このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第8回

元シンクタンクの達人が明かす「だまされない統計データの読み方」

2007年10月01日 10時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ブロガーが絶大な信頼を寄せる「社会実情データ図録」


 今やインターネットには星の数ほどのウェブサイトがあふれ、検索サイトを使えば誰でも知りたい情報を容易に探せる時代だ。しかし、その一方でインターネットには必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、都市伝説や常識の誤認識などもあとを絶たない。

 あるウェブサイトで「真実」と言われる情報でも、その分野に詳しくない人に取っては真偽を見分けるのは難しい。ましてや個人サイトからの情報発信となると、情報の信憑性を低く感じてしまう人もいるかもしれない。

 そのような状況にあって、多数のブロガーや読者から絶大な信頼を得ているのが「社会実情データ図録」だ。官庁や国際機関、新聞社などが作成したさまざまな統計データをまとめたウェブサイトで、大手ポータルサイトもたびたび引用している。顔の見えるインターネット第8回は、その管理人・本川氏に、情報を取捨選択する極意について語ってもらった。

社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

 あらゆるジャンルの「面白統計」が読める、知る人ぞ知る人気サイト。2004年から、週2ペースで更新しており、現在は1日1万件以上のアクセスを記録するようになった。キワドイ統計もガンガン掲載しているが、クレームの類はほとんど受けたことがないという。「情報が真実なら、文句のつけようがないですから」(本川氏)

(次ページに続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン