このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

最新パーツ性能チェック 第49回

【最新パーツ性能チェックVol.49】

日本限定CPU「Athlon 64 X2 6000+」(89W版)を従来モデル(125W版)と比較!

2007年09月01日 22時52分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

消費電力を削減した日本限定CPU「Athlon 64 X2 6000+」

 AMDのデュアルコアCPU「Athlon 64 X2 6000+」は2007年2月にリリースされた。動作クロックは3.0GHzで、現在の“Athlon 64 X2”シリーズのラインナップでは2番目に高速なCPUとなる。“Athlon 64 X2”シリーズはメインストリーム向けCPUというポジショニングであるが、初期モデルの「6000+」はTDPが125Wと非常に高く、搭載PCの排熱設計には十分気を配る必要があった。
 日本AMDが今回発表した「Athlon 64 X2 6000+」(89W版)は、この「Athlon 64 X2 6000+」のTDPを125Wから89Wへとし、消費電力を大幅に削減したモデルとなる。PCの排熱処理という観点で見ると、125Wと89Wの差はかなり大きい。125Wだとサイドダクトの搭載など冷却への工夫を凝らす必要性があるのに対し、89WならばCPUクーラーと排気ファンの風量を通常よりもやや高めにする程度でなんとかなる。モデルナンバーは変わらないが、TDPの変更により大幅に使いやすくなったCPUと言えるだろう。

「Athlon 64 X2 6000+」(89W版)。OPNは“ADA6000IAA6CZ”

 アーキテクチャー面では125W版と89W版の違いはなく、動作クロック3.0GHz/2次キャッシュ1MB×2となっている。また、どちらも90nm SOIプロセスで製造されており、リビジョンやステッピングも「CPU-Z」で見る限りまったく同じだ。動作電圧は89Wが1.3~1.35Vと0.05Vほど下がっているが、これだけで30W近い消費電力の削減はできないだろう。旧モデルにはない消費電力削減への改良が施されている可能性が高い。今回は以下のテスト環境で両者にどれほどの差があるのかベンチマークを測定してみた。

テスト環境
CPU:AMD「Athlon 64 X2 6000+」(3.0GHz)
マザーボード:ASUSTeK「M2A-VM」
メモリ:DDR2-667(PC2-5300) 1GB×2
ビデオカード:Galaxy GeForce 7600GS
HDD:Seagate「ST3160812AS」(160GB SerialATA)
光学ドライブ:なし
電源:ZUMAX ZU-400W
OS:「Windows XP Professional SP2」

(次ページへ続く)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中