このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

画質で見る「E-420」──最強お散歩カメラはAWBも進化

2008年04月18日 14時09分更新

文● 斉藤博貴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
E-420

E-420

 前回の記事に引き続いて、オリンパスから発売になった軽量コンパクトな一眼レフ機「E-420」を紹介する。ここでは同時発表されたパンケーキレンズや標準ズームレンズと組み合わせて撮影したサンプルを中心に、その実力を見ていこう。



とてもシャープな描写のパンケーキ


 まず最初に勘違いから。屋外の撮影で「レンズを家に忘れた……」とあわててしまった。いつもE-510と標準ズームレンズ(14-54mm F2.8-3.5)を使っているので、パンケーキレンズの異様な小ささに感覚が狂ったのだ。

パンケーキレンズはこんなに小さい(1)

ちょっと上から見てみると、ペンタ部分に対してほとんどでっぱりがないことが分かる

 そして、お約束だが、電源をオンしたつもりでオフにしてしまった。E-420の電源スイッチは、オン/オフがE-510の逆なのだ。

 今まで、友人のペンタックスユーザーに「最小ボディーなのにパンケーキレンズがないんだ」といじめられ続けた筆者。しかし、これでもう悔しい思いをしなくて済む。あくまで個人的な話だが、同レンズの登場によって旧OM用ZUIKOブランドの広角レンズに対する興味がやや低減した。

パンケーキレンズはこんなに小さい

さらに標準ズームレンズの「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」と比べてみると、大きさがこんなに違う!

 いずれにしても、パンケーキレンズ+E-420という組み合わせは、最強の「お散歩カメラ」と言えるほどいい。歩いている時はまったくカメラを意識せずに済むし、実際に撮影する時は最新カメラらしい高機能でしっかりとした写真が撮れる。



微妙なフレーミングのために足を動かせ!


桜と菜の花の作例(1)

春と言えば桜と菜の花の撮影必須の被写体だ。露出ブラケットで撮影したが、露出補正なしがいちばんキレイに撮れていた。AEの精度も上がっているようだ

 桜や菜の花を撮影していて直感したのは、E-420はピントや露出にこだわるよりもフレーミングだけを意識して撮った方が楽しいということだ。もちろん、ピントや露出はオートでも正確に出る。しかし、このカメラの取り回しの良さが、そういった従来のセンスを超越させてしまうようだ。


 例えば、今まではズームレンズで行なった微妙なフレーミングを足を使って行なうことに喜びを感じる。もっと望遠側にズームするべきシチュエーションでもカメラを縦/横位置にしたりしてフレーミングでかっこよく見せる努力をしたくなる。つまり、35mm判換算で50mm相当という画角にこだわって撮りたくなってしまうのだ。


作例(2)

被写界深度の深さに驚いた。35mm判換算で50mmの画角だが、ここはやはり実焦点距離25mmの真価を発揮している

作例(3)

門構えの暗部の柱や枠の描写も適度に黒つぶれれず、柔らかい描写で撮れた。門の向こうの桜の花びらも白とびせずにピンク色を残しているのがうれしい

作例(4)

影の部分を考慮して、順光に対して+1.0EVの露出補正。しかし、青空、桜の花びらのピンク、柱の木目の茶色のグラデーションなどがすべてキレイに描写されている。このカメラとレンズの組み合わせは、解像性だけでなく発色性も高いようだ

作例(5)

露出ブラケットで撮影した写真の中から、暗部の桜の描写を優先して成功写真を選んだ。影の中に多数の桜の花の固まりが浮かんでいるように見えるのがいい

 しかも、レンズ先端から13cmまで被写体に近寄れるのでマクロ撮影もできる。ディストーションの補正も、全長23.5cmに押し込んだ光学系としては上出来だ。1EV絞れば、画質もかなりシャープになる。

作例(3)

長辺を1000ドットに縮小した画像

作例(3)

等倍で部分的に拡大

 なお、執筆中にこのパンケーキレンズ用のアルミ製レンズフード 「LH-43」の発売が、5月下旬に延期になったと連絡が入った。また、レンズフードキャップの「LC-34」 を同梱しないなど、商品構成にも変更があるそうだ。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン