このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【レビュー】コンパクト機もついに1200万画素に

Cyber-shot DSC-W200

2007年05月14日 15時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コンパクトデジタルカメラでも1000万画素クラスのCCDを搭載する製品が増えてきたが、ソニー(株)の新しいCyber-shot(サイバーショット)『DSC-W200』は、一眼レフ/コンパクト機の中でも最高画素数とも言える有効1210万画素CCDを搭載する。

Cyber-shot『DSC-W200』

Cyber-shot『DSC-W200』

デザインや機能はW80を継承

カメラ本体のデザインは、今年4月に発売された『DSC-W80』(関連記事)のデザインを継承している。横長直方体のスリムボディーに、沈胴式ズームレンズを搭載。本体左上部には光学ファインダーも装備する。同社の最新画像処理エンジン“BIONZ”(ビヨンズ)の採用に加え、光学式手ぶれ補正や強力な顔認識機能、ハイビジョン(1080i)対応の静止画テレビ出力など、基本機能はW80から継承されている。

“基本を継承”とはいっても、W80の撮像素子が1/2.5インチCCDなのに対し、本機では一回り大きな1/1.7インチCCDを用いており、Cyber-shotシリーズでは、1/1.7インチCCDでの光学手ぶれ補正搭載は初となる。

本体前面

直方体ボディの左側にオフセットされた沈胴レンズという、コンパクトデジカメとしてはごく一般的なレイアウト。レンズには電源連動式のシャッターも装備する

本体上面

上面の操作部は電源ボタンとシャッターボタンみで、電源ボタンに左にあるのはマイク。レンズ部周囲のリングはやや大型化し、レンズアダプターを掛けるための段差が設けられた

撮影機能面でもWシリーズを継承している。プログラムオート露出に加えて、マニュアル露出を搭載(絞りとシャッター速度を個別に指定するもので、絞り優先/シャッター速度優先モードは持たない)。各種シーンプログラムやブラケット撮影機能を持つだけでなく、記録画素数以外にも細かくスペックアップしている。

本体左側面(左)と右側面

右側面はフタになっており、中にはバッテリーやメモリースティックDuoスロットがある。左側面はアダプタを装着するときの段差があるのみで、インターフェース類は下部に用意されている

顔認識機能の認識力は高く、ほぼ真横の顔でも認識するようになったうえ、追尾速度も向上させている。光学式手ぶれ補正に加えて高感度撮影を行なうことで、被写体の動きによるぶれも防ぐ“Wでブレない”も進化し、最高感度はISO 6400相当となった。もっともISO 6400時は、複数の画素からの信号を合成して感度を高めつつノイズを低減するため、記録画素数は300万画素相当(2048×1536ドット)となる。フルサイズでの最高感度はW80と同様のISO 3200相当となる。

本体背面

コンパクトながら、操作系に加えて光学ファインダーを無理なく配置した背面。カーソルキーの左側にMENUとHOMEの2つのメニューキーが用意されている。液晶画面に表示されているのは撮影時メニューで、ステータス表示。絞り値とシャッター速度をそれぞれ変更できる

そのほかにも、撮影画像の中央を切り出すことで、記録画素数を下げて画質劣化なしに拡大するプレシジョンデジタルズーム機能も、W80の最大6倍から最大6.2倍になるなど、高画素ならではの機能がアピールされている。

メニューシステムなどは、『DSC-T100』(関連記事)や『DSC-G1』関連記事などと同様のシステムとなっており、MENUボタンを押すと被写体上にオーバーラップ表示されるクイックメニューと、HOMEボタンで画面全体に表示される“HOMEメニュー”の2種類のメニューを持つ。T100やG1では、メニュー表示やカーソルによるタブの移動などに、ややもったりした印象があった。その点、本機ではかなりスムーズな動きとなっている。

MENUキーを押すと表示されるクイックメニュー

MENUキーを押すと表示されるクイックメニュー。画面左にタブ上に項目が並ぶ。画面は記録画素数選択で、12Mモードが最高画素数となる

モードダイヤルを回転させると、画面上でアイコン列が回転してモード変更を確認できる

モードダイヤルを回転させると、画面上でアイコン列が回転してモード変更を確認できる。バルーンヘルプでモードの説明も表示される。ちなみに、記録画素数を3MモードにしてISO6400相当の感度を可能とする“EX高感度モード”はシーンモードのひとつとして選択する

ソニーのコンパクト機としては珍しく、オプションのアクセサリーレンズ類に対応するのもおもしろい。レンズアダプター『VAD-WD』(3150円)を介して、0.7倍ワイドコンバージョンレンズ『VCLDHO737』(1万2600円)や2.6倍テレコンバージョンレンズ『VCL-DH2637』(1万3650円)を装着できる。レンズアダプターに対応するために、ボディーのレンズ周辺部のリングは、厚みのあるものになっている。

リング状のアダプターを介して、写真のワイドコンバージョンレンズやテレコンバージョンレンズを装着できる

リング状のアダプターを介して、写真のワイドコンバージョンレンズやテレコンバージョンレンズを装着できる。アダプターは、レンズ周囲のリングに噛ませつつ左側面の段差に引っ掛けて固定し、ワイドコンバージョンレンズをねじ込む

バッテリーはW80と同じ『NP-BG1』を採用

バッテリーはW80と同じ『NP-BG1』を採用。撮影可能枚数は約300枚と、W80の340枚からやや少なくなっているが、それでも丸1日使うには十分でコンパクトデジタルカメラとしてはかなりの長寿命。インターフェースは下部のマルチ端子のみで、付属ケーブルでUSBやAV出力に対応する。D端子でのハイビジョン出力は、オプションの専用ケーブルもしくはクレードルを用いる

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン