このページの本文へ

64ビット版Vistaなどに対応

無料! Sunのデスクトップ仮想化ソフト「xVM VirtualBox 2.0」

2008年09月08日 19時03分更新

文● 新 淳一/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
xVM VirtualBox 2.0

xVM VirtualBox 2.0は無料で入手可能。インストール作業やOSのインストールは一本道なので迷うこともない。ゲストOSにVistaをインストールする場合、約30分ほどで完了する。動作はマイクロソフトのVirtual PCより快適な印象

 デスクトップ仮想化ソフトといえば、マイクロソフトのVirtual PC、VMwareのVMware WorkstationVMware Playerあたりが有名だ。しかしVirtual PCは無料だがホストOSはWindowsのみ対応で、ゲストOSとしてはWindowsと一部のLinuxしか公式にはサポートされない。ライバルのVMware WorkstationはWindowsやLinuxがホストOSになれて、ゲストOSとしてWindowsやLinuxに対応しているが有料だ。また、無料のVMware Playerは仮想マシンの作成機能がなく、VMware Serverで仮想マシンを作成する必要があり面倒だ。帯に短したすきに長し、というのがデスクトップ仮想化の実情なのだ

 そこで第3の候補として上がってくるのが、米Sun Microsystems が提供するxVM VirtualBoxだ。9月4日(米国時間)に、新バージョン「xVM VirtualBox 2.0」がリリースされた。

 VirtualBoxはもともと、デスクトップ仮想化技術を持たなかったSun Microsystemsが、2008年2月に独Innotekを買収し、仮想化製品群「xVM」のシリーズに統合したソフト。Virtual PCやVMwareに比べると影の薄い存在だが、VirtualBoxは十分に魅力的な製品で、ホストOSとしてWindows、Linux、Solaris、Mac OS Xに対応している。ゲストOSとしては、DosやWindows 3.1からOS/2、Vista、Linuxまで、x86用OSに非常に幅広く対応するほか、今回のバージョンアップで、64ビット版のWindows VistaやRed Hat Enterprise Linuxにも対応した(ホストOSも64ビット環境の場合)。しかも、手に入れたければ誰でも無料で(ユーザー登録さえ不要で)、Sun Microsystemsのサイトからダウンロードできる。

 ほかにも改善点がある。Mac OS X用にインターフェイスが新しくなったほか、Mac OS XとSolaris OSにおけるネットワークのパフォーマンス、AMDのCPUでのパフォーマンスが改善するなどしている。また、企業向けに年30ドルで24時間のサポートサービスを提供する「Sun xVM VirtualBox Software Enterprise Subscription」も用意されている。試しに使ってみるには、もってこいの製品といえるかもしれない。

カテゴリートップへ