自作PC記事アーカイブ ― 2015年3月
2015/03/31
- 過酷な環境でも使えるSilverStone製防塵・防滴PCケースが販売開始
- 白黒モノトーン配色のMSI製GTX 970搭載ビデオカード
- AMDがAsync ShadersなどVR向け最新ソフト技術を解説
- 【価格調査】PC3-12800 8GB・2枚組が1万4000円割れ
- 5.5型感圧式タッチパネルの5chファンコントローラー「Commander FT」
- 画面が滑らかになる! AMDの最新技術はココがスゴイ
- 10基同時に電源供給可能なファンハブ「Commander FX」
- 【動画比較】AMDのFluid Motionならアニメが60fpsでヌルヌル動く!!
- AMDの画面同期技術FreeSync™はPCゲーマーの必需品になる
- アップデートで盛り上がるドラクエXをプレイするならRadeonで決まり
- 旭エレクトロニクスがGIGABYTEと代理店契約、新マザーも披露
2015/03/30
2015/03/28
- USB 3.1ポートを搭載する初のマザーがMSIからデビュー!
- 2種類の4GBメモリー版GeForce GTX 960がinno3Dから
- 「Twin Frozr V」採用のMSI製GTX 960にメモリー4GB版が登場
- 1枚で32GBの最大容量を実現したDDR4メモリーが登場
2015/03/27
- RAID対応の2.5インチベイ4基を備える高機能小型サーバー
- SynologyとSeagateによるNASイベントが28日に開催
- MGSVのスネークが目印の「STRIX」シリーズが3モデル登場
- 完売続出の「GeForce GTX TITAN X」がPalitからも登場
- GALAXY S6 edgeなど、今年前半をにぎわす製品情報満載の「電撃ASCII 秋葉原限定版」4月号
2015/03/26
- 23.8インチのWQHD対応液晶「VX24AH」がASUSから発売
- インテル純正で10ギガビットLANデュアル搭載のLGA2011v3マザー
- GIGABYTEとMSIからGTX TITAN Xが登場、入荷数は少なめ
- 水冷用ラジエーターにも対応する“まな板”ことPC検証台が発売
- 勝者決定! 簡易水冷クーラー7製品の性能比較【第3回】
- 自作するならDevil's Canyonこと「Core i7-4790K」が鉄板
2015/03/25
- 約7000円と安価なEK Water Blocks製水冷ヘッドが発売
- 高性能遮音シートを装備したアビー製PCケースが2モデル発売
- 持ち運びに便利なノートPC向けダウンスキャンコンバーター
- 【売上ランキング】PC自作の要となるCPU&マザーボード
- 初開催! 120mm簡易水冷CPUクーラー王座決定戦
- サイケな映像と音楽でトリップする「OcuTone」がG-Tune: Garageでプレイ可能
- 簡易水冷クーラー7製品の冷却性能を見極める!!【第2回】
2015/03/24
- 1000円以下で買える激安USBサウンドが登場、ただし上級者向け
- 早くも完売ショップも! 「GTX TITAN X」がZOTACから
- 【価格調査】Plextor「M6 PRO」1TBが5万9800円の大幅安
- 簡易水冷クーラー7製品の冷却性能を見極める!!【第1回】
2015/03/23
2015/03/21
- 「バトルフィールド ハードライン」が発売! デモもやってるぞ
- 容量2TB、手のひらサイズ外付けHDDがFreecomから発売
- ロープロ、電源無しのGeForce GTX 750 TiがMSIから発売
- 「GeForce GTX TITAN X」が発売! まずはGALAXから
- AMDがイベントでFreeSyncの実機デモを披露
- Googleのディープラーニングはレトロゲームを自分で学習してプレイする
2015/03/20
- デスク周りをスッキリ、スピーカー+USBハブ+ペン立てがひとつになった
- 「GeForce GTX TITAN X」用水冷ブロックが早くも登場予定
- ビデオメモリー4GB版のGeForce GTX 960がデビュー!
- NVIDIAカラーの限定版GeForce GTX 970がMSIから発売
2015/03/19
- アークで謎のSSDを展示中、450万円のテスト用基板も
- 21日に「魅せましょう AMDの底力!!」をドスパラで開催
- BD-R/REメディアを購入すると「つくもたんグッズ」が当たる!
- 全天球映像を動画に変換するのに必要なマシンスペックを検証
2015/03/18
- 読み込み最大120MB/secの東芝製USBメモリー
- インテル純正の約半額? インテル製チップ採用NICが発売
- Mac専用のSSDを3.5インチ化できる変換アダプターが登場
- 2000円台で購入できるモバイルにちょうどいい密閉型ヘッドホン
- GPUの性能を車の自動運転やロボットのAIなどに活用するNVIDIA
- 4Kの描画負荷に対抗できる“野獣”「GeForce GTX TITAN X」
2015/03/17
- 両端ともType-C形状の「USB 3.1」ケーブルがエレコムから
- アキバのど真ん中に「ファミリーマート」が3月25日オープン
- ASUSがSTRIX/R.O.G.などを解説するイベントを21日開催予定
- 【価格調査】DDR4 8GBの2枚組が2ヵ月ぶりに2万5000円割れ
2015/03/16
2015/03/14
- MSIの50万円ノートが販売開始、メカニカルキーにGTX 980M SLI搭載
- 各所に吸音材を装備する静音PCケース「Carbide 100R Silent」
- HGST製3.5インチHDDを4台セットにしたRAID向けセット
- 使用状況を学習して電力消費を抑えるBlu-rayドライブ
2015/03/13
- 最初で最後の64GB版スティック型PC「m-Stick」が店頭販売開始
- スタック可能なThermaltake製キューブケースに2つの新モデル
- NETGEARのトライバンド対応ギガビットルーターが来月発売
- でんぱ組.incがイメージキャラ! 春の秋葉原電気街まつりがスタート
2015/03/12
- LEDバックライトを採用するacer製24型ディスプレーが発売
- 14日、MSI製VGAをNVIDIAとライターのダブル高橋氏が語る
- 自作PCに挑戦する、つくる女イベントが14日に開催予定
- Socket AM1専用のロープロファイルクーラーがGELIDから
2015/03/11
- HEPAフィルター搭載のSilverStone製防塵・防滴PCケースが予約開始
- 【売上ランキング】遊ぶゲームと予算で選べるゲーミングBTOマシン
- SilverStone製水冷クーラー「Tundra」シリーズの改良版が発売
- HDMI2.0入力端子を備えた27型4K液晶がacerから登場
2015/03/10
- MGSV同梱! MSI製GTX 960/970買うなら今がチャンス
- 4K対応キャプチャーカード「Intensity Pro 4K」が発売開始
- 長さ42mmと短いM.2 SSD「M6G」シリーズがPLEXTORから
- インテル、14nmのBroadwellコア採用SoC「Xeon D」を発表
- 【価格調査】「Core i7-4770K」が特価で再び3万円割れ
2015/03/09
2015/03/08
2015/03/07
- ワイヤレスディスプレー対応のHDMIアダプターが発売
- Win/iOS/Androidで使えるモバイルキーボードがマイクロソフトから
- PCとゲーム機で同時接続/切り替え可能なヘッドセット
- とにかくデカイThermaltakeのキューブケース「Core X9」
- パーツ換装でMac Pro(Mid 2012)を徹底パワーアップ!
2015/03/06
- ゲーミングキーボードでも使える透けるメタルキーキャップ
- 液晶をしっかりガードする2000円前後の安価なプロテクターが発売
- GIGABYTE製小型ベア「BRIX」にBroadwell-U搭載の2モデルが追加
- 耐久性UP! ロジクールの定番マウス「G300r」がリニューアル
2015/03/05
- ファンコン装備で静音と冷却を兼ね備えたAntec製PCケース「P70」
- オーディオレシーバー機能ある無線LAN中継器がASUSから
- 久々のOC版Radeon R9 290X搭載カードがSAPPHIREから
- ドスパラ独占販売の安価な19.5インチ液晶がacerから登場
- 3月7日にバイモア 秋葉原本店でWD製HDD購入者を対象に抽選会を開催
- 3月7日にバイモア大阪日本橋店でAMD APUの魅力を解説するイベント開催
2015/03/04
- 効果のほどは? ハイレゾウォークマンに最適なmicroSDXCが登場
- 「Rival Optical Mouse」に「Fnatic」とのコラボモデルが追加
- 上下どっちでも差せるType-CコネクターのUSB 3.1ケーブル
2015/03/03
- 携帯に便利で安いUSB 3.0対応カードリーダーが3製品発売
- Broadwell-U版Core i5採用の新型NUCが3製品発売
- 【価格調査】東芝製3TB HDDが8980円、1GB単価が2.99円に