このページの本文へ

ダイエット効果も期待できる(のか?)「セントリーノ・ダンス」振り付けガイドもついてます

Centrino 2、CMのトリに隠れた3つの秘密

2008年10月31日 12時13分更新

文● 最近ちょっと軽量化した盛田/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

秘密#1 歌ってみたのは「Centrino」が読めなかったから

マーケティング本部 ダイレクト・マーケティング部マネージャーの秋山いずみさん。今回お話を伺った「インテルさん」だ

―― CMで初めてトリが飛んだのはいつでしたっけ。

 トリが飛びたったのは今年の6月ですね。Centrinoプラットフォームそのものの発表は2003年なのでもう5年前ですが、当時のキャンペーンはビジネスユーザーの視点から作りました。

 「生産性を上げるツール」としてのプロモーションとして、トリではなく技術系の攻め方をしていたんです。


―― 海外CFのような作りですね。初めから今回の方向でいこうと思われたんですか?

 始めはロゴの基調カラーとなっている「ピンク」で攻めようとしていたんですが、話しあっている中で「トリ」が急に出てきましたね。もちろん日本独自の発想なので、海外製のCFというわけではありません。

 ……あ。その、ええと、すいません、ひょっとしたらお気づきにならなかったかも知れないですが、念のために言いますね。元のコンセプトはセン「トリ」ーノ、ということですので。ええそうです、トリなわけです。

 さらにそこの元をたどると「Centrino」が読めないという意見が多かったんです。売り場での可読性が低いために、印象に残りづらかったところがあった。そこを補強するために、歌やキャラクターを交じえて分かりやすくアピールしたというねらいがあります。

インテル内のプロモーションサイト「本当に自由な休日」では、トリの短編アニメを上映中。親子ともにフランス語をネイティブで話しているため、フランコフォン(フランス語圏在住者)と思われる。お父さんは外資系のデキるビジネスマンで「某欧州」に住んでいるらしい。そういえば、Centrino時代の「あなたの子よ」と紹介された男の子はどこへ行ったのだろう


―― 今回の「トリが飛んじゃう」という発想はどこから来たんでしょう。

 テレビCFの場合は特にそうなんですが、15秒~30秒の短いスポットで、Centrino 2プラットフォームの利点をお客様にお伝えする必要が出てきますよね。そこで「ノートパソコンでワイヤレス」をイメージとして伝えられたら、といったことから考えたんです。

 単純にケーブルがはずれていくというだけではなく、ノートパソコンそのものがもっと「自由になる」というイメージを伝えたかったというのがありますね。自由なものをキャラクター、トリをモチーフとして表現したいということがあったんです。


―― 無線通信がCentrino 2のイチオシ機能なんですか?

 例えばお昼ごはんを考えてもらうと分かりやすいですが、Centrino 2は「栄養バランスのいい、モバイル定食」なんです(笑) Core 2 Duoプロセッサーがハンバーグみたいなもので、そこにチップセットやワイヤレスLANが載ってくるというイメージで。

 そのイメージを短い間にどう伝えるか、ということでキャラクターを立てたというのはありますね。併せてサイト上でも、新しいCPUやチップセットが「どう良いのか」をより分かりやすく伝えようという努力もしています。テレビの役割とウェブの役割を住み分けをすることで、より楽しくCentrino 2を知ってもらえればと。

 (次のページ: CMでアコーディオンを弾いているのは誰?)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン