このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

夏を制するのはどれだ?

2007年上半期CPUクーラー最強王者決定戦!

2007年08月16日 23時00分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今年は冷夏かと思われたが、8月になって猛暑が続き、ニュースでも気温36度が当たり前のように報道されている。クアッドコアCPU利用者やオーバークロックユーザーには、いつCPU温度が臨界点に達しないか不安になってしまうほどの気温だ。そこで、今回は2007年上半期に発売されたCPUクーラーをピックアップし、その冷却性能についてチェックしてみよう。今回チョイスしたCPUクーラーは以下の6製品。

Auras「CTC-868」
クーラーマスター「HYPER TX2」
Thermalright「Ultra-120 eXtreme」
Thermaltake「V1」
DECA「ダイナマイトDECA 2階建」
CoolJag「Falcon92-AL」

「CTC-868」

Auras「CTC-868」

「HYPER TX2」

クーラーマスター「HYPER TX2」

「Ultra-120 eXtreme」

Thermalright「Ultra-120 eXtreme」

「V1」

Thermaltake「V1」

「ダイナマイトDECA 2階建」

DECA「ダイナマイトDECA 2階建」

「Falcon92-AL」

CoolJag「Falcon92-AL」

 これに「2006年に登場した人気CPUクーラーの最強王座を決める!」で見事王座を獲得したZALMAN製「CNPS9700-NT」と同スペックで、ファンコントローラが付属する「CNPS9700-LED」を加えた全7製品を用意した。検証環境は、登場から1年経ち後継モデルが出た今もなお人気の高い「Core 2 Duo E6600」(デュアルコア/動作クロック2.4GHz/2次キャッシュ4MB)の動作クロックを3.0GHzにオーバクロック(以下OC)させたものを利用する。OC時は通常266MHzのFSBを334MHzにアップしており、定格の1.25倍の動作クロックとなる。また、動作電圧も定格の1.35Vのほかに、0.1V昇圧した1.45Vの2パターンで計測する。CPU負荷に応じて動作クロックと駆動電圧を変化させるEIST(拡張版Intel SpeedStepテクノロジー)とC1E機能はBIOSで無効にしている。

CPU-Z

「CPU-Z」で確認したCore 2 Duo E6600のスペック。今回は動作クロックを3.0GHzにオーバクロックして検証している

 温度の計測にはCPU内部の温度センサー値を出力する「Core Temp 0.95」を用い、負荷テスト「StressPrime2004 ORTHOS」を5分間実行させた時の温度を記録している。「Core Temp」は、マザーボードの温度センサーによる測定誤差がないため、今回の結果と自分の環境とを比較する際に役に立つだろう。
 なお、ワットチェッカーで高負荷時の消費電力をチェックしてみたところ、定格電圧OC状態は定格電圧定格クロック時の+20W、昇圧OC状態は定格電圧定格クロック時の+40Wとなった。FSB上昇によりチップセットの消費電力も増えているが、その大半はCPUの増加分と思われる。「Core 2 Duo E6600」のTDPは65Wなので、単純に考えると昇圧OCの高負荷時は100W前後の消費電力ではないかと予想できるだろう。“Core 2 Q6xxx”シリーズのTDPが95-105Wなので、これらのCPUを利用しているユーザー、購入予定のユーザーは昇圧OC時の温度が参考になるはずだ。

「Core Temp 0.95」

CPU温度の計測には、CPU内部の温度センサー値を出力する「Core Temp 0.95」を使用した。マザーボードの温度センサーによる測定誤差がないため、今回の結果と自分の環境とを比較する際に役に立つだろう

テスト環境
CPU:intel「Core 2 Duo E6600」(2.4GHz)
マザーボード:Gigabyte「GA-965P-DS3 Rev1.0」
メモリ:DDR2-667(PC2-5300) 1GB×2
ビデオカード:Inno3D GeForce 8600GT
HDD:Western Digital「WD740」(74GB SerialATA)
光学ドライブ:なし
OS:「Windows Vista Ultimate」

お詫びと訂正:「V1」のメーカー名がThermalrightとなっておりましたがc、正しくはThermaltakeになります。訂正してお詫びします。

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ