このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Atomってなんだ? 初心者でも分かるモバイルの未来

モバイルが変わる!? Centrino Atom入門(前編)

2008年05月24日 13時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 4月2日に発表された米インテル社の新しい超低消費電力CPU「Atom」プロセッサーと「Intel Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー」(以下Centrino Atom)は、従来のインテルCPUとはコンセプトが大きく異なるものだ。本稿と続く後編では、Centrino AtomとAtomプロセッサーとはなにか? どのような製品が出てくるのか? について解説したい。

米Lenovo社のMID「Ideapad U8」

Centrino Atomプラットフォームは、既存のノートとは異なる、MIDのような新しいデバイスの誕生をうながす。写真は米Lenovo社のMID「Ideapad U8」


Centrino Atomプラットフォームとは何か?

Centrino Atomのロゴ

「Intel Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー」のロゴマーク

 そもそもCentrino Atomプラットフォームとは、Atomプロセッサーとチップセット、無線通信機能で構成される、“ポケットサイズの機器”向けプラットフォームである。

 インテルではAtomプロセッサーを、2種類にジャンル分けしている。MID※1向けの「Atom Z5xx」シリーズ(コード名 Silverthorne)と低価格パソコンに向けたコード名「Diamondville」の2種類だ。Centrino Atomプラットフォームで使われるCPUは、このうちAtom Z5xxシリーズである。

※1:Mobile Internet Device、携帯型インターネット機器

Atom Z5xxのパッケージ

Atom Z5xxのパッケージ。14×13mmと非常に小さいCPU。トランジスター数も約4700万個と、3億個近いCore 2 Duoと比べれば非常に少ない

Atomプロセッサーの大きさ

Atomプロセッサーの大きさ。左がAtom Z5xxでその右がDiamondville。一番右はCeleron。小さくてトランジスタ数も少ないので、製造コストが下がるのも利点

 Atom Z5xxシリーズと組み合わせるチップセットには、グラフィック機能やI/Oコントローラーなどの周辺チップを1チップ化した「インテル システム・コントローラ・ハブ」(SCH、コード名 Poulsbo)が提供されている。Atom Z5xxとSCHは、Centrino Atomを名乗る(Centrino Atomのロゴマークを受ける)のに必須の条件である。

SCHの機能概要

SCHはメモリーコントローラーとI/Oコントローラーの機能を統合したチップ。GPUやHDビデオデコード支援機能なども持つ

 このロゴがつけられた製品では、ノートパソコンの「Centrino プロセッサー・テクノロジー」ロゴなどと同じように、インテルからメーカーにさまざまな面で援助(PR予算の補助、製品のディスカウント、技術支援など)が行なわれていると思われる。


Centrino Atomの条件

 Centrino Atom対応を名乗るには、Atom Z5xxとSCHに加えて、ほかにも条件がある。インテルではCentrino AtomをMID向けと位置づけているため、それ以外の用途(例えば超低価格パソコン)に流用されないよう、対象となる機器の形態まで規定しているわけだ。

Centrino AtomとAtomプロセッサーのロゴ

Centrino Atomプラットフォームは、Atom Z5xxとSCHを使用したうえで、大きさや機能に条件がある

  • Atom Z5xxとSCHを使用すること
  • インターネットにアクセスできる無線機能を内蔵(WiFiでも携帯電話でもよく、インテル製以外でも可)
  • ポケットに入る製品(バッテリーで動作)

 “ポケットに入る”の定義の詳細は公表されていないが、プレイステーション・ポータブル程度の大きさ(ディスプレーが6インチ以下)を目処にしているようだ。例えば(株)ウィルコムが7月中旬発売予定のMID「WILLCOM D4」は、Centrino Atomロゴが付いているものの、松下電器産業(株)が開発中Atom搭載TOUGHBOOK(ポケットには到底入らないサイズ)は、Atomプロセッサー搭載のロゴしか付いていない。どちらもAtom Z5xxとSCHを採用しているのにだ。

WILLCOM D4

PHS通信機能を内蔵したCentrino Atom対応のMID「WILLCOM D4」

Atom版TOUGHBOOK

パナソニックのAtom版「TOUGHBOOK」。屋外作業用のヘビーデューティーなマシン

 一方で、正式発表前のDiamondville(正式名称の発表はまだだが、Atom N2xxシリーズになる模様)は、Centrino Atomプラットフォームの条件に含まれない代わりに、MID向けという縛りもない。

 また、Atom Z5xxとDiamondvilleでは、CPUパッケージも異なる。Atom Z5xxは13×14mmという非常に小さなパッケージだが、Diamondvilleは22×22mm。ソケット形状はCore 2 Duoプロセッサーと同じLGA775となっている。このためDiamondvilleは、Intel 945シリーズなど、パソコン向けチップセットと組み合わせて使用できる。

 インテルではDiamondvilleを超低価格ノート/デスクトップパソコン(NetBook/NetTop)向けCPUに位置づけていて、実際に開発しているメーカーは多い。チップセットとしては、「Intel 945GC Express」や台湾SiS社の「SiS671+968」を推奨している。

NetBookの構成要素

NetBookの構成要素。CPUのコード名はDiamondvilleだが、ここでは「Atom N270」と書かれている

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン