このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柴田文彦の“GUIの基礎と実践” 最終回

柴田文彦の“GUIの基礎と実践”

ユーザーの優柔不断につきあう「ゴミ箱」

2008年12月02日 12時00分更新

文● 柴田文彦

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

MacとWindowsで若干異なるゴミ箱

 GUIを採用した多くのシステムで、ファイルの削除機能に当たる「ゴミ箱」が採用されている。主にユーザーの誤操作や勘違いによって重要なファイルを失うことを防いだり、あるいはあとで気が変わって、いったん削除したファイルにまたアクセスしたくなった場合などに効果を発揮する。

 現在では、ゴミ箱に何が入っているかによって、アイコンが変化するのも普通となっている。特にMacでは一般のフォルダーのアイコンは、そうした変化をしないため、ゴミ箱は視覚的にも目立つ存在だ。ゴミ箱はデスクトップ上でも最もGUIらしい要素の1つであることは間違いない。

 ファイルやフォルダーを削除する際には、ゴミ箱に直接ドラッグするという直感的な操作方法が用意されている。ただし、ファイルやフォルダーのコンテクストメニュー、キーボードショートカットも用意しており、削除にもいくつかの選択肢がある。

 ゴミ箱に入れたものを元に戻す際には、以前のMacにはそのためのコマンドが用意されていたが、Mac OS X以降では変更が加えられ、任意の位置にドラッグして戻す。Windowsは、元あった場所を覚えていて、コンテクストメニューで元の場所に戻せるようになっている。

 ゴミ箱自体は、一般のフォルダーに近いものだが、中のアイテムを開こうとすると一般のフォルダーとの違いがあらわになる。MacとWindowsとでは、機能的にまったく異なる部分もあるので、時として戸惑う原因となる。

 以下、Mac OS X(左)とWindows Vista(右)で比較した図だ。


ゴミ箱に入れる

Mac

削除したいファイル/フォルダー上でコンテクストメニューを表示させて「ゴミ箱に入れる」を選ぶか、ファイル/フォルダーを選択して「コマンド」+「de lete」キーを押せばゴミ箱に入れられる

Win

削除したいファイル/フォルダー上でコンテクストメニューを表示させて「削除」を選ぶか、ファイル/フォルダーを選択して「Backspace」キーを押せば「ごみ箱」に移動できる


ゴミ箱から元に戻す

Mac

ゴミ箱から出すには、ドラッグしてデスクトップなどに移動するのが一般的。元の場所に戻す機能はない。コンテクストメニューから「XXXをコピー」を選んで別の場所にペーストすることも可能

Win

ファイルをごみ箱からドラッグして外に出し、任意の場所に移動できるが、ごみ箱の中のアイテムのコンテクストメニューから「元に戻す」を選べば、ごみ箱に入れる前の場所に戻せる


ゴミ箱の中のファイルを開く

Mac

ゴミ箱の中のファイルやフォルダーをその場で開くことはできない。開こうとすると、それを注意するダイアログが表示されるだけ。技術的な制限ではなく、ユーザーに誤った操作をさせないための予防策だ

Win

ごみ箱の中のファイルやフォルダーを開こうとすると、代わりにそのアイテムの「プロパティ」が表示される。これはごみ箱だけの例外的な反応だが、実用的ではある


ゴミ箱の特殊機能

Mac

昔からのMacユーザーには何の違和感もないが、Windowsに慣れた人は、ディスクをゴミ箱にドラッグしてアンマウントする操作が斬新、あるいは奇異に感じられる

Win

Windowsのごみ箱には、Macにはない容量制限がある。それを超えるサイズのファイルをごみ箱に保管することはできない。容量はプロパティ上で調整可能能

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中