![]() |
---|
屋根の端っこで日向ぼっこ中。向こうに見えるのは海と「仙酔島」(せんすいじま)。山側の斜面で撮影したため、ちょっと下にある家だと庇(ひさし)が目の高さになる。そんな起伏も面白い(2008年1月 ニコン「D40X」) |
前回(関連記事)に続いて、広島県鞆の浦(とものうら)で撮影した猫の話。前回は海べりを猫を求めて散歩してみたのだが、今回は山の方。といっても、とても狭い街なので、海を背にして路地をちょっと歩くとすぐ斜面である。
自転車すら通るのが困難な、狭くて急な路地を上りきると、いつも猫がたまってる場所がある。見通しが良くて空き地も多くて猫には格好の場所だが、今日に限って1匹も見ない。ここを訪れるのは約1年ぶりなので何かあったのかと探すと、何のことはない、南向きの斜面で3匹が寄り添って日向ぼっこしてたのである。寒い冬はやはり寄り添うのが一番。
![]() |
---|
見つけたとき、白いヤツがいち早く起き上がってしまったが、実はこの3匹が草の影で寄り添って昼寝してたのである(2008年1月 ニコン「D40X」) |
せっかく見つけたので指先を振るわせながら呼んでみると、白いヤツがのそのそとやってきて、指先の匂いを嗅いだかと思うとそのままパクリ。びっくりして指をひっこめたのだが、カメラを持った右手は本能的にシャッターを切ってたようで、その瞬間がしっかり撮れておりました。なんなんだか。
![]() |
---|
差し出した指の匂いを嗅ぎにやってきたと思ったら、パクっ。わたしの指は餌じゃないってば(2008年1月 ニコン「D40X」) |
この連載の記事
- 第438回 年末恒例! 2015年春夏秋冬の蔵出し猫写真!
- 第437回 東京の高低差散歩をより楽しく! 街で見つけた暗渠猫と高台猫
- 第436回 猫撮りに最適!? パナのデジカメの新機能「フォーカスセレクト」を試す
- 第435回 「THETA S」で見た、15年通ってる川原の屋根上猫の姿
- 第434回 這いつくばらないで撮れる! 塀の上の猫たち
- 第433回 暗い室内は明るいレンズで! 我が家の2匹の猫の仲良しぶり(!?)を撮る
- 第432回 実は相性バッチリ! 猫と自転車がいる風景を撮る
- 第431回 猫2匹が視界に入ったら……ごっつんこの挨拶が撮れるかも!?
- 第430回 リコーの全天球カメラ「THETA S」で川崎の猫だまりを撮る!
- 第429回 高倍率で明るいパナソニック「FZ300」で川崎の猫だまりを撮る!
- この連載の一覧へ