このページの本文へ

ガジェットで自転車ライフをもっと便利に! 第5回

GPSで変わる自転車ライフ ハンディーGPS編

2008年12月05日 20時00分更新

文● 荻窪 圭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ナビを使う

 Colorado 300のナビはなかなか優秀なので使ってみない手はない。まず「設定」画面で、車両選択を「自転車」にすること。そうすればそれなりに自転車で走れる道を選んでくれる。

選択できる車両は自動車、デリバリーなどけっこう用途別に細かい。「回避」は有料道路や幹線道路を回避するかどうかの設定を行う

 ナビの使い方は2つ。

 ひとつは、地図を目的地までスクロールさせ、目的地が地図の中心に来たら「センターボタン」を押す。それだけで自動的にナビが開始される。これは便利でお手軽。

成城学園前で買い物をして帰ろう、と思って、そこの地図を表示。すると右下に「出発」という文字が出る。ここで実行ボタンを押すとすぐルート探索がはじまるのだ

紫色の線が探索されたルート。コレに沿って走ればOK

途中で寄り道してもこのようにすぐリルートしてくれる

 走行中に道を間違えてもすぐリルートしてくれるのでよい。

 もうひとつは住所やランドマークから目的地を検索する。これは「カーナビでの目的地検索」と同じような感覚で都道府県→市町村、という感じで選んでいけるし、最寄りのランドマークで探すこともできる。

目的地検索を選び、住所を指定したり、登録してあるポイントを選んだりすれば、そこへのルートを探してくれる。その辺はカーナビ感覚

走っていたら日が暮れてきた。この時期、日が短いのが難点。夕焼けがきれいだったのでColorado300のシルエットとともに撮影

府中へはこんな写真を撮りにいったのである

(次のページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ