このページの本文へ

Centrino 2登場でますます盛り上がる

もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編

2008年08月10日 12時00分更新

文● 小西利明/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

C6モードへの対応も焦点のひとつ


 目には見えないが、45nm世代と65nm世代では省電力モードにも違いがある。45nm世代は「Deep Power Down」(C6)と呼ばれる省電力モードが追加された(65nm世代はC4まで)。CPUがアイドル状態の場合に、1次・2次キャッシュをオフにしたうえ、CPUへの電圧も大きく下げる。これにより、今までよりも平均消費電力を下げられるようになった。

SSE4.1対応アプリケーションでの性能差を示したグラフ

SSE4.1対応アプリケーションでの性能差を示したグラフ(写真はデスクトップ向けCPUのもの)。特に動画エンコーダーでは効果が期待できる

 マルチメディア処理・浮動小数点演算向けの拡張命令「SSE」の世代も異なる(デスクトップ向けも同様)。65nm世代は「SSSE3」(Supplemental SSE3)までだが、45nm世代は「SSE4.1」に対応している。

 とはいえ、CPUの処理性能全体の向上に効果がある2次キャッシュと比べると、SSEはその命令に対応したソフトウェアだけに効果があるので、ユーザーがメリットを感じにくい差でもある。

 FSB(システムバス)のクロック周波数は、プロセス世代の違いと消費電力によって異なる。Centrino 2発表時に登場した最新の45nm版では、最大1066MHzに高速化された。

 65nm版は最大800MHz。さらに65nmの超低電圧版は533MHzと、45nmの半分しかない。FSBのクロック周波数を上げると、処理性能は上がるが、全体の消費電力も増大する。システム全体の消費電力を特に重視する必要のある超低電圧版では、性能を多少犠牲にしてFSBを低めに抑えているわけだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン