このページの本文へ

ダビング10 10の疑問と5つの地雷

2008年07月03日 16時00分更新

文● 橋本 優/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Q2 地デジ対応レコーダーなら全部ダビング10に対応するの?

A  ダビング10運用以降に発売される最新機種ならもちろん対応するが、運用前に買った機器の場合は内蔵ソフトウェアのアップデートが必要だ。ただ、1~3年以前に発売された機種ではアップデートが用意されていないものもあり、これらは対応しないことになる。メーカーのダビング10に関する告知やサポートページなどを確認しよう。

 また、HDD非搭載のレコーダーに関してはダビング10の対象外となり、従来のコピー・ワンスのみとなる。

シャープの「BD-AV1」「BD-AV10」シリーズはHDD非搭載なのでコピー・ワンスの対応となる

シャープの「BD-AV1」「BD-AV10」シリーズはHDD非搭載なのでコピー・ワンスの対応となる



Q3 アップデートってどうすればいいの?

A  多くのレコーダーでは、アップデート方法は2つ用意されている。1つはデジタル放送波からデータを取得してアップデートする方法。ほぼ全機種が放送波ダウンロードに対応しており、基本的には電源オフ(待機状態:電源を抜いてしまってはダメ)の時に自動でアップデートを行なってくれる。

 もう1つはインターネットからのダウンロードで、レコーダー本体で直接ダウンロードしたり、パソコンなどからアップデートプログラムをダウンロードして、リムーバブルメディアを使ってアップデートする方法。こちらは東芝の「VARDIA」やパナソニックの「DIGA」など、一部の機種で利用できる。

 ちなみにダビング10対応アップデートが終わると、レコーダー内の録画済み番組タイトルに関してコピー可能回数などが表示されるようになる。



地雷2 いつまで待ってもアップデートされない

 放送波による自動アップデートを行なう場合、レコーダーは待機状態でなければならない。省エネもしくは家計のために、使わないときはコンセントを抜いて完全に電源を落してしまうというご家庭は注意が必要だ。

デジタル放送推進協会(DPA)のウェブページでは、ユーザーに「コンセントを抜かないでください」と注意を呼び掛けている

デジタル放送推進協会(DPA)のウェブページでは、ユーザーに「コンセントを抜かないでください」と注意を呼び掛けている

 また、基本的に録画中(レコーダー稼動状態)はアップデートはできない。つまり録画予約が入っている時間帯はアップデートが次のタイミングまで見送られる。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中