このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

地下鉄開通80周年記念イベント 副都心線トンネルウォーク、新宿の地下を歩く!

2007年11月19日 23時30分更新

文● 伊藤 真広

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

復路は登り坂で疲れる……

 

復路スタート!!

 復路の東新宿駅プラットホームを降りて新宿三丁目方向に少し進むと引込み線が、さらにその先には作業車両が鎮座している。職員に話しを聞いてみると作業車両の待機場になっているとのこと。実際に開業してしまうと、その姿を見ることはない絵だけに、記念撮影をする人もいた。
 さらに、出発した東新宿駅に振り替えると……なぜか、線路が2本、プラットホームも中央に島があるタイプ。単線区間と説明をしていたが、はて? ということで、こちらも職員に確認をしてみると、東新宿駅は急行の追い越し待ち合わせ駅になっているためだという。
 そして、再びシールドマシンによる掘削トンネルを進んでいくと、復路の目玉が登場。上り坂だ。往路の写真が若干下り坂になっているのに気がついた人もいると思う(気づかなかった?)が、行きが下りなら、帰り道は上りになるのは当然。そしてこの上り坂の斜度は40プロ(4%)と東京メトロでも最大のものだという。通常の地下鉄の坂が20プロ前後のものが多いなかでの40プロというのだから、その上りがいかにキツイかご理解いただけると思う。
 上りの感想を参加者の女性に聞いてみたところ「景色が変わらないので、上り下りの感覚があんまり感じないです」、「足が疲れたような気もするんですが、2km近く歩いていますし。距離感覚もわからなくなっているので、不思議ですね」と話していた。さらにしばらく進むと再び四角いタイプのトンネルになり、出口となる空調・換気口へ到着。無事メガロポリスの地下を抜け出した。

駅のプラットホームを降りてすぐの場所に、作業車両の待機場所が作られていた。待機していた車両は先ほどの展示車両になかったもの

東新宿駅は、急行の通過待ちなどに使われるように設計されている

日本でここだけに設置されている40プロを示す標識。上り坂になっているのがわかるだろうか?

上りきった場所から撮影してみた。下り坂になっているのだが写真を見る限りはよくわからないなぁ……

ゴールの通気口への入り口から新宿三丁目方向を望み、作業用階段を上がって地上へ

出口へ続く通路から線路を真上から見られる場所があった

 地上に出ると、そこには東京メトロのスタッフの姿があり、参加者に記念品のプレゼントが行なわれていた。プレゼントの引き換え終了後は、併設の「東京メトロ展示室」を見学。展示室には副都心線の路線の模型や地下鉄80年の歴史年表、半蔵門線などの工事で使われたシールドマシンの模型などが展示されている。
 こちらの施設は、だれでも見ることができるとのことなので、鉄人の皆さんは足を運んでみるとよいだろう。

ゴールのパネル前も記念撮影スポットに

出口を出ると、東京メトロの職員たちがお出迎え

出口でも本日の記念グッズが参加者にプレゼント。グッズのなかには、副都心線で使われる車両10000系の小物も入れというレアグッズも

東京メトロ展示室は、9時から17時まで年中無休で見学できるとのことだ

池袋から渋谷までの副都心線の路線模型。2枚目が本日歩いた新宿三丁目、東新宿間だ

トンネル技術の歴史を伝えるパネル。シールドマシンの模型は、半蔵門線と南北線で採用された2つのタイプ。副都心線で使用されたタイプの模型はなかった

東京メトロ展示室は花園神社の裏。靖国通りと明治通りの交差する新宿五丁目交差点を池袋方向へ曲がり150mほど進む

【関連サイト】

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ