このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

エコを語るよりチャリをこげ!

チャリンコで時速120kmオーバーを出す技術

2008年06月01日 14時55分更新

文● 二瓶 朗

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

カーボンナノチューブで作ったチャリ

カーボンナノチューブの特性

NEDO(技術開発機構)の「よくわかる!技術解説」サイトから。カーボンナノチューブの特性について。カーボンナノチューブは電導性、熱伝導性、引っ張り耐性の高さなど利点が多い夢の素材。難点は大量製造技術の確立が難しく、それゆえに高コストであること

 カーボンナノチューブっていったらナノテクノロジーですよ、奥さん! 炭素原子がチューブ状に結合した素材で、カーボンの軽さとしなやかさを持ち、さらに鉄をも超える引っ張り強度があるため、いずれは軌道エレベータの建造に使える! と期待が寄せられている、あの素材のことである。そんな未来の素材を自転車ごとき(!?)に使ってしまえ! っていうイキオイがいいでしょ?

SLC01

カーボンナノチューブをフレーム素材に採用したBMC「SLC01」。画像は最新08モデルで、50万4000円(フレーム単体価格)。2005年にツール・ド・フランスでプロ採用され、2006年から市販化された。当然ながら(?)レース時には6.8kg以上いう重量制限をクリアするために重量のあるパーツで車重を調整する必要があった

 開発したのはスイスの自転車メーカー「BMC」とアメリカの自転車パーツメーカー「イーストン」。CFRPを形成する熱硬化性樹脂の中にカーボンナノチューブを混入してフレームを形成することで、カーボンフレームにより高いしなやかさを与えることに成功したそうで。フレーム単体の重量は驚きの970g。オレのノートPCより軽い!? すでにツール・ド・フランスなどのレースでも実績があり、市販モデルも登場。今後はほかのメーカーも参入してくるはずだ。

 こんな感じで、軽量化が著しいロードバイクの世界。メーカーによっては5kgを切るショーモデルを発表するってなくらいの進化っぷりなのだ。ところが、こんな軽量化を見越していたのか、国際自動車競技連合(ロードレースのいちばん偉い機構)は「自転車総重量が6.8kg以上」でないとレースに参加できないってなことおあらかじめ決めていたわけで。そのため、ツール・ド・フランスのように各メーカーが最新のモデルを投入するレースでは、規定を満たすために、あえて重りを積んで規定に沿わせているなんてことも。なんとも皮肉な話。

 いやー、それにしても。冒頭の「パルスジェット」を、あんなクラシカルな自転車でなく、そのくらい激速を追求した超軽量ロードバイクに積んだら、そりゃもー、ものすんごいスピードが出ますぜ、だんな!! 誰か挑戦してみてくれませんかねぇ(笑)。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン