このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

DIGAとBDZ、買うならどっち?

【レビュー】BDレコーダー頂上対決! パナソニック「DMR-BW900」 VS ソニー「BDZ-X90」

2007年12月17日 17時00分更新

文● 吉澤亨史、森 英信

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 HDD/DVDレコーダーを提供する各社が、次世代メディア搭載にも本腰を入れてきた。BD(ブルーレイディスク)やHD DVDを搭載する機種がラインナップの中心になってきており、また、「MPEG-4 AVC(H.264)」コーデックを採用することで、ハイビジョン映像を従来のDVDメディアに長時間録画できる製品も登場してきた。今回は、松下電器産業(株)の「ブルーレイDIGA DMR-BW900」とソニー(株)の「ブルーレイディスクレコーダー BDZ-X90」を取り寄せ、Blu-ray録画機の比較をしてみた。

パナソニック 「DMR-BW900」



「ブルーレイDIGA DMR-BW900」

「ブルーレイDIGA DMR-BW900」

 「ブルーレイDIGA DMR-BW900」は、同社のブルーレイ対応レコーダーのハイエンドに位置する機種。1TBという大容量のHDDを内蔵し、さらに映像フォーマットに圧縮率の高い「MPEG-4 AVC」を採用することで、フルハイビジョン映像の「長時間4倍録り」を実現している。

 従来のDVDメディアへのハイビジョン録画も可能で、これは「AVCREC」と呼ばれる、Blu-ray Disc Associationで定められた統一規格に準じている。現状ではAVCREC対応の再生機やパソコン用の再生ソフトは存在しないが、今後再生環境が整ってくることは間違いないだろう。 

DMR-BW900の前面インターフェース

DMR-BW900の前面。i.LINK端子とSDメモリーカードスロットを搭載し、「録画」「停止」「再生」ボタンとチャンネル切り替えボタンを用意する

 ダブルデジタルチューナーの搭載でデジタル2番組同時録画にも対応。インターフェースはSDメモリーカード、HDMI、i.LINK、LANなどを装備し、デジタルビデオカメラで録画したハイビジョン映像をそのまま取り込むこともできる。また、これだけの機能、性能を持ちながら高さが59mmと薄型なのも特徴だ。リモコンも従来モデルよりリファインされている。

DMR-BW900の背面

DMR-BW900の背面。入力端子としてHDMI、D4、アナログビデオ×2を搭載している

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中