このページの本文へ

開発者マルティン・カルテンブルネルに聞く

ビョークも使った新感覚楽器「reacTable」に触れろ

2008年12月13日 09時00分更新

文● 遠竹智寿子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「ハードとプログラムの両面」に苦労させられたプロジェクト

―― reacTableの開発経緯を教えてください。

マルティン 誰もが入りやすく、直感的に使いこなしができて、楽しめる楽器を作ろうと考えています。このプロジェクトは、2003年にスタートしたものですが、演奏可能な「reacTable」の試作品の完成に至ったのは2005年のことです。

 スタート当初から、理論的には実現可能だとは分っていたのですが、オブジェの認識やプログラム上の問題、スクリーンタッチのシステムやテーブルの中の配線をどうするかといったハード面を作り上げるまでの試行錯誤がありました。結果的にどれも難しいハードルを越えなければなりませんでした。

 2006年にreacTableを使ったパフォーマンスをYouTubeに掲載しました。2007年2月に再生回数が100万回を超え、その反響の大きさに私たちも驚きました。(下記参照: 現在の再生回数は180万回を超える)


―― さらに注目されたきっかけはビョークのコンサートと聞いています。

マルティン はい。ちょうどその頃(2007年2月)、一通のEメールが届いたんです。内容は「私はビョークのスタッフで、彼女のパフォーマンスでreacTableを使いたい」というものでした。

 その時は喜ぶというより「本物の、あのビョークなのか?」と半信半疑だったんです(笑) 3月にパリに呼ばれてreacTableをデモして、そのまま「次のライブでぜひ使いたい」という話に進みました。実はその時、まだ一台しかなかったので、すぐに新しい実機を制作しました。そして、彼女のワールドツアーに取り入れられたのです。

 「reacTable」が、プロの音楽家が演奏する「楽器」として証明された瞬間でした。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン