このページの本文へ

書籍の電子商取引会社、イー・ショッピング・ブックス設立--コンビニで受取り可能

1999年06月03日 00時00分更新

文● 編集部 綿貫晃

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソフトバンク(株)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)トーハン、ヤフー(株)の4社は、インターネット上で書籍の電子商取引(EC)を行なう合弁会社イー・ショッピング・ブックス(株)(以下、eS-Books)を設立すると発表した。新会社は7月に設立され、サービスの開始は11月を予定している。

左からソフトバンクの孫社長、セブン・イレブン・ジャパンの鎌田副会長、トーハンの藤井副社長、ヤフーの井上社長
左からソフトバンクの孫社長、セブン・イレブン・ジャパンの鎌田副会長、トーハンの藤井副社長、ヤフーの井上社長



この設立によって、利用者は和書140万点のデータから、希望の書籍をインターネットを通じて注文することが可能となる。注文された書籍は、全国7778店舗(5月現在)のコンビニエンスストア“セブン-イレブン”の店頭で商品の受取りと支払いを行なうことができる。セブン-イレブン・ジャパンの配送システムを使うことにより、在庫があれば注文した3日後に手に入るという。また、ヤマト運輸の宅急便にて、自宅や会社などへ配送することも可能となっている。

当初は、書籍の販売のみを行なうとしているが、音楽CD、ビデオパッケージの販売も考えているという。

eS-Booksの代表者は、ソフトバンク常務取締役の宮内氏が就任。資本金は2億円。出資比率は、ソフトバンク50%、セブン-イレブン・ジャパン30%、トーハン10%、ヤフー10%となっている。

ソフトバンク代表取締役社長の孫氏
ソフトバンク代表取締役社長の孫氏



ソフトバンク代表取締役社長の孫氏は、eS-Booksについて「出版流通、流通小売、インターネット分野のそれぞれのトップ企業が連携して設立された。これにより、日本一便利なネット書店が誕生することになる。米国の個人向けEC市場は2003年に20兆円を超え、日本も2003年には3兆円を超えるといわれている。今後のEC市場は、急激に伸びていくだろう。特に、書籍販売は値段が決まっており、種類も多いため、インターネットと親和性が高い。米国のamazon.comの成功に見られるように、その市場性は実証されている。eS-Booksは、約8000店舗で買うことができる新しい日本型ECのビジネスモデルとなるだろう」と述べた。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン