このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

最新パーツ性能チェック 第48回

【最新パーツ性能チェックVol.48】

FSBを制するものがCPUを制す? FSB 1333MHz版クアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX6850」登場

2007年07月17日 23時59分更新

文● 月刊アスキー編集部 野口岳郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 インテルは17日、4つのCPUコアを内蔵するクアッドコアCPUのハイエンドユーザー向けモデル、“Core 2 Extreme QX”シリーズに、最上位となる「QX6850」を追加した。

「Core 2 Extreme QX6850」表面

”Core 2”シリーズでついに3GHzの大台に乗った「Core 2 Extreme QX6850」。FSBは1333MHzに。ES品につき刻印等は製品と異なります

「Core 2 Extreme QX6850」背面

「Core 2 Extreme QX6850」の背面。チップ構成は「Core 2 Extreme QX6700と」ウリ2つだ

 従来の最上位モデルが「QX6800」の2.93GHzだったのに対し、今回の「QX6850」は3GHz。クロック的に1グレード(266MHz)は上がっていないためか、プロセッサナンバーの100の位は変えず、10の位が50増えている。というとマイナーバージョンアップのようにも聞こえるが、そうともいえない部分がある。というのは、今回FSBが、従来の“Core 2”シリーズの1066MHzから、1333MHzにアップしているためだ。
 ご存じのように、インテルが今年中に発売するという45nmプロセスの新モデル、コードネーム“Penryn”は、FSBが1333MHzになることが伝えられている(強化点は他にも多数あるが)。それに対応するチップセット“P35/G33”を搭載したマザーボードもすでに一部メーカーが出荷している。“Q6850”は、このFSBをオフィシャルに生かせる最初のCPUということになる。

基本的にはKentsfieldコア

 今回は、Asustekの“P35”チップセット搭載マザー「P5K」に、「Core 2 Extreme QX6850」のサンプルを搭載してテストを行なった。「CPU-Z」などで素性を見る限り「QX6850」は、すでに販売されているクアッドコアのシリーズの高速版である。「QX6700」(2.66GHz)と比べると、ステッピングとリビジョンが若干上がっている。キャッシュも従来同様、2コアにつき4MBだ(したがって計8M)。

CPU-Z

「CPU-Z」で確認したコアのスペック。「QX6700」同様、Kentsfieldコアと表示される。“Core 2 Duo”のダイを2つ、パッケージ内で2つ接続したものだ

P5K

テストに使用したAsustekの”P35”チップセット搭載マザー「P5K」。ファンレス設計がうれしい

 注目は、FSBが従来の1066MHz(システムクロックは266MHz)から1333MHz(同333MHz)にアップしたことの効果。これによって間違いなくアップするのは、メモリの帯域だ。従来のチップセットでもDDR2-800MHzのメモリをデュアルチャネル(128bit)で接続でき、これをフルに生かせば12.8GB/秒の能力が得られる。しかし、CPUのFSBが1066MHz/64bitだったために、CPUとしては8.53GB/秒までのデータしか読み書きできなかった。逆に言うと、DDR2-533/デュアルチャネル相当の能力しか持っておらず、メモリの能力をフルには生かせていなかった。これに対し、FSBが1333MHzにアップすれば、FSBの能力は10.6GB/秒となり、これはDDR2-666/デュアルチャネル相当。DDR2-800の本来の能力にかなり近づく。

BIOS

「P5K」のBIOSにおけるメモリ設定画面。システムクロック333MHz(FSB 1333MHz)時には、DDR2-800のほか667、1066、1333などが選べる。DDR2-1066にはASUSTeKが“独自対応”を謳う

 下のグラフ1は、「Core 2 Duo E6700」および「Core 2 Extreme X6800/QX6700」と、「Core 2 Extreme QX6850」のメモリ性能の違いである。実は”Core 2 Duo”においては、使用したメモリモジュールとマザーボードの相性の問題で、メモリはDDR2-533の状態で動かしていた。「QX6700」ではDDR2-666となっているが、この2つにおいては性能はどちらもほぼ5.3GB/秒で、性能差はほとんどない。明らかにFSBがボトルネックになっていることがわかる。
 一方FSB 1333MHzの「QX6850」は、一気に6.2GB/秒までスコアが伸びている。FSB比で言えば25%伸びてほしいところだが、18%にとどまっているのは、「E6700/X6800/QX6700」がハイエンドの“X975”チップセットのマザーであるのに対し、今回使用したマザーがメインストリーム向けの“P35”チップセットだったからかもしれないが、単にFSBと正比例はしないのかもしれない。

グラフ1

【グラフ1】Sandra 2007によるメモリ性能

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中