このページの本文へ

松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 第27回

iPhoneとパソコンを結ぶ「MobileMe」

2008年06月13日 11時00分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員、写真●林信行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ケータイとPC、ふたつのメール


「X」シリーズのひとつである、ノキアの「X02NK」

 では、われわれ一般のケータイユーザーからすると、どうだろう?

 iPhoneは世界で同じモデルが売られることになるようだ。ということは、日本固有のケータイの機能、つまりソフトバンクで言えば、Yahoo!ケータイやアドレスが「@softbank.ne.jp」のケータイメール、絵文字、デコレメール(デコメール)、おサイフケータイなどには基本的に対応しないことになる。

 ソフトバンクから出ている端末には、スマートフォンの「X」シリーズがある。Windows Mobile機やノキアのSymbian OS端末などは、かなり海外のスマートフォンと近い仕様で売られている。

 これらの端末では、ハードの作りを変えなければいけないおサイフケータイなどは使えないが、ケータイメールや絵文字など、ソフトで工夫できるところには何とか対応している。そのためiPhoneでも、日本のケータイに合わせたなんらかの対応がなされるかもしれない。

 日本固有の機能に合わせない場合、iPhoneそのものの魅力を落とすことはないが、日本でメインのケータイとしてiPhoneを選ぶことは難しくなるかもしれない。そこには、日本独自に構築してきた「ケータイ」によるネット利用が存在しているからだ。

 慶應大学SFCの学生に話を聞くと、「メールしておくから」と言うと、パソコンのメールを送ることを意味する。しかしSFC以外の大学生に聞くと、圧倒的にケータイメールを指すことが多い。

 このように、日本で一言に「メール」と言っても、ケータイメールとPCメールという2つの「メール」が存在しているのだ。メールだけでなくアドレス帳やウェブにもパソコン用とケータイ用が存在していて、別々に育ってきた経緯がある。

 しかしアメリカを始めた海外には、そもそも「ケータイウェブ」だとか「ケータイメール」というものはなかった(SMSがケータイメールといえばそうかもしれないが)。そんな国で生まれたiPhoneだ。iPhoneで扱うのはケータイメールやケータイウェブではなく、パソコンで使うメールやネットを持ち出す、という感覚になる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン