このページの本文へ

コミケ・ワンフェス直前対策!「俺」流コスプレ撮影術 第4回

コミケ・ワンフェス直前対策!「俺」流コスプレ撮影術

カット#04 キャッチを入れてレイヤー嬢のハートをキャッチ!

2008年07月29日 21時00分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

命を吹き込むストロボ選び

 カメラ内蔵のストロボでもじゅうぶん役立つが、やはり外部のストロボを使いたい! 発光量を微妙に調整できたり、連写性能が高かったりという利点もあるが、なによりストロボをストロボブラケットに装着すると、とたんにプロっぽく見えるのだ!

コミケに持ち込める30cm以内ギリギリ

バリバリカメラ小僧仕様だ!

 ストロボ選びのポイントは、ガイドナンバー、発光範囲、チャージタイム、連写性能だ。ガイドナンバーは、大きければ大きいほど発光量が大きく、遠くまで明るく写せる。発光範囲は、焦点距離が何mmのレンズまで幅広く照らせるか(最近のストロボはズームに連動するのでかなり広範囲までイケる)。チャージタイムは、ストロボが発光できるまで電気を溜める時間。そして連写性能は、発光間隔の能力で決まる。
 コスプレ撮影で重要なのは、チャージタイムと連写性能だろう。並んで1対1の撮影させてもらう場合は、次が自分の順番というタイミングでストロボの電源を入れておけばいいが、いつどこで始まるか分からない囲み撮影ではこの2つが威力を発揮する。そのため電池が4本入るタイプのストロボを選ぶこと。2本タイプは軽くいいのだが、電圧が低いぶんチャージタイムが長い。
 スペックには、発光量ごとのチャージタイムが記載されていない場合がほとんどだが、ガイドナンバーいっぱいのフル発光時のチャージタイムは記載されている。同じガイドナンバーであれば、よりチャージタイムの短いストロボをチョイスするといいだろう。
 コスプレ撮影のストロボは、キャッチを入れたり、激しくできた影を和らげるという、サブの光源という位置づけだ。メインの光源は日光である。それゆえコスプレ撮影ではサブの光源という位置づけだが、やはり可能ならばガイドナンバーの大きなストロボを揃えておきたい。
 連写性能もやはり囲み撮影に有効な武器となる。必ず手動で発光量の調整を選べるタイプにすること。発光量を調整できるタイプは、フル発光ぶんの電気をチャージして、それを小出しに発光させることが可能だ。
 また超広角レンズで戦場に挑む場合は、発光範囲も重要。ストロボによっては、ストロボ内蔵のズーム(パワーズームなどと呼ばれている)に加え、発光範囲を広げるレンズが付いているものもある。

左が通常の状態、右が光を拡散させるパネルを当てた状態

 コスプレ撮影において暗い室内での撮影するというシーンはまずない(屋内だとヒトがゴッタ返して撮影はマズ無理)が、ストロボ光がメインで、超広角を使うと回りや背景が真っ黒になってしまうから注意しよう。

左はレンズのわりに発光範囲が狭い場合、右は発光範囲がレンズにかなっている場合

 ただ光を拡散させるパネルが付いていないストロボでも、後述する「ディフューザー」なるものを使うと同様の効果が得られる。
 また必ずバウンス発光が可能なストロボを選びたい。写真のように、ストロボ発光部の向きを色々変えられるタイプだ。

このようにバウンス発光できるストロボを選ぶこと

 バウンス発光がコスプレ撮影でどのように便利なのかは後述するが、直接人物に向けてストロボ光を打ち込むより、白い壁や天井に向かってストロボを発光させ、その反射光を人物に当てると自然な陰影の写真が撮れる。これについては割愛するが、バウンス発光を利用したストロボの撮影テクニックについては、Webページを検索してみて欲しい。
 さらに高額なストロボになるとFP発光(ハイスピードシンクロ)と呼ばれる発光も可能だ。通常のストロボは、カメラ側のシャッターとストロボの発光をシンクロさせるのに、シャッタースピードを1/200~1/125秒以下にしなければならないという制限を受けるが、FP発光が可能なストロボではその制約を受けなくなる。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ