このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

遠藤諭の「発言予定 --> Tokyo IT News」 第5回

グーグル・キラーの作り方

2008年05月09日 19時10分更新

文● 遠藤諭/アスキー総合研究所

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 マイクロソフトがヤフーの買収を断念したという。新聞の論調はマイクロソフト帝国の思惑がうまくいかず……と画一的なようだが、業界の見方はいろいろだ。TOKYO MXで5月12日に放送される「東京ITニュース」でもこのテーマを取り上げる。



グーグルもそんなに強い立場にいるわけじゃない


 グーグルは今後エンタープライズ系(企業)のビジネスに注力していくと宣言している。

ビル・ゲイツ

最近来日したビル・ゲイツ氏。会見では、検索においても自社技術の改善を行なっていきたいとコメントしていた

 時価総額でトヨタを超えたという報道もあるグーグルだが、売り上げは検索からしか上げていない。「Google Apps」でメールやオフィス相当品をウェブで用意したが、米国のメディアを見ているとユーザーは増えていても、マイクロソフトのユーザーを食うところにまでは行っていない状況のようだ。

 一方、マイクロソフトも企業(特に中小企業)を取りにいきたくて、Office Liveを始めたが、もうひとつ伸びていない。米国では就労者の40%がスモールオフィスや個人ビジネスだと言われる。ヤフーは、メールアドレスをグーグルの2倍以上持っていて、中小企業ユーザーのメールアドレスはいまだにヤフーが圧倒的に多いと言われる。

 マイクロソフトが欲しいのは、実はヤフーのメールアドレス(Yahoo! ID)だという説がある。ヤフーとしても「うちもまんざらではない」と自分の価値に気が付いてきた節がある。



ある種「同じ穴の狢」だ


 シェアの優位性を生かして他社が有料で提供しているものを無料にしたり、買ってきたものでなんでもやってしまうという点では、グーグルとマイクロソフトはちょっと似ているのではないか?

 ケータイ向けプラットフォームの「Android」(アンドロイド)なんかも画期的なようで、日本のACCESSが提案したALPのコンセプト(OSからUI、通信モジュールまでセットで提供するもの)に似ている。要するに、どちらもアメリカの健全なIT企業というだけなのだ。

 グーグルとマイクロソフトの違いは、マイクロソフトは後追いになっている。要するに、グーグルは、ボクシングでいえば試合のペースを握っているから強い。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン