• Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

イベントレポート

注目の特集

アクセスランキング

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー特別編集 週アス2024June

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

MITテクノロジーレビュー

「ドラクエの日」までのカウントダウンがスタート!

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

2024年05月17日 11時00分更新

文● Zenon/ASCII

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

ギガントドラゴンの初復刻! 2022年の登場以来、約2年ぶりとなる。成長した強さを実感できるはずだ

 スクウェア・エニックスが運営中のスマホ向け位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』(以下、DQウォーク)を題材としたプレイ日記を、毎週金曜日に継続してお届けする連載企画第93回。

 今回は、2024年4月25日より開催中イベント「黄金列島!時空を超える竜のかがやき」の進捗や、復刻中のギガモンスター「ギガントドラゴン」の進め方、注意点などを紹介していこう。

終了まで約1週間!ほどよく取り終わったイベント報酬

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

 今回のイベントでは、前半で「リュウちゃん像」を全国に建立し、後半はハーゴン教団の残党を倒すという内容だった。

 像を作るためのお弁当集めで数百数千の敵を倒し、残党を根絶する勢いで今なお戦い続けている。正直ちょっと疲れてきたが、とりあえず目標の報酬はゲットできたのでひと安心だ。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

レベルMAXのリュウちゃん像が全国に! 限定アクセサリー「竜の女王のブローチ」も回収済み

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

ハーゴン教団の討伐P70万の報酬「きとうしの像」まではすでにゲット。今はモンスターの強さを20から10に下げ、主にこころを集める目的で討伐中だ

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

強敵「マンドリル」はお弁当集めで倒しまくったおかげか、こころSが6つもある状況(4人パーティーなので最大4個あれば十分)

 こんな感じで、今週のアップデートではエンディングクエストが追加されたのみということもあり、イベント自体の熱はかなり落ち着いてきている。一時は運営に調整を求めたくなるほど弱気になったこともあったが、終わってみればひと通りこなせているので「なんとかなったな」という感じだ。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

成長したリュウちゃんを見られ、満足した様子で元の世界へ帰った竜の女王。とくに裏もなく、純粋にリュウちゃんを心配してやってきた「母」のようだった

ギガモンは期間が短いので注意を!

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

 今週のアップデートから復刻開催中の、30人で挑むギガモンスター「ギガントドラゴン」。覚醒させたこころの性能はいまだ一級を誇っているため、持っていないプレイヤーはこの機会にぜひゲットしておきたい。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

筆者の暫定パーティーは弱点のヒャド属性で攻める構成に。難易度「特ギガ」でもこのレベルなら回復1枚で十分こと足りた。攻撃しながら回復できる武器があれば4人アタッカーでもイケる?

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

ニンジャの「影縫い」は相手を1ターン休ませる(時短になる)ので超有効。積極的にパーティーに入れておきたい

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

ギガアタックチャンスの「有利な効果」はランダムで発生する仕組みに

 ところで今回の復刻、期間が2024年5月27日までと非常に短いのが注意点だ。通常のギガモンは1ヵ月ほど出ているが、今回はなんと2週間弱しか出現しない。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

出現スケジュール。次のイベント開始に合わせて、わずか12日間の開催

 そうなるとまず確認するべきは報酬で、ギガモン討伐Pの累計報酬には「ギガントドラゴンのこころ」「ふくびき補助券(2種類)」「復刻ギガメダル【巨竜】」が用意されている。

 そして復刻ギガメダル【巨竜】は、交換所で「ギガントドラゴンの宝珠」「心珠Sボックス」「強敵こころ交換券」などと交換できる。

 ここで問題となるのが「ゴールの設定」だ。この短い期間、ゴールをどこに置くかでペース配分が変わってくる。2つのパターンで見ていこう。

①1日1回無理せず討伐!

 仮に1日1回、無理しない範囲でギガモン討伐をしていった場合、累計討伐Pは4万2000ほどとなり、「ふくびき補助券」は全回収、「復刻ギガメダル【巨竜】」は7枚回収できる。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

1日1回難易度「特ギガ」で挑み、常に最下位だった場合の計算(基礎3000P+順位510P=3510P)

 この場合、ギガメダルが9枚すべて必要な「ギガントドラゴン」のこころ覚醒は不可能となる。ただし、すでに覚醒済みの人はこのパターンで「無理せず1日1回やればOK」というゴールに定めてしまうのもアリだろう。

②2日で3戦すればこころ覚醒は可能!

 ではギガメダル9枚を集めるのをゴールに定めると、累計討伐Pは6万必要となる。そこから逆算すると、2日間で3回戦うペース(1日目は1回、2日目は2回戦う)だと最終日にこころ覚醒まで間に合う計算だ。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

難易度「特ギガ」で戦えば、毎回最下位でもギリギリ6万に届く。実際はもっと順位Pが増えるので、もう少し余裕があるはずだ

 この場合、こころ覚醒は問題なく可能。覚醒済みの人もメダルを全回収できるので、交換所の報酬をすべて交換可能だ。

※こころ覚醒をする場合は、メダルをすべて「宝珠」と交換すること。1枚でもほかの報酬と交換してしまうと、覚醒に必要な宝珠が揃わなくなってしまうので注意

 ただし、累計討伐Pの報酬はさらに先がある。6万5000で「メタルキングコイン」、7万で「伝説輝石」がもらえるので、そこまでほしい人はもう少し頑張る必要があるかもしれない。

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

一応のゴール。ここから先の報酬はゴールドと強化石なので、これ以上無理する必要はない

 というわけで、こころの覚醒を目指す人や豪華報酬をすべて取りたい人は、②のペースで進めていけばいいと思う。2日で3戦なら、1日あたり1500ずつギガルーラポイントを稼げばいいので、現実的なラインだろう。
※ギガモンは1戦あたり、ギガルーラポイントが1000P必要

【ギガルーラポイントの貯め方】

・1日1回ミッション:1000P(モンスター30体倒すだけ)
・メガモン:203P
・ほこら:20P(?)※記事執筆時点で未出現のため
・通常戦闘:1P/1戦

 ミッションのギガルーラポイントは毎日必ずゲットすること。メガモンは1日2回ほど「どこでもメガモン」で戦えば稼ぎやすい(うっ、手形がそろそろピンチ……)。あとは通常戦闘をひたすら頑張ろう。

 来たる「ドラクエの日」の5月27日は、ちょうどDQウォークのイベント更新日。さて、今年はどんなイベントや新装備が来るのか非常に楽しみだ。それまでギガモンと戦いつつ、宝の地図の消化やレベル上げもコツコツと進めておこう。

 

【ゲーム情報】

ギガモンのペース配分を計算!「2日で3戦」が現実的なラインか【『DQウォーク』プレイ日記#93】

タイトル:ドラゴンクエストウォーク
ジャンル:位置情報RPG
プラットフォーム:iOS/Android
配信日:配信中(2019年9月12日)
価格:基本プレイ無料(アイテム課金型)

<制作スタッフ>
ゼネラルディレクター:堀井雄二氏
キャラクターデザイン:鳥山明氏
音楽:すぎやまこういち氏
開発:コロプラ
企画・制作:スクウェア・エニックス

※開催期間や内容は予告なく変更することがあります。
※詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
※『ドラゴンクエストウォーク』は安全に遊んでいただくための機能「ウォークモード」を搭載しております。「ウォークモード」に 設定することでスマートフォンの画面を操作しなくても、周囲のモンスターと自動的にオートバトルが実行されます。また、モンスターとのバトル以外にも、近づいたかいふくスポットにも自動で触れるため、HPやMPの回復も自動的に行なわれます。

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう

この連載の記事