このページの本文へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情 第5回

[特集] 自作PC中級者が“知ったか”はハズいぜ!【Vol.5】

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【電源/ケース編】

2008年04月11日 23時59分更新

文● 加藤 勝明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ケースはどう選べばよい?

 CPUからマザー、電源ユニットまで新しくするのなら、いっそのことケースも新しくした方が心機一転リフレッシュにもなるはず。しかしケースは使い回しが前提になるため、下手なケースを選んでしまったら後に残るのは後悔のみ。粗大ゴミに出そうとしても金をとられる時代、しっかりしたものを選びたい。
 だが、ケース選びはCPUやグラフィックボードのようにコレといった軸がない。デザインや大きさは個人の好みで変わるし、仕様に関する要求もいろいろだ。そこでここでは、最近のケースで注目されているポイントをざっと紹介しておくことにする。

PCケース

「ケースなんてどれも同じでしょ?」なんて思っていないだろうか。確かにケース選びにはCPUやグラフィックボードのようにコレといった軸がない。見た目のデザインで決めてしまう人も多いはずだ

・工具を使わずに組み立て
 最近のケースでよく見かけるのが、スクリュー(ドライバー)レスで組み立てが可能になったもの。特に拡張ボードやHDD、光学ドライブといったパーツの固定にネジを使わず、専用のプラスチックパーツをはめ込んで固定するものだ。ふーんと感じるかもしれないが、ネジを使った固定は意外に手数が多く、ネジの締め忘れでケースが共振したり、光学ドライブではフロントパネルの位置が合わなかったりと無駄が多くなる。 スクリューレスならそうした失敗とは無縁になるので、一度組んだらそのまま放置という人でも安心というわけだ。

レール固定方式

ネジ不要のレール固定方式を採用したケース

・12cmファンで冷却もバッチリ
 ケースは単なる箱ではなく、内部のパーツを冷却するシステムの一部と考えるべきだ。特に最近はチップセットの冷却に大型のヒートシンクを使う場合が多いが、これはケース内に十分な気流が発生していることを前提にしているから。最近はCPUも低発熱化したおかげで、CPUクーラーのファンが起こす風も小さめだ。だからケースに設置された吸排気ファンは極めて重要な存在となる。
 しかし、ファン数を増やせばその分騒音も増える。そこで今のケースでは低回転数でも風量を稼げる12cmファンを前後に配している製品が多い。ハイエンドユーザー向けの製品では前後に各2基、さらに天井とケース側面にそれぞれ1基という製品すらある。また、吸気ファン(前面下方)はホコリを吸い込む口となるため、着脱式のエアフィルターを装備したケースもある。ホコリっぽい部屋(ペットがいたり寝室と同室だと凄いことになる)に設置する場合は、エアフィルターの存在も重要になるだろう。

防塵フィルター

ケース前面の吸気ファンにワンタッチで着脱できる防塵フィルターを取り付けたケース。スポンジタイプのフィルターなら水洗いが可能だ

・前面USBは当たり前。eSATAも。
 今やケース前面にUSBやヘッドフォン端子を引き出せるケースは当たり前だ。特に最近はUSBフラッシュメモリーやメモリーカードリーダー等の利用機会が増えたため、前面にUSBがないと、ハブを用意する必要が出てきたりして非常に使いにくい。今のマザーには基板上にケース側の端子に直結するためのピンが立っているので、特に悩まなくても利用できるだろう(ただしマザーやケースの設計によっては、物理的にケーブルが届かないという場合もある)。

前面端子

今や、前面にUSBやヘッドフォン端子を装備しているのが当たり前。というより、これがないとUSBハブを用意したり、ケース背面に手を回したりと、非常に不便!

 だが、最近ではそれに加えて外付け用のSerial ATA規格「eSATA」のコネクターを備えたケースも表れ始めた。ケース側から伸びているeSATAケーブルの先をマザー側のSerial ATAコネクターに接続することで、外付けHDDでも内蔵HDDに比肩する使い心地が得られる(USB接続よりもはるかに高速)。ただUSB接続のHDDのように任意のタイミングで着脱するようにするには、特定のチップセット(nForce系)か、専用のツールを導入する必要がある。eSATAはその点では“わかっている人向け”のデバイスである点は否めない。

eSATAコネクター

ケース前面のアクセスポートにeSATAコネクター(写真一番右の端子)を備えるケース。eSATAは、USBよりもはるかに転送速度が速いため、外付けHDDでも内蔵HDDに比肩する使い心地が得られる

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中