このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【レビュー】GRの佇まいをそのままに細かく機能アップ リコー「GR DIGITAL II」

2007年11月28日 14時33分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 手に取っての感覚も、外観と同様に初代GR DIGITALそのものだが、使ってみると起動やAFなどが高速化し、従来機の「ややもったり」した印象がなくなったことに気付く。操作の上での大きな変更点が、背面のADJ機能がダイヤルからレバー方式になった点だが、押し込んでADJメニューを表示させ、そのままレバーを左右に倒して項目を選択、カーソルやシャッターボタン前の電子ダイヤルで項目内設定を指定というインターフェイス自体は「Caplio GX100」(関連記事3)でも採用されている。デジタルカメラの操作系において、カーソルキーに加えてもう1系統の方向入力機能を備えるのは各社がそれぞれに模索しているところであり、同社でもGR DIGITALのダイヤル、GR2やGX100のレバー、「Caplio R7」(関連記事4)のジョイスティックと3種類があるわけだが、カチカチと実際に回転させるダイヤルに比べてレバー方式だといかにもデジタルカメラ的な印象があるのはやや残念だ。

撮影サンプル1 「画質がいい」という表現はコンパクトデジタルカメラにとって簡単には使いにくいのだが、GRレンズは驚くほどしっかりした描写をしてくれる。あえて周辺をトリミングしたが、広角ならではの歪みこそあるもののしっかりした輪郭で色ズレなどもほとんどない。絞り優先オート、1/90秒、F9、ISO 80。元画像は3648×2736ドットで、掲載用に800×600ドットにそれぞれリサイズおよびトリミングしているほか補正はかけていない

撮影サンプル2 水平がでていないと広角レンズのもつ歪みが左右均等に来ないため不自然な絵になりやすいが、内蔵電子水準器のおかげできっちりとした水平/垂直を出せるのは非常にありがたい。絞り優先オート露出補正-0.3、1/42秒、F4.5、ISO 80

撮影サンプル3 高感度になるとノイズが目立つのが同社デジタルカメラの難点とされていたが、ISO 400でもかなりノイズは抑えられている。絞り優先オート、1/3秒、F9。ISO 400

撮影サンプル4 もちろんノイズの少なさという点ではISO感度を低くしたほうがいいに越したことはない。絞り優先オート、1秒、F9、ISO 80

 画像に関してはやはり“GR DIGITALならでは”という印象で、彩度強調による鮮やかさというよりも、深く濃く表現される発色コントラストが強めに出る傾向は同社デジタルカメラに共通するものだ。新画像処理エンジンによるノイズ低減もしっかりと効いており、以前ならばざらついていたISO 400レベルもかなり滑らかとなっている。最近の高感度/低ノイズを謳う製品群と比べればまだざらつきが感じられ、特にカラーノイズが目立ってはいるが、ノイズ低減処理によって被写体の輪郭ががたついてしまうよりはノイズはノイズとして残しておいて、必要に応じてパソコン上でレタッチするなどしたほうがいいのも確かだろう。

撮影サンプル5 高感度ではやはりノイズが目立ってしまい、リサイズしてもかなりざらついた画像となる。プログラムオート露出補正+0.3、1/50秒、F2.4、ISO 1600

撮影サンプル6 1:1の正方画角は横長画面の左右を切ったものには違いないが、単に中判的な絵が撮れるというだけではなく、劣化しやすい周辺部の画質を切り落として描写のしっかりした中心部のみ利用できるという点でも面白い。プログラムオート、1/320、F5、ISO 80、RAWで撮影した

撮影サンプル7 0.75倍ワイドコンバージョンレンズにより焦点距離は21mm相当となり、気持ちいいほどの広角画像が撮影できる。GRレンズ自体がワイコンを考慮しての光学設計をしたというだけあって、常に収差を拡大するのが特徴であるワイコンを付けても驚くほど画質劣化が少ない。絞り優先オート露出補正-0.3、1/760秒、F4.5、ISO 80

 光学式手ぶれ補正や顔検出、高感度や高倍率ズームなど、コンパクトデジタルカメラは多彩な機能を盛り込んできている。とくに広角28mmクラスを謳う普及製品も増えたのはありがたいが、やはりコンパクトデジタルカメラにとって周辺まできちんと描写する広角レンズの搭載は難しい。GR、GR2は28mm単焦点というシンプルかつ描写力に専念したレンズを搭載しているだけあって、周辺部の描写もコンパクトデジタルカメラとは思えないほどだ。もちろん写りだけならば一眼レフ機、もしくは大径レンズ搭載のハイエンド機なども選択肢にあるだろうが、いわゆる“スリムデジカメ”といっても差支えないほどの薄型ボディにもかかわらず高画質を実現していること自体がデジタルカメラの中では貴重な存在と言えるだろう。


GR DIGITAL IIの主なスペック
製品名 GR DIGITAL II
撮像素子 1/1.75インチ有効1001万(総1030万)画素CCD
レンズ 単焦点f=5.9mm(35mmフィルムカメラ換算時:28mm)、F2.4
静止画撮影 最大3648×2736ドット
ISO感度 オート、高感度オート、ISO 80/100/200/400/800/1600
動画撮影 640×480ドット、15/30fps、MotionJPEG圧縮QuickTime形式
液晶ディスプレー 2.7インチ透過型アモルファスシリコンTFT、約23万画素
記録メディア 内蔵約54MBフラッシュメモリー&SDカード(SDHC対応)/MMC
インターフェース USB 2.0(Hi-Speed対応)、AV出力、DC入力(ACアダプターはオプション)
電源 専用リチウムイオン充電池(DB60)、単4形乾電池×2
撮影可能枚数 約370枚(リチウムイオン充電池)、約45枚(単4形アルカリ乾電池)
本体サイズ 幅107.0×奥行き25.0×高さ58.0mm
重さ 約168g(本体のみ)/約198g(装備重量)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン