このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

真実のおでん缶(前編)

2000年11月24日 12時01分更新

文● 矢部直治

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ニンゲン食わなきゃ生きてはいけぬ。
それがどこでもアキバでも。
イート(eat)・イーター(eater)・イーテスト(eatest)。
レッツ☆胃拡張だよ、アキバB級グルメ探検隊~!!!

 ということで、みなさんはじめまして。ライターの矢部です。このコラムは、秋葉原の知る人ぞ知るストリート系美味を大紹介&大解明。真のアキバ通目指して猪突猛進しようぜブラザー!というもの。ぐいぐいトバしていきますんでひとつヨロシク。

裏アキバ名物「おでん缶」を追え!

これがおでん缶。入っている具は、さつまあげ、こんにゃく、ちくわ、つみれ、うずら卵の全5種類。だしは塩分控えめでさらっとしており、食後に一気飲みしてもノドが渇かない点がすばらしい

 さて、第1回目のネタは、裏アキバ名物としてあまりにも有名な「おでん缶」(ちなみに、表アキバ名物は「じゃんがらラーメン」ね)。
 おっと、「おでん缶」についてご存知ない方に説明しておきますと、コレはラオックス ザ・コンピュータ館の斜め前、チチブ電機の前に設置されたドリンク自販機で絶賛発売中の缶入り「うす味 おでん(200円)」のこと。緑茶やコーヒーに並んで“あたたか~い”エリアになにげなく混入されており、ホモ・サピエンスの心理的盲点を強力に刺激。ナニも知らないでその自販機を利用した人は、「どれにしよっかなー、コーヒーコーヒー……お、おでん!???」と思わず動きがフリーズする確率100%のヘビー・インパクト・シングスなのです。



天狗缶詰。ちなみに同社に向かう途中には、なんと“BUFFALO”でおなじみのメルコが! オ、オイしすぎます

 シチュー缶やカレー缶だってあるんだから、おでん缶があってもゼンゼン不思議じゃない。でも、それがドリンク自販機で販売してるとなると話はべつ。大宇宙からの電波をキャッチしたご乱心アイテムなのか、それとも綿密なマーケティングを元にした確信の産物なのか、このアバンギャルドな思考の出所を追及せねばなるまい。さっそく新幹線に飛び乗り、名古屋にある製造元の天狗缶詰へレッツゴー!!

「ようこそいらっしゃいました」
と快活に出迎えてくれたのは、天狗缶詰・企画課の伊藤氏。“おでん缶のことになるとヒトが変わる”と社内で有名な情熱家さんだ。こういうピュアな方には、やはりこちらの熱意も見せねばなるまい。そこで自分がおでん缶の取材のため“だけ”に名古屋へきた旨を伝えると、
「そ……れは……ご……苦労……さまです(うまく言葉が出ない)」と、半ばアキレ絶句状態の彼いわく、本社まで取材にきたマスコミはわたくし矢部が世界初とのこと。レアなお話を聞けそうな野生のカンに胸がふくらむ。まずはおでんを缶詰にしたうえ、自動販売機で販売してしまった、ある意味で紙一重な「天狗缶詰」というカンパニーについてうかがってみた。

 天狗缶詰は大正12年、熱田の青果市場で野菜の仲介問屋をやっていた伊藤徳次郎氏が、豊作などで在庫過多になった青果をケチャップやジャムなどに加工すべく創り上げた会社である。当初は愛知エリアを中心に営業活動していたが、アメリカから直輸入した乾燥グリーンピースの缶詰化で全国展開デビュー(主に各地の給食センターやカレー屋さんが御用達)。以後、業務用缶詰のトップブランドとして愛され続けて77周年……の、業界関係者なら誰でも知ってる超有名会社なのであった。ちなみに社名の由来は、
「初代の伊藤徳次郎氏は、とにかく鼻のおーきな、赤ら顔の人だったそうです。そんなワケで彼は、青果市場で通称「熱田の天狗」と呼ばれていました。つまり、初代のあだ名がルーツなんですね」
とのこと。ただ、現在では「天狗=鼻たーかだか→威張ってる」というイメージもなきにしもあらず。現社長は「天狗になるな!」とむしろ逆説的な意味の訓戒にとらえ、誠実な仕事をするためのシンボルにしているそうだ。
 読者のみなさんもそうだと思うが、そうなると当然気になるのは「現社長の鼻のサイズ」。いちジャーナリストとしてするどく追求してみたが、さすがに答えを得ることはできなかった。ザンネン。
 さあ、いよいよ問題の「おでん缶」について、レッツ☆インタビュー開始!! 



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ