必ずしもライトワンスメディアが必要だ、というわけでもないだろう。


 リコーによると、MP5120Aは“CD-R/RWに慣れ親しんだPCユーザーが、これまでの使用感そのままに利用できる記録型DVD”を目指したという。本機では、これまでのCD-R/RWとほぼ同様の使い勝手・操作性を継承しつつDVD+RWならではの機能をサポートするソフトウェアをバンドルすることにより、CDよりもはるかに容量の多いDVD+RWをより活用しやすいものにしている。次ページでは、ベンチマークテスト結果も交えつつ、MP5120Aの付属ソフトを紹介していく。



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン