メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ミライ適性検査テキカク「社内利用限定プラン」の提供を開始

PR TIMES

株式会社ラフール
期間・人数制限なしで、無料で使える!

人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結木啓太、以下「ラフール」)は、”ミライ”の組織への貢献度がわかるミライ適性検査テキカクの「社内利用限定プラン」提供を開始いたしました。社内利用限定で、期間・人数制限がなく、かつ無料で利用でき、社員と組織の現状とミライのマッチ度や貢献度を可視化することで、データをもとに、マネジメントや教育、人材配置などに活かすことができます。 テキカク「社内利用限定プラン」:https://tekikaku.lafool.jp/free_use/




ミライ適性検査「テキカク」とは


組織と人材のミスマッチを防ぎ、採用候補者が組織の”いま”と”ミライ”への貢献度がわかる採用時に使える適性検査サービスです。組織形成のために必要な人材タイプを組織改善ツール「ラフールサーベイ」で蓄積したビッグデータからAI解析し、組織風土の”いま”と”ミライ”のマッチ度や貢献度、既存のハイパフォーマー社員との類似度を比較可能です。

チームマネジメントにも使える「社内利用限定プラン」の概要
https://tekikaku.lafool.jp/free_use/


「テキカク」の機能のうち、社内利用限定で以下の機能を無料かつ、人数制限や期間の上限なしでご利用いただけます。
1. 社員と組織との、いま(現状)のマッチ度・貢献度を15段階で判定
2. 社員と組織との、ミライ(目標)のマッチ度・貢献度を15段階で判定
社員と組織の現状とミライのマッチ度を可視化することで、データをもとに、マネジメントや教育、人材配置などに活かすことができます。部署・チーム単位で試してみることも可能ですので、以下URLよりお気軽にお問合せください。

▼テキカク「社内利用限定プラン」を、まずは無料で試してみる
https://tekikaku.lafool.jp/free_use/

ミライ適性検査「テキカク」の特徴


1)組織成長を見越した、目指す”ミライ”の貢献度を判定
目指したい”ミライ”の組織像との差分を可視化し、採用候補者が組織形成に貢献する可能性があるかを「貢献度予想」として判定します。また、”いま”の組織風土にマッチしているかの採用判断にも活かせます。


2)ハイパフォーマーとの類似度を判定
人事主観で設定した既存のハイパフォーマー社員と採用候補者の特性が類似しているかがわかり、組織への貢献度を判定できます。※こちらの機能は有料でのご契約が必要となります


3)個人の要因だけではなく、組織の環境要因が加味された適性検査
従来の適性検査では個人の価値観・性格特性を用いるのが一般的ですが、「テキカク」では、変革しづらい組織風土や職場環境などの環境要因を加味することで、制度の高い検査を実現します。


▼テキカク「社内利用限定プラン」を、まずは無料で試してみる
https://tekikaku.lafool.jp/free_use/


また、有料版のミライ適性検査「テキカク」では、採用候補者との現状とミライのマッチ度や貢献度を可視化し、具体的には組織改善の鍵となる下記の3つを実現します。

1)入社後の低パフォーマンスの防止
環境や風土が合わなかった事によるモチベーション低下、ローパフォーマーにさせてしまうリスクを防ぎます。

2)早期離職リスクの低減
既存社員や組織風土とのアンマッチを防ぐことで、人間関係による早期離職リスクを低減します。

3)組織力の向上
いまと、目指すミライの組織に必要な人材をデータで提示してくれるため、組織力の向上、人的資本経営の実現に寄与します。

■ サービス開発背景
日本の生産年齢人口(15~64歳)は2020年で7509万人。ピークの1995年と比べ1200万人以上も少なく、今後も減少が続きます。また、新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は高卒で36.9%、大卒で31.2%、入社後3ヶ月で離職した場合の損失額は187.5万円/ 人と算出され、人材の確保・定着共に企業の課題と言え、大きな影響を与えています。

従来の適性検査は、応募者の適性の予測に個人の要因しか用いられていない傾向があり、変革しづらい組織風土や在籍社員の価値観や相性など、入社後に変革がしづらい環境要因が一致していないため、早期離職に繋がってしまう傾向が多く見られました。そして環境要因の取得は一般的には難しいのが現状です。
それらの課題を解決するため、1600社に導入いただいているラフールサーベイで蓄積された様々な組織・人材・環境要因を含むビッグデータをAIで解析し、A=f(P,E)※1 で精度の高いマッチ度を算出。さらに、組織のありたい姿の項目を設けることで、現状だけではなく、目指したいミライの組織に合った人材採用に繋げることができます。

¥※1 出典:総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」
※2 A=適応性 P=個人の要因E=会社の環境

当社はお客様のご意見ご要望を参考に、ご活用いただきやすいサービスにしていけるよう開発・運営を進め、『テキカク』におけるサービス体験の向上に取り組み、企業成長や安定経営を目指す経営者や人事の方々へ人的資本経営の実現のサポートをしてまいります。

▼テキカク「社内利用限定プラン」を、まずは無料で試してみる
https://tekikaku.lafool.jp/free_use/

ラフールについて


・社名:株式会社ラフール
・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-9-5 日進ビル7階
・設立:2011年11月30日
・代表者:代表取締役社長 結木啓太、
・事業内容:メンタルデータテック(R)︎事業
      ∟採用支援(テキカクの開発・運営)、
      ∟組織改善支援(ラフールサーベイの開発・運営)
      保育園事業
・URL:http://www.lafool.co.jp

テキカクについて



組織と人材のミスマッチを防ぎ、採用候補者の組織の”いま”と”ミライ”への貢献度がわかる適性検査サービスです。組織形成のために必要な人材タイプをラフールサーベイで蓄積したビックデータからAI解析し、”いま”と”ミライ”の貢献度、既存のハイパフォーマー社員との類似度を比較可能です。人材不足、早期離職の課題を解決し、人的資本経営の実現を支援します。
URL:https://tekikaku.lafool.jp/

ミライ適正検査「テキカク」CM 手紙 ~拝啓、人事担当者様 篇




本件に関する報道関係者さまからのお問い合わせ先


株式会社ラフール 広報担当:大澤
TEL:03-5643-3707 / 070-1583-7785 
FAX:03-5643-3708 
Mail:osawa@lafool.co.jp