このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ニューヨークで“マックのお店”を訪ねる

アップルストアじゃ“手に入らない”何か

2007年09月12日 22時29分更新

文● 遠藤諭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 店内全景はどちらも広すぎて写真には収められない。Apple Storeのほうは、例によって展示台に製品が余裕を持って並べられていて、客がそれを試している。もちろん、五番街店にも“ジーニアスバー”がある。TEKSERVEは、修理中のMacがずらり。写真をよく見てもらうと分かるが、店内のディスプレーに古いMacが活用されていたりする。誇らしげに古い機器が飾られていたり、何があるか分からない(“東京カレー日記”参照)。

Apple Store Fifth Ave.

地下がガランと広い店内になっているApple Store

TEKSERVE

地下と中二階は倉庫。1階も半分近くは工房のTEKSERVE

 客層は本当にさまざまなApple Store。五番街といっても、観光地でもあるわけで、米国のモノ好きオッサン御用達の“Sharper Image”や“Brookstone”からもほど近い(こちらはどちらも客はまばらだったが)。

 TEKSERVEのほうは、また違った意味で多種多様な客層だ(貧乏学生やデザイナー、あるいはちょっとマニア層?)。診療所みたいに持ち込み修理で待っているのも日本にはない風景。

Apple Store Fifth Ave.

Apple Storeの客層は(1)観光客、(2)ビジネスマン、(3)付近のiPodまたはMacユーザーという感じですかね?

TEKSERVE

TEKSERVEは、ニューヨーク大学をはじめとした学生の“駆け込み寺”みたいになってるそうだ

 Apple Storeで、ひときわ印象に残るのが入り口の中空にあるアップルのマークだ。対して、TEKSERVEで印象に残ったのは、学生街のピザ屋なんかにいまも健在の“売ります・買います”の掲示板。TEKSERVEで十分になごんでからApple Storeの五番街に出かけたら、なんだかジョージ・パル監督の『タイムマシン』に出てきた80万年後の人類になったみたいな気がした。

Apple Store Fifth Ave.

Mac OSは、このマークが左上にあり画面全体を右下に照らしているのでしたね

TEKSERVE

TEKSERVEの掲示板。「コンピュータ・ヘルプ」なんて当たり前のもあれば、「ギター・レッスン」なんてのも見える

 米国のコンピュータカルチャーには、日本には絶対にない“あるテイスト”が香っていると思う。それは、ちょっとアカデミックでちょっと危なくて“ホールアース”とか“マインドスケープ”とかそういう言葉が象徴するものだ。

 Apple Storeが積極的にそこから離れようとしているように見える一方で、TEKSERVEは、ずっとそこに留まっている。古いと言うなかれ。ゴチャゴチャの中に暖かさもあるのだ。そういえば、9.11の後、冒頭のJ&Rが協力してグランドゼロを訪れる人たちに無線LANを提供していたのは有名な話である。

 Apple Storeのフラグシップ店とマックのことなら何でもおまかせの超アットホームな店。でも、どちらもニューヨークを代表するMacの店なのである。私は、Apple Storeにもワクワクするし、晴れがましいようなイイ気分になる。けれど、断然TEKSERVEのほうが自分とコンピューターの関係が見えて好きなのだ。

 あなたは、どちらがお好みだろうか?

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン