このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

見た目はシンプル、でも新機能満載

【フォトレビュー】思わず欲しくなるBlu-rayレコーダーの使い勝手は? ソニー「BDZ-L70」

2007年10月11日 18時00分更新

文● 編集部 橋本 優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニー(株)が11月8日に発売するBlu-ray ディスク/HDDレコーダー、新生「BDZ」シリーズ(関連記事)は、BD-Rへの4倍速記録MPEG-4 AVCでの録画など、最新技術を盛り込んだ魅力的な製品だ。ただ、ソニー製のレコーダーを触ったことがない人(筆者も含む)にとっては、簡単に扱えるものか否かが悩ましいところだ。そこでいち早く借用した「BDZ-L70」試作機を触ってみた。

すっきりした外観デザイン

「BDZ-L70」。前面左上に電源ボタンが、右上にイジェクトボタンが前面のデザインに溶け込んだ感じで配置されている

「BDZ-L70」。前面左上に電源ボタンが、右上にイジェクトボタンが前面のデザインに溶け込んだ感じで配置されている

 外観はすっきりとしたスタイリッシュなデザイン。一見するとボタン類はほとんどないように見えるが、前面上方左側に電源ボタンが、同じく右側にBDドライブのイジェクトボタンがある。おそらくレコーダーをテレビの下に置いた時に押しやすい位置、という配慮だろう。

前面カバーを開けた状態。左側にディスプレー、右側に操作ボタン類が並ぶ。右下にはi.LINK端子とUSB端子を1個ずつ搭載

前面カバーを開けた状態。左側にディスプレー、右側に操作ボタン類が並ぶ。右下にはi.LINK端子とUSB端子を1個ずつ搭載

背面。左下に有線LANコネクターとHDMIコネクター、中央にアナログ映像/音声入出力を搭載

背面。左下に有線LANコネクターとHDMIコネクター、中央にアナログ映像/音声入出力を搭載

 BDZシリーズ4モデルのうち、BDZ-L70のみ前面パネル右側に丸いボタンを配置している。この「ワンタッチダビングボタン」は、L70と同社のビデオカメラ「ハイビジョンハンディカム」をUSBまたはi.LINKケーブルで接続して、このボタンを押すだけでHDD内に映像を取り込めるというもの。ビデオカメラを頻繁に使う人にとっては便利な機能だろう。

BD記録をメインに使う人は、前面カバーは開けっ放しになるに違いない

BD記録をメインに使う人は、前面カバーは開けっ放しになるに違いない

 また前面のカバーを開くと、「再生」や「録画」といった最低限のボタンとBDドライブトレーが現れる。操作時などはトレーの上に青いLEDライトが光ってかっこいいが、それだけではなく暗い場所でもトレーの場所がわかる、という利点がある。夜中は電気をつけずにゴソゴソしている、という(筆者のような)人にはありがたい。

 ちなみに松下電器のBD/HDDレコーダー「DIGA」(ディーガ)の新機種も、同じ位置に青いLEDライトを搭載しており、さらに電源ボタン、イジェクトボタンの位置もBDZシリーズと同じ位置にある。BD/HDDレコーダーではこの形がトレンドなのかもしれない。

付属のリモコン。上方「電源ボタン」の下に4つ並ぶ「操作切換」ボタンは赤く光る

付属のリモコン。上方「電源ボタン」の下に4つ並ぶ「操作切換」ボタンは赤く光る

「らくらくワンタッチボタン」

「らくらくワンタッチボタン」

録画系のボタンはリモコン下方の蓋の中。ちょっとアクセスしずらい

録画系のボタンはリモコン下方の蓋の中。ちょっとアクセスしずらい

 付属のリモコンは、上半分に数字ボタン、下半分に再生操作ボタンを配置した、HDDレコーダーとしては比較的シンプルなものとなっている。さらに、中央付近に「らくらくワンタッチボタン」と呼ばれる2つのボタンを配置。「予約」ボタンを押すことで予約設定画面が、「見る」ボタンを押すことで録画済みの番組一覧が表示される。あえてこの2つのボタンのみを大きめにしていることで、分かりやすい印象になっている。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中