このページの本文へ

コンパック、ISPやASP向けに高さ1UでPentium III搭載のラックマウントタイプサーバーを発表――出資も含めた広範なサポートプログラムも提供

2000年05月22日 00時00分更新

文● 編集部 佐々木千之

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コンパックコンピュータ(株)は22日、ISP(Internet Service Provider)やASP(Application Service Provider)、IDC(Internet Data Center)といった市場向けに、Pentium III-550MHzまたは800MHzを搭載した、高さ1U(1.75インチ、約4.4cm)のラックマウントタイプサーバー『Compaq ProLiant DL360シリーズ』を発表した。*プロセッサーを最大2基搭載可能で、ホットスワップ対応のHDDベイ2基、フルサイズのPCIスロット2つを備える。価格はPentium III-550MHz1基、128MBのメモリー(133MHz、ECC対応SDRAM)を搭載したモデルで62万円からとなっている。5月下旬に出荷開始予定。同時にASPやIDCを対象に、出資も含めたサポートプログラムを発表した。

Compaq ProLiant DL360

『Compaq ProLiant DL360』
『Compaq ProLiant DL360』



ProLiant DL360シリーズは、限られたスペースで、高い拡張性やメンテナンス性が求められるISP、ASP、IDC市場に向けた薄型のラックマウントタイプサーバー。*高さ42Uのラックを使用した場合、プロセッサー数最大84基を設置できる。チップセットには米ServerWorks社のServerSet III LEを使用している。ホットスワップ対応のHDDベイ2基は、オンボードのUltra Wide2 SCSI対応RAIDチップによって、ミラーリングが可能となっている。メモリーはECC対応のSDRAMを最大4GBまで搭載できる。そのほか、FDD、最大24倍速CD-ROMドライブ、64bit PCIスロット×1、32bit PCIスロット×1、Wake On LAN対応Ethernetポート(100BASE-TX)×2を備えている。対応するOSは、Windows 2000 Server、Windows NT 4.0 Server、Novell Netware5.1、SCO Unixware 7.1.1、Linuxとなっている。

*
DL360シリーズのPentium III-550MHz搭載モデルはシングルプロセッサーのみ対応。2基に増設可能なのはPentium III-800MHzモデルのみ。

DL360を24Uラックに設置したところDL360を24Uラックに設置したところ



DL360は、工具なしで取り外しや取り付け、内部コンポーネントのアクセスが可能で、ラック設置時にメンテナンス中のサーバーが一目でわかるように、前面と背面パネルに任意に点灯可能な青色LEDを用意している。また、個々のサーバーにディスプレー、キーボード、マウスを接続しない状態でも、ネットワークを経由して電源のオン、オフを含むすべての操作が可能な、“リモートInsight”機能を備えている。

コンパック副社長兼エンタープライズビジネス統括本部長の河合聰氏「DL360の開発にあたっては、クーリング技術の検証に時間がかかり投入が2ヵ月ほど遅れたが、非常に信頼性の高い製品になった」
コンパック副社長兼エンタープライズビジネス統括本部長の河合聰氏「DL360の開発にあたっては、クーリング技術の検証に時間がかかり投入が2ヵ月ほど遅れたが、非常に信頼性の高い製品になった」



DL360では、メモリーとHDDをあらかじめ組み込んだ『Compaq ProLiant DL360アドバンテージPAQ』も提供される。価格はPentium III-550MHz1基、メモリー128MB、ホットスワップ対応9.1GB HDD×2という構成の『ProLiant DL360 P550アドバンテージPAQ』が53万円、Pentium III-800MHz1基、メモリー128MB、ホットスワップ対応18.2GB HDD×2という構成の『ProLiant DL360 P800アドバンテージPAQ』が75万円と、いずれもHDDなしの基本モデルよりも低い価格が設定されている。

コンパックASP/IDC向け支援プログラム

またコンパックでは、DL360シリーズにあわせて、同社のサーバー製品を購入するASPやIDCを対象にした“コンパックASP/IDC向け支援プログラム”を発表した。これは、インターネットビジネスにおける、予測を超えたデータ量、トラフィック量の増加に対して、同社の掲げる“NonStop eBusiness戦略”の一環として、ハードウェアだけでなく、技術的、資金的な支援を行なうというもの。

この支援プログラムには、エンタープライズSP(Service Provider)とIDCを対象にした“EnterpriseSP & IDCサポートプログラム”と、SPとインターネットネットベンチャーを対象にした“SP & ネットベンチャーサポートプログラム”の2つがある。

EnterpriseSP & IDCサポートプログラムでは、一定構成のシステムを、あらかじめ多めに顧客に納入しておき、顧客は利用した分のシステムに対して対価を支払う*RDI(Rapid Deployment Initiative)プログラムと、高価なサーバーなど購入を検討している顧客に対し、システム一式を評価用に貸し出し、検討後に購入、リースなどの契約ができる*“Try & Buyプログラム”が提供される。

*RDIプログラム:あらかじめシステムを納入しておくことで、顧客は必要時にすぐにシステムの拡張をすることができる。通常時は、システム発注から納入まで10日~2週間程度かかるという。

*Try & Buyプログラム:評価期間としては3ヵ月程度を見ているという。

SP & ネットベンチャーサポートプログラムでは、通常のレンタル会社、リース会社の審査基準ではなく、コンパック独自の審査基準によって、システムのレンタル、リースを行なう*“SPレンタル/リース ファイナンシャルプログラム”と、成長性が高いとコンパックが判断した企業に対して出資や機材提供を行なう*“SPインベストメント ファイナンシャルプログラム”が提供される。

*SPレンタル/リース ファイナンシャルプログラム:通常はリース会社が負担するレンタル、リースの“リスク”を、コンパックが一部負担するという形になる。これによりレンタル、リースの基準が緩和され、より多くの企業が利用できるとしている。

*SPインベストメント ファイナンシャルプログラム:業歴が浅い企業や、ベンチャー企業など資金調達が困難な企業が対象。コンサルティングサービスも提供する。なお同社では、キャピタルゲインを期待するものではないとしている。

これらのサポートプログラムを受けるには、“コンパック サービスプロバイダ メンバー会員”への登録が必要(無償)で、6月中旬から募集を開始する。メンバー会員には、マーケティング活動支援のための“SPマーケティングプログラム”、技術的支援のための“SPテクニカルサポートプログラム”も提供される。

コンパック、エンタープライズビジネス統轄本部IAサーバ製品部の森本昌夫部長。新設されるサービスプロバイダビジネス開発室の室長も兼ねる
コンパック、エンタープライズビジネス統轄本部IAサーバ製品部の森本昌夫部長。新設されるサービスプロバイダビジネス開発室の室長も兼ねる



さらに、SP市場に向けた、各種プログラム、マーケティング、プロモーションの開発推進、技術支援を行なう“サービスプロバイダビジネス開発室”を同社本社内に設置、6月中の活動開始を目指して準備中という。

コンパックでは、これまでエンドユーザーを中心に展開してきたIAサーバーの販売戦略を、ISP、ASP、IDC向けにと、フォーカスし直している。今回コンパックが、機材や技術サポートだけでない、資金提供まで含めた支援プログラムを打ち出したことで、これらの市場で競合する各社もサービスの見直しや強化を迫られることになる。インターネットビジネス企業やベンチャー企業のサーバー市場を巡る戦いは、単なる価格とサービスの競争から次の段階へ進んだようだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン