このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

デザインツールで、変わる大学教育

思考力に加え、伝達力が求められる社会で

2009年02月23日 17時58分更新

文● 編集部、監修●チバヒデトシ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ITの発達によって「つながる」ことが容易になった。しかしその一方で、人は「伝える」ことの困難さに直面することになった。そんな逆説的な感覚を持ったことはないだろうか。

PhotoshopやIllustratorなど、各種ソフトをパッケージした制作ツール群「Adobe Creative Suite 4」。最新版のCS4は、昨年末に市場投入されたばかりだ。静止画、動画、DTP、ウェブなどさまざまなメディアを統一したそ操作感で扱える。プロ向けツールと思われがちだが、大学など高等教育機関への導入も進んでいるという

 「伝える」ことは、簡単に見えて実は多くのプロセスを要求される高度な行為である。情報の本質を見抜き、再構成し、受け手にとって適切な方法で表現する。それはインダストリアルデザインやインターフェースといったエンジニアの領域から、プレゼンテーションやコミュニケーションといったより身近なビジネスの現場でも本質的には変わらない。

 クリエイティブであることは、かつては特殊な技能を身に付けた人々の特権であった。しかし、ITによって誰もが容易に情報を発信できる現代では、誰もがクリエイティブであることが求められている。

 本連載では、IT(とりわけクリエイティブツール)が、これからの社会でどのように活用されていくか、またその将来を見据えて大学などの高等教育機関がどういった取り組みを始めているかを、連続インタビューの形で見ていく。第1回は慶應義塾大学デジタルメディアコンテンツ機構の金正勲准教授だ。

Education Vangade ─ アドビ システムズ

 高等教育機関に対する働きかけは、メーカーサイドからも行われている。例えば、アドビ システムズは、自社のウェブサイト内に「Education Vangade」という特設サイトを設け、さまざまな分野で活躍する研究者のインタビュー記事を掲載。テクノロジーとツールの関係に関して情報発信している。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中